2度めの「チャレンジ2020」@別所沼公園

2018年5月29日に走った「チャレンジ2020」に申し込んでいる。走者は6名。

前回と同様に8時10分に「中浦和駅」で待ち合わせ。一人だけ「直接、会場に行く」そうで、5人で移動する。なんとなく道を覚えているような覚えていないような。進む。公園に到着。公園の中は迷わずに奥に向かってズンズン進む。

8時半にはスタート位置に到着。「よろしくお願いします!」。

ゼッケンを頂き、

胸に貼る。

準備OK。公園にはこのようなノボリを用意してくださっています。ありがたいです。

本日は、1718日目。スタート位置に置かれています。

最初の1周だけコースが異なります。前回はスタッフさんに案内頂いたが、今回はナカジマさんが「わかるので大丈夫」ということで、いきなりのスタートです。スタートの1周は全員で走り、その次からは1周ごとにバトンを渡します。年齢順に行きましょう。イシイ→ナカジマ→仙人→サイトウ→ダンナ→私。もっと走りたい人は勝手にドンドン走ってください。

今日は、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)レースがあるので、ちょうど男子スタートと一緒に出ようということになり待ちます。8時50分。あれれ? 時間を少し過ぎた。何かあったのか? あっ、でも、スタート! (ネットから頂いた写真です)。

最初の走者イシイさんからナカジマさんにバトン渡し。順調。速い!

しかし、ナカジマさんにアクシデントが。足をひねったか何かで痛めたらしい。仙人にバトン渡し。

仙人は速い! サイトウさんにバトン渡し。

サイトウさんも速い! ダンナにバトン渡し。

ダンナも負けじと頑張り、いつもより速い! そして私はいつも通りに遅い。ガク。

先頭のイシイさんにバトンを渡します。この順番で行きます!

足を痛めたナカジマさんは応援にまわりまして、iPhoneでMGCレースの様子を見ます。仲間を応援したり、MGCを見たり、忙しい本日でございます。

私は人一倍遅いのだが、仙人が応援についてくださり、その回は速い。仙人ありがとうございます!

怪我に苦しむナカジマさんも後半はランに参加。「ゆっくり行きます」とのことだが、それでも私より速い。そして、最後の1周は全員で走りまして、終了です。ゴール! (ネットから頂いた写真です)。

完走トロフィーを頂きました。ひとことずつコメントも。(ネットから頂いた写真です)。

記録は、3時間35分46秒。立派です!

別所沼会館で300円でシャワーをあびまして、

主催者さんが経営する「Gardenn Cafe 別所」さんに移動します。別所沼会館のすぐ隣。

素敵なお店です。中にはグランドピアノがありました。演奏会とかするのかな?

本日、頂戴したトロフィー。

本日と、そして前回のトロフィーを並べてみます。完走は嬉しいものです。

生ビールお願いします! かんぱ〜い!

枝豆。

チーズナチョス。

シンプル・やみつきサラダ。

からあげ&ポテト。

ペスカトーレ。

ジェノベーゼ。

ペペロンチーノ。

サラダ。

スープ。

やさいスティック。

飲み物は赤ワインを頂きました。

デザートも!

コーヒーも! 美味しいです!

全員で記念写真。

主催者さんで、こちらの経営者さん。今日はありがとうございました。

別所沼公園の、先ほど走った場所を歩きます。

サイトウさんの後ろをトコトコと。

良い思い出をありがとうございます。

埼京線の中は座れたと思ったら熟睡でした。気がついたのは池袋駅。下車したイシイさんとサイトウさんに手を振って、その次は新宿駅。そちらで下車。本当に良い日でした。ありがとうございます!

孝@鍋屋横丁

午前中に11km走った。遅いけど距離は行けた。遅いのと「やる気のなさ」をどうにかしなければ、、、。

「孝(タカ)」さんに行きましょう〜!

生ビールお願いします!

つるむらさきのおひたし。

沖縄もずく。

お刺身の盛合せ。

飲み物は、ROKU(ロク)ジン、レモン入り。

ダンナは炭酸水。

牛すじ煮ポン酢。

持参したスイートコーンをバター炒めにして頂きました。美味しいです!

締めは、明太子おにぎり。満足でございます。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2019_9月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)9月の定例会です。

突然のゲスト参加の方が4名も! KSBの説明などをし、共に出来る事を模索して参りましょう。

次回、開催する「気仙沼を元気にする会」の進み具合などを説明して終了。今度は面白くなりそうですよ。皆様、ぜひ、ご都合をつけていらしてください。計画では11月30日(土)を予定している。

サ、二次会です! ヤヤヤ、いつもの天狗さんは満席。「てけてけ 飯田橋東口店」さんに入ってみる。オ、席がありますね。座ります。6名。

お通しはキャベツ。

生ビールお願いします!

定番のポテトサラダ。

新名物!てけ手羽串。

たっぷりチーズのピザ 〜カルツォーネスタイル〜。

明太クリームチーズ。

飲み物はハイボール。

焼き鳥の盛り合わせ。

枝豆。

おしんこ盛り合わせ。

軟骨唐揚げ。

鉄板ナポリタン。

締めは、鉄板鶏炒飯。美味しいです。楽しい会になりました。また来月、お目にかかりましょう〜!

小松庵@東新宿

ランチは「小松庵」さんでおそばを食べよう。

初めて入ります。

「親子南蛮」お願いします。「人気商品」とついてます。1,200円。美味しいです!

食べログには店名のはじめに「新田裏(しんでんうら)」と書いてある。「新田裏」って何? 調べると「ここにそういう名の駅があった」らしい。都電が走っていて1970年に廃止された。都電トロリーバスも通っていて、そちらは1968年に廃止された。検索すると写真があった!へぇ〜。

気仙沼高校関東同窓会の新旧・慰労会@代々木

「気仙沼高校関東同窓会」幹事の新旧・慰労会が代々木の「三陸」で行われた。

「18時半からスタート」と言われていたが、18時15分にお店に到着。

先輩達はもっと早い時間帯にお越しになってました〜。ご無沙汰しております。

生ビールお願いします。

小鉢。

お刺身。

ハイボールを頂きまして、

煮物。

天婦羅。

焼き魚。この辺で、やっと全員が集まりました。改めて乾杯!

締めはおにぎり。

これにて終了が、「足りない」という方がいらして追加注文を。ポテトサラダ。

枝豆。

玉子焼きも頼んだようです。私は飲み物は梅酒ロックを頂き、サ、記念写真じゃ。

私は皆さんより一足先にお店を出ました。お先してすみません。気仙沼の話は楽しいですね!

北海道名寄市 一足早い秋の収穫祭2019

本日と明日の2日間、杉並区役所前で「北海道名寄市 一足早い秋の収穫祭」を開催。ダンナの代わりにスイートコーンを買いに来ました!

スイートコーン以外に、かぼちゃ、玉ねぎ、とうもろこしも販売しています。スイートコーンは1本100円。「10本くださ〜い」。重くて、帰りは電車に乗りました。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

走った。遅い。ガク。「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。本当に美味しい!

ガネ天ぷら。前回、内容を聞いたがお腹がいったいになり食べられなかった。今日はガネ天ぷらから! さつまいもの天ぷらです。美味しい!

飲み物は、黒霧島の炭酸割。

ダンナは炭酸水。

ずっと気になっていた、手羽先ギョーザ。

秋鮭とキノコバター ホイル焼き。

ジャン。美味しいです!

締めは、明太子茶漬け。

漬物がついている。

今日も「初めて」にこだわってみた。どれを食べても美味しいです!

ペット同伴の老人ホーム

朝、テレビで「ペット同伴の老人ホーム」の様子を見た。1.5〜2倍に増えているらしい。そういう老人ホームがあったのか。私達には子供がいないし、老いたら老人ホームに入ろうと考えている。「もう犬は飼えないな」と思っていたが、なんか希望が出てきた。

ダンナは「犬よりも猫が好き」と言うが私は猫は苦手。飼うなら犬しか考えられない。もうちょっと考えよう〜。