夏も終わる~

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」(古今和歌集)

なにやら今日は涼しいでござる。あっという間に8月が終わっちゃうなぁ~。

甲子園は、北海道の駒大苫小牧高校が優勝したそうで、東北を越えて一気に北に行っちゃったね。アテネオリンピックは連日の好成績。スポーツマンらしいすがすがしい受け答えは見ていて気持ちがいいっス。こう見えても、私も中学、高校は部活一筋でした。母校「鼎が浦高校」卒業生がオリンピックに出場した。フェンシングの菅原千恵子選手。1回戦を突破したものの2回戦で敗退したようだ。でも立派だなぁ~。たいしたもんだなぁ。

携帯シンク

金曜日にアップルストアで注文した「携帯シンク」は、土曜日には届いたので、アドレス帳のバックアップや写真の転送などをする。

オッと、その前に、私の機種「docomo P506iC」は、アップデートしないと表示されないので、ユーザ登録した後にアップデートしてから作業する。

私の待ち受け画面はやっぱり、小太郎君でござる。

付属のUSBケーブルで充電出来るので、今度の出張には、これを持っていくか。

読書:逆さメガネ

「逆さメガネ」養老孟司・著。

養老さんは、私の母と同じ世代の方で、母からも「戦後、教科書に墨を塗った話」を聞いた。そんな経験から「教科書が必ずしも正しくない」ことを身体で理解しているのだろう。いろいろな角度からものごとを見つめることで、本質が見える。

視野を上下させる「逆さメガネ」という特殊なメガネがあって、それをかけると、最初は何も出来ないが、徐々に慣れていき、普通に行動出来るようになる、という力が人間にはあるらしい。「変化」に適応する力。

私のまわりは、ものすごいスピードで変化している。私も、この頃は変化していると思う。もうしばらくは変化を続けたい。

ARENAからMailへの移行ツール

MacOS X付属のメーラーソフト「Mail」を使っている。

付属のソフトとしてはいい出来だと思うが、いくつかの機能で不満に思うこともある。有料でかまわないから、その機能を補ってくれるメーラーソフトを探している。どうしてもARENAと比較してしまう。ARENAがMacOS X にきちんと対応したバージョンを出し続けてくれれば、と思う「ARENAファン」が多いに違いないが、商用ベースでの開発にピリオドを打った以上は仕方ないのか…。

ARENAからMailへの移行の際に便利なツールを紹介するページがあった。そこからリンクしている「Face?」ページへ。

アドレス帳を移行する「ARENA 2 vcf」とメールボックスを移行する「ARENA 2 Mail」がある。

読書:1年で1億2000万円ネットショップをつくる!

「1年で1億2000万円ネットショップをつくる!」市田美加・著。

帯には「ショッピングモールに頼らず年商1億2000万円!」とある。読んでみると、この人のパワーがあちこちに出ていて元気づけられる。最初はネットビジネスの素人だったと思うが、またたく間にいろいろなスキルを身につけ、顧客のニーズに応えていたく強いエネルギーを感じた。これからネットビジネスを始めたい人は読んでおくといいと思う。ネットビジネスのみならず、お商売の基本となる心意気も学ぶことが多い。
お若くて美しい著者は、株式会社アロンジェの代表取締役でもある。

ステラデウス/プレリュード

昨日から始まったステラデウス/プレリュードは、またたく間にユーザが増える、増える。さすがアトラスさんからのリンク(笑)
アクセスが多いことは嬉しい限りだが、運営管理を預かる側としては、トラブルがないように祈る。

ステラデウスWebゲーム部分が本日スタート

「STELLADEUS(ステラデウス)」の左下の【PRELUDE】ボタンをクリックして始まるゲーム部分をテレパスが担当して、本日オープンした。(企画は別の会社が担当し、テレパスはプログラム部分とWebデザインを担当)。無事にオープン出来て一安心。遊んでみて下さい。