COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。12時15分頃の入店。わわわ、いつもの席も、次に好きな席にも人が座っている。ちょっと離れたテーブルに座る。

「えびピラフ」お願いします。ご飯少なめに。果物が付いていて美味しいです!

ホットコーヒー「ブレンドコーヒーA(濃焼)」とのセットで、1,050円。

読んでる雑誌に「COFFEE JAZZ GENIUS」さんの記事が出てました。素晴らしい!

入店時にかかっていたのは「Gone With the Wind」、The Dave Brubeck Quartet

「Mainstream Of Jazz」、GERRY MULLIGAN

一番好きな席が空いた。「移動しますか?」とお店のお嬢さんが聞いてくださった。ありがとうございます。移動します。

「STABLEMATES」、JON EARDLEY / AL HAIG

「Choice」、Zoot Sims

「Triologie」、Trio Louis Van Dijk

良いサウンドで堪能しました。ご馳走さまです。

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。12時10分頃の入店。いつもの席はご婦人方3名が座っている。その隣、スピーカーの前に座る。

トースト(ジャム&バター)、セットで830円。ジャムはイチゴジャムを選択(マーマレードもある)。

飲み物はフレンチコーヒー。

サラダ。

並べるとジャン。美味しいです!

入店の時にかかっていたのは「Sting Like A Bee」、Mike Longo Trio。珍しくCDだ。

「Funky Butt」、ARNETT COBB

「Eddie Heywood」、The Eddie Heywood Trio

「COE-EXISTENCE」、Tony Coe

「Get It Together」、Al Grey, Tony Coe

お店にあった本「ジャズと喫茶とオーディオ」を見ていたら、

こちらのお店も掲載されている!

中野の「ロンパーチッチ」さん、千歳烏山の「RAGTIME」さんも出てた!

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。12時15分頃の入店。いつもの席に座る。

チキンピラフ(サラダ、スープ、漬物付)、セット(ホット)1,050円。

アメリカンコーヒーをお願いしました。

お店に入った時にかかっていたのは「The Art Farmer Quintet Plays the Great Jazz Hits」、Art Farmer Quintet

次は「MELLOW DREAM+1」、福居良。すみません、福居良さん、知らなかった。良い音です。

「At Chesters」、Spike Robinson With Eddie Thompson Trio

「a Jazz Portrait of Eddie Thompson」、Eddie Thompson

この音を聞きながらお会計をして外へ。今日も良い音で満喫しました。

yummy@高円寺

高円寺・北口の「yummy(ヤミー)」さん、4度目です。

アイスコーヒーお願いします。450円。

お店に入った時にかかっていたのは「State of Mind」、Raul Midon

そして「Midnight Blue」、Kenny Burrell

そうか、CDは、A面、B面はないのだ。だから同じ時間いても1枚半くらいの量なんだなぁ。納得。良い音でした。

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。12時ちょうどに到着。いつもの席に座る。

「稲庭うどん(温)」お願いします。

ブレンドコーヒーB(薄焼)とセットで1,050円。

「Moodsville Volume 3: Red Alone」、Red Garland

「Sal Nistico Quintet Comin’ On Up!」、Sal Nistico

「Everybody Likes Hampton Hawes: Vol. 3, The Trio」、Hampton Hawes

「Music For Swinging Moderns -Remaster」、Dick Johnson

お店の方が忙しくてレコードの音が数分間、止まってしまった。するとマスターがいらしてレコードをかけてくださった。嬉しい!

お会計の時に「久しぶりにマスターの顔を見れました」とお店の方に伝えると「マスターは16時からなんです」とのこと。そうでしたか。その時間に来れば見れるんですね。了解。

Music-inn@中野

中野駅北口「Music-inn」さん。2度目です。

ホットコーヒーお願いします。630円。

お菓子用の小さなお皿の絵が可愛い!

今日は私以外にお二人のお客様。私は一番、入り口近くに座る。何がかかっているのか、わからない。最初はJazz。次はショパンのピアノ曲だ。そして、最後は何だろう? 聞いてみる。すると「チャイコフスキーの交響曲第一番」だそうです。なるほど〜。格調高い感じの店内でございます。

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。12時半頃に伺う。歩く距離を稼ぐためにちょっとだけ遠回りをしてみる。また同じ席に座る。

今日はランチも頂きます。「つけめん(きのこと茄子がつゆに入ったうどん」、ホットコーヒーとセットで1,380円。

食後に「ブレンドコーヒーA(濃焼)」をお願いしました。

かかっているのは「The Trio of Hank Jones (Remastered)」、Hank Jones

「The Art of Jazz」、Zoot Sims

そして、「JERU」、Gerry Mulligan

良い音でゆっくり・じっくり聞きました。また来ます。

yummy@高円寺

高円寺・北口の「yummy(ヤミー)」さん、3度目です。

カウンターの奥の席に座る。ホットコーヒーお願いします! 420円。

団体の、少しご年配のお客様がいて、うるさい。テーブルには「会話は極力小さい声で」とあるが、そんなの関係ない。

曲はほとんど聞こえない。「RIVER-THE JONI LETTERS」、Herbie Hancock が流れている。

16時近くなったので、席を立つ。まだ店内には大勢のお客様がいる。今日は16時で締めるんだろうか? と疑問に思いつつ帰る。

ロンパーチッチ@新井薬師前

ロンパーチッチ」さん、前に一度、来たことがあるが満席で入れず。今日はどうでしょう? 大丈夫です! カウンター席に女性が一人座ってました。

ホットコーヒーお願いします! 550円。

今、かかってる曲は何かしら? マリンバ中心でした。

あっ、ありました。次は「God Bless