高尾山2019夏

今年も高尾山です!

今年は早いです! 8時ちょい過ぎに新中野を出発! 新宿駅で京王線に乗り換えて特急。そして「高尾山口」に到着。トイレを借りて準備OK。

サ、行きましょう〜! マラソン完走クラブの練習会で初めてここを走ったのは2007年4月だった。今より12歳も若い! ということは46歳であったか。今は歩きでも辛い。

偶然に、人がだれも写ってない瞬間。あとは大勢の人が行き交っていました。

歩きます。

歩きます。

1号路。給水とりながら歩きます。

スタスタ、スタスタ。

歩きます。

汗だくです。

先は長いゾ。

歩きます。

やっと、ここまで到着じゃ。

例年は左側の階段を上ったが、今年は「階段やめようよ」と私。

すみません、こちらのなだらかな坂道を参ります。

こんな坂道が続きます。

ここまで来ました!

歩きます。

また階段じゃ。

歩きます。

そして、また階段じゃ。

そして、またまた階段じゃ。

歩きます。

頂上に近づいて、少し下りがあります。

もう少し、下ります。

ここまで来たか。あと少しじゃ。この辺りで車が4台停まっているのを見ました。どの道を通ってここまで来るのだろう? あんなに階段があったけれど、そうではない道があるのかなぁ〜?

ここを登れば頂上じゃ。

とうちゃ〜く!

高尾山頂でござる。

恒例のソフトクリームを買って、

食べます!

サ、帰りましょう〜。山頂で買ったアクエリアスは200円でした。高ッ。冷えていて美味しい〜。

さっき上った階段を下ります。

下りもきつい。下りの方がきついかも。

今日は上るのを諦めた階段。ここを坂ダッシュした思い出は遠い遠い記憶の中。

下ります。足がプルプルしています。

ここまで来た〜。

下ります。

下ります。

そして、到着。「極楽湯」じゃ。一人1,000円。

お風呂に入ってサッパリしました。ビール〜! 私は「特大」サイズにしたら、こんなに大きい! 特大は850円。大は720円。カンパ〜イ!

ダンナが買っててくれたつまみを食べながら飲み、

刺身3点盛り。

ソーセージ盛り。

飲み物は、ダンナはイイチコの炭酸割、私は黒霧島の炭酸割。

締めは、3色割り子そば、夏野菜天ぷら添え。

食べ終わると15時を過ぎました。サ、帰りましょう〜。帰りの京王線でダンナは爆睡。私はゲーム三昧。楽しい高尾山でした。

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。

前回は歩いてしまった。今日は早めに家を出よう。9時半スタート。山手通りは新目白通りで折り返し。いつもより短い距離。どうにか歩かずにいけている。今日は暑い。スポーツドリンクはファミリーマートで補充。ローソンでは凍ったアクエリアスを買う。

新宿中央公園の上り坂は思わず歩く。いかんいかん、走るのだ。暑い。水分ガブ飲み。「参宮橋」駅近くを通り、代々木公園へ。代々木公園の上り坂は歩く。走れない。トホホ。トボトボ歩いていると、向こうからさっそうと走る方が。あっ、キムラさぁ〜ん。キムラさん凄いなぁ〜。

そして、織田フィールドに到着。11時42分だ。更衣室に入りシャワーを浴びる。着替えて外に出ると12時。良い感じ。サ、代々木駅に行きましょう。今日は明治神宮の中を通ることに。

木陰が嬉しいです。酒樽の左上に気仙沼の「両国」さん。これを見ると嬉しくなる!

もうすぐ出口。それにしても暑い。

そして「とんかつ代々木庵」さんに到着。

オッ、すでにキムラさんが到着していた。「早いですね!」と言うと「電車に乗りました」そうです。なるほど〜。いつもの席に別のお客様がいます。一つ手前の席、キムラさんの隣に座り、生ビールお願いします!

ミニヤッコも!

サイトーさんが到着。テーブル席に座る。私も移動。キムラさんはそのまま食べて、次の会場に向かわれた。凄いなぁ〜。

にら玉とじ。オ、いつもの席のお客様が帰られた。「場所を移動します!」、定位置に座る。

ビールを一気に飲んでしまった。レモンサワーお願いします!

ツチダさんが到着。うるめいわし。

イシイさん、そしてダンナも到着した。エシャレット。

かつ煮。

厚あげ焼き。

芋焼酎の炭酸割を頂く。

いかバター炒め。

私のリクエスト、さしみコンニャク。

漬物の盛合せ。

豚汁。

3時までなのに、なんだかんだで3時半になっていました。サ、帰りましょう。

すると、サイトーさんとツチダさんが「もう1軒、行く?」とな。了解。行きましょう〜。新宿駅に移動して西口へ。「さくら水産」さん。16時開店と同時にお店に入りました。

お通し。

もうビールは飲めません。ハイボールお願いします!

イカ天ぷら。

豚キムチ炒め。

鶏のとり皮炭火焼き。

ポテトフライ(のり塩)

しらすだし巻き玉子。

ソース味の太焼きそば。

お腹いっぱいと言いながら、食べました、食べました。

私とイシイさんは歩いて帰ります。皆さんは新宿駅へ。お疲れさまでした。

おひさま げんき食堂@新中野

ダンナは飲み会?に行っているので夕飯は一人です。そんな日は「おひさま げんき食堂」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

あっ、これ新メニュー? 「アカモク納豆」も!

