慶應義塾大学病院から歩いて帰ります。急ぐ理由もないからテクテク・テクテク。
そうだ、久しぶりに「ゲウチャイ」さんでランチしましょう。
誕生日ですから、いつもよりちょっと高いメニューを選択。「ポーク入り特製スープビーフン」。「鶏肉のバジル炒めご飯(小)」。1,210円。
慶應義塾大学病院から歩いて帰ります。急ぐ理由もないからテクテク・テクテク。
そうだ、久しぶりに「ゲウチャイ」さんでランチしましょう。
誕生日ですから、いつもよりちょっと高いメニューを選択。「ポーク入り特製スープビーフン」。「鶏肉のバジル炒めご飯(小)」。1,210円。
「慶應義塾大学病院」の診察日。事前に予約が出来ました。
予約時間は10時。いつもより少し遅め。歩いて行けるか? 歩きます。時間より少し前に到着。保険証の確認をしてもらい「1号館」へ移動。椅子に座って待ちます。
10時少し過ぎに呼ばれました。「先生、すみません、こんなに早くに戻って来てしまった」。先生は淡々と進めます。「CT検査をしましょう」、「ハイ」。
CT検査の予約はパソコンでタッタっと行い、「こちらに行ってください」と的確に伝えて頂き、そこに移動するとすぐに検査。実にうまく出来ています。ソツがない。
そんなこんなで検査をして、次回の予約を行い、終了となりました。ハァ〜。帰ります。
あっ、そうそう、前に使っていた部屋はどこもかしこも「不使用」状態。そのうちに解体工事が始まるのでしょうね。受付はどこになるのだろう?
「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。
オムライスカフェ「66cafe」に入る。以前は別の店だった。スッカリ様変わりしていて驚く。セルフサービス。
注文したのは「レディースプレート」+「ホットコーヒー(+100円)」=1080円。スープと水はセルフサービス。量もちょうど良くて美味しいです。
「東京医科大学病院」に予約してある。予約時間は11時半。午前休を頂いて診察へ。
それほど待たずに呼ばれて診察室へ。私のおでこの傷を見て「どーしたの、それ」で、カクカク・シカジカ。
それはそうと唇はかなり良くなっている。「実は昨日から急に良くなったんです」と伝える。これは本当にそう。でも、皆さんは「そんなことってあるかよ」的な対応ですが「本当なんです」を力説する。
薬が一つ減って、1錠、1錠の2錠を飲むことになって終了。ありがとうございました。
「花は咲く」に行きましょう。
3月3日。ひな祭り。実家にあった雛人形一式が津波にさらわれてなくなってから、なんだか恨みたい日。あのお雛様は太平洋を泳いで行ったのかなぁ〜。
「ラ・パウザ 新宿伊勢丹前店(La Pausa)」さんでランチ。