第55回・気仙沼みなと祭り

今年は唐桑町との合併前の現・気仙沼市としては最後のみなと祭り。

家の前をパレードが通り、内湾で行われるカッター競争を見る。

ご近所では、家にフライキをあげている。船主の象徴。 勝倉さんちのフライキ おしめさんを飾るフライキ 夜になると、目の前に花火が上がり、太鼓の打囃子があり、「海上うんづら」を見る。

家の前に座っていれば、それだけで祭りに参加出来るという好立地で育った。

こんな環境で育ったもんだから、やっぱりお祭りが大好きなのね~。

太鼓は今年も一段と迫力があり、横浜出身の弟の嫁も「やってみたーい!」って。

大はまらいんや踊り

「はまらいんや踊り」を見る。結構、楽しい。

「はまらいん」は、「参加してください」とか「仲間に入って」という意味。「どうぞ、みなさん、一緒に踊りましょう」という踊り。盆踊りよりは動きが激しい。が、それなりにおとなしく踊ってもかまわないらしい。若者は飛び跳ねている。

わが魚町2区にまぜてもらおうと思っていたが、少々、ご町内の高齢化が進み、13回・連続出場だったらしいが、とうとう今年はお休みになった。残念。来年の復活はなるか?(来年はもう1歳、年を取るからどうかな?)

参加団体以外にも、自由に参加出来るそうで、そちらにまざるのもいいかもしれない。
ストレス解消にもよさそうっスよ!

デブりまして

役所やら銀行をまわり、汗だく。
汗だくの中、久しぶりにW氏にバッタリ会う。
「あれ、オヤマさん、少し、ふっくらされて」
く・・・。やっぱ数年ぶりに会うとわかっちゃうのね。
「デブりまして」(←日本語おかしいって)。

今までダイエットしたことない。けど、とうとう、策を講じなければなるまい。といっても、食事を減らすのは嫌でござるノー。

はてはて・ふむー。やっぱ運動でしょうね。ちなみに mixi の写真も2年前だから、今から2kg減の時。毎年1kg ずつ増えている。そのくらいって、毎日、見てると気づかないのがこわいよね。

Mighty Mouse!

アップルが「Mighty Mouse」を発表した。税込み5,670円。
(写真で見ただけだが)こういうのが欲しかったっス!
一つボタンで、それでいて多機能。
以前、マウスで手を痛めて以来、アップルの1つボタン以外使えない身体になっている。すごーい期待しちゃうワン。