どて煮(小)。

黒栗島の炭酸割。

キムチ。美味しいです!

まとい寿司@新中野

終戦記念日。朝のNHKドラマ「なつぞら」を見ている。戦争で親を亡くした子供達が日本じゅうにいるのだろう。そんな事を思いながら見る。

夜、「まとい寿司」さんに行きましょう。お寿司じゃ。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。とろ、つぶ貝、こもちこぶ。

ダンナの、つぶ貝、たいら貝。

ダンナの、こもちこぶ、玉子焼き。

ダンナの、とびっ子。

ダンナの、あなご。

とろ。

ひらめえんがわ。

飲み物は、ハイボール。

うに。

いくら。

かにみそ。

私の、納豆巻。

私の、明太巻。

ダンナの、かっぱ巻。

山ごぼう巻。

美味しいです。店主さんとの会話も楽しい。店主さんは鴨川のご出身だそうです。ヘェ〜。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

午前中に少し走り、午後は昼寝。よく寝ました。
ダンナは仕事から帰り、「走ってくる」とな。了解。元気。

サ、「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

オ、混んでますね! そしてバイト君がいた! 嬉しいです。就職も「決まった!」そうです。良かった良かった。生ビールお願いします!

美味しいお通し。

ジャコキューリ茗荷和え。

枝豆ニンニク炒め。

飲み物は、黒霧島の炭酸割、ダンナは中々の炭酸割。

梅水晶。

締めは、明太子茶漬け。美味しいです!

孝@鍋屋横丁

東京に戻る。人が多い東京でございます。

あら、今日はきゅうさん、あじいちさんはお休み。「孝(タカ)」さんに19時に予約。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

味付かずのこ。

チャンジャ。

しらすと豆腐のサラダ。

飲み物は、ROKU(ロク)ジン、レモン入り。

明太子おにぎりと味噌汁。

美味しくて、明太子おにぎりをお代わり〜!

福建楼@気仙沼

福建楼」さん、やってますね。入りましょう〜。私は初めて入ったと思います。

母は、五目焼きそば。

私は、レディース ハーフ&ハーフ。五目焼きそば(ハーフ)、サラダ、スープ、デザート。

たまごと海老のチリソースご飯(ハーフ)。

小籠包。

たくさんあって食べきれないほど。母と分けあって食べて、それでも五目焼きそば(ハーフ)は入らず、包んでもらうことに。

飲み物はアイスコーヒー。

元気な母を見るのは嬉しいです。

南町の「菓子舗サイトウ」さんで土産を買い、上の階に行ってみる。「MAST HAMP」さんには良い商品が多いですね! あらっ、いけない。もう時間が足りません。急いで帰ることに。

マキコ先輩のお店に、もう一度、寄ろうと思っていたのに、申し訳ないです。また参ります。

荷物を引きずり気仙沼駅へ。

以前は向こうのホームに行くために階段を上って下りたが、その階段は撤去されて今はない。そして、こちらの線路もない。BRTというバスが専用道路を通る。

大船渡線に乗り、ゲームをしていたら眠くなり、あっという間に一関。新幹線に乗って仙台駅で乗り換えて東京へ。楽しかった気仙沼は終了です。寂しいのぉ。

お墓参り@気仙沼

お墓参りに参ります。オヤマ家の墓はすでに「行った」そうで、今日は母の実家や母方の祖母の実家、イワイ先生のお墓など。大きな花束を抱えて「タクシーで行く」そうです。沢田の坂を車がガガーっと上がってくれます。気仙沼小学校の前で降りて、

ここからは坂道を歩きます。

お花をたくさん持って来ました。イワイ先生は、私の祖父の母の妹が嫁いだ家。医者のご一家らしい。今は気仙沼には誰も住んでいない。お花もあがってない。雑草を少しとって、お花をあげて、お墓に水をかけて。拝みます。

帰りは「紫さん」を降りましょう。私達の通学路。小学校、中学校の9年間、ここを上り、そして下りた。それにしても、やっぱり急な坂だなぁ〜。母はあの震災の時にご近所さんの車に乗せて頂き、この坂を上がって難を逃れた。そのことを思い出しながら、坂道を歩く。

母の誕生日・83歳!

母の誕生日。83歳!

新富寿司」さんに予約してあります。私は歩いて参ります。母はタクシーでGo。Google Mapの指示通りに歩くと初めての道。ここ? 良いのじゃ、行きましょう〜。

歩いていると母から電話。タクシーに乗ったら「もう着いたよ」だって。早すぎるよぉ〜。待っていてくだされ。こんな道に出る。ここを降りると大川に出て、「館山大橋」を渡り、前にジョギングした道を歩く。

新富寿司さんに到着! あらら、母はお店の外で待ってました。中に入っていて良かったのにね。

着席。

生ビールお願いします! 母は温かいお茶。

お母さん、お誕生日おめでとうございます!

本日のお刺身一人前。

ふかひれ茶碗蒸し。

美味しい〜!

おまかせにぎり。

好きなお寿司を頼みました。ふかひれ寿司。

大トロ、ほたて、ウニ。

お吸い物を頂きまして。

誕生日なのでフルーツでハッピーバースデー。メロンじゃ。

お母さん、どうぞ、元気で長生きしてください。

この後は、母が「歩く?」とな。了解! 途中のユニクロで冬用のジャケットを母に買う。また歩く。暗い夜道は目が見えにくい母には恐いもの。手をつないで帰る。最後まで歩いたのは立派。歩けるね!