東京マラソンの取材を受けております

もうすぐ「東京マラソン2016」じゃ!

申し込みの時に、何か一言コメントを書く欄があって、私は「気仙沼の震災のこと」と「自分の病気のこと」を書いたと記憶する。詳細は忘れた。それを読まれた新聞社さんから取材を受けました。でも、掲載されるかどうか、今の時点ではまだわからない、ということを了承した上でです。

自分の病気のこともそうだが、震災からもうすぐ5年。それでもまだ、実家跡地はそのままで、不自由な暮らしに変わりはない。そのことを少しでも伝えていきたいと思っています。

そして、明日から始まる「東京マラソンExpo」に「アスリーク」を出展するため、皆さんが東京ビックサイトに行きました。私は今年は会社に留守番です。今年も多くの方にお越しいただきたいと思っております。どうぞ、宜しくお願いいたします。

もうすぐ東京マラソン2016!

今週末は「東京マラソン2016」です!
いよいよですねぇ〜。

新宿の京王プラザホテルには、2016のポスターが貼ってあります。
2016_0223_01

こちらも圧巻。
2016_0223_02

歴代のポスターも貼ってあって「第1回はこんなだったんだなぁ〜」とシミジミ見たのに、写真撮り忘れました。トホホ。

イル ヴェッキオ ムリーノ@新中野

午前中に2時間ランを終了。
マラソン完走クラブの練習会で、東京マラソンを走る人の練習メニューを聞きましたら、速度はゆっくりでいいから2時間走とのこと。やり終えて満足です。

ランチは「イル ヴェッキオ ムリーノ」に行ってみましょう!
久しぶりです。ランチは初めてかも?

パスタランチを頼みました。900円。

最初はサラダ。
2016_0221_01

パン。
2016_0221_02

そして、パスタ。私はトマトソース。
2016_0221_03

ダンナはクリームソース。
2016_0221_04

デザートを一つ頼みました。200円。美味しい!
2016_0221_05

コーヒーを飲んで、ゆったりしました。
2016_0221_06

マラソン完走クラブ(84回目):世田谷ランニングクリニック

マラソン完走クラブの練習会です!

会場は「世田谷区立総合運動場(陸上競技場)」です。

祖師ケ谷大蔵駅から歩いて20分以上かかります。
iPhoneの地図を見ながら行くも、おにぎりを食べながら歩いてる間に道を一つ間違えて、それを立て直しつつ会場に到着。

今日は午後から雨が降るという天気予報。練習中は降らないで欲しい。

練習内容はこちら。
長いアップジョグ4.5kmぐらいか。
流し4本。
本日のメインは、8分走りを5本。
1250を4本と、最後は1300mぐらい。
そして、800mを2本。
(4:01と3:58くらい)
雨が強くなり、ダウンジョグは行きたい人だけでヨシとなり、私はここにて終了。

いつものことですが、私は、、、遅い・・・。凹みます。頑張りましょう。

着替えて、代々木へGo。
今日は内藤新宿300RCの皆さんが練習後にご飯を食べる日。

小田急線の各駅停車に乗り、「南新宿駅」で下車。
代々木駅に向かって歩きます。

とんかつ代々木庵」です。
2016_0220_01

この階段を上がった2階がお店です。
2016_0220_02

美味しい「とんかつ」や、あれやこれや、食べたり飲んだり。
2016_0220_03

東京マラソンの応援はどこでする?とか、何人が応援に行ける?とか。なかなかパシっとは決まらずに、「あとはメールで」ということで、お開きです。

今年の東京マラソンには、私と同い年のT田さんの二人が出場。頑張りましょう!楽しみましょう!

名代ささきのせんべい

気仙沼の土産に「ささき」のせんべいを頂いた。
2016_0217_01

会社に持って行って皆にあげたら好評!
「南部せんべい」じゃ!
2016_0217_02

ずっと「ささき」は気仙沼だと思っていたら一関の会社だったのか。ビックリ。
株式会社佐々木製菓さんのページはこちら。

弟が東京に来まして

気仙沼の弟が東京に出張です。
忙しい中、一緒にランチ!
新宿まで来てくれてありがとう。
お土産もありがとう!
小太郎にまで、本当にありがとう!

小田急ハルク「テムジン」さん。

「焼小龍包と餃子のランチ」980円を食べました。
2016_0216_01

食べながら、受験生の息子の話をあれこれと。
どこの大学に入るのか、それとも浪人するのか、専門学校もあるよねとか。

私の家は商家で「学問よりも仕事じゃ」という考えが根強く、学校の成績が人生のすべてではないのじゃ。商売の才能はまた別のところにあり、それは仕事をして磨かれると信じており、学校はどこか入って楽しくやってくだされと思うのであります。まぁ、とにかく健康に気をつけて。