超・久々の参加。ご無沙汰していました。
説明を聞きに行く
あるシステム構築のためクライアントさんに同行して説明を聞きに行く。いずれも非常に良い出来で感心する。
□ 株式会社ハンモック
「TELEform」と「Alchemy」(どちらも開発はUSの会社)。
帰社後、開発メンバーにうまく伝えられずに(説明が論理的でないため突っ込みが入りまくり)嘆きつつ…。う~ん、なぜ伝わらないかな~。この熱き思いが(笑)
ドライバアップデータのURLメモ
VAIOノートPCG-FX77/BP(2001年3月購入)をイニシャライズしてWindows2000にした。このマシンはもともとWindowsMeが入っていたので、あれこれとドライバをアップデートしないと使えない。ちょいとメンド~。ドライバアップデータのURLをメモっとこ。
不景気はてんでん・こんでん
祖母の命日(5回忌)。
母と少し長電話。
商家らしく、親子の会話にも「不景気による影響」てな話をしている。バカだ。母は、祖父がよく口にした「不景気はてんでん・こんでん」を私に伝える。
「てんでん・こんでん」は気仙沼弁で、「それぞれ違うのだ」という意味。つまり、「世の中は不景気だと騒がれていても、その不景気によって儲ける人もいる。だから、不景気を嘆いて絶望感に陥るのではなく、そういう時をむしろチャンスと考えてビジネスをすることだ」という話。
そして祖父は「不景気に儲ける人こそ、真の商売人なのっサ」と皆に言って聞かせたわけ。66歳の母と42歳の娘が、なにも電話でそういう話を熱心にしなくても…と思うが、ま、そういうオヤマ家なのであ~る。
Macで音楽クラブ例会
ほとんど名ばかりの会長だけど(^^; 例会に参加すると、皆さんから元気をもらって、がんばろう~って気にになるから不思議でござる。
マイクロソフト(日本)の社長が変わる
BizTechによると、1963年生まれのマイケル・ローディング氏が7月1日付けで就任することが決まったようだ。写真を見ると、若々し~っス。
一日じゅう・打ち合わせ
本日(も!)ずっと打ち合わせでした。パソコンに向かう時間が少なくて悲しゅうござんす。
読書:ぼくたちがIBMとHPで学んだこと
読書:経営はロマンだ! 私の履歴書
DiskFirstAid・諦めずに2度・3度
「DiskFirstAidで3回修復したら直った」と騒いでいると、うちのスタッフが「それはMacOSのヘルプに書いてある」と教えてくれた。へぇ~、そうだったのね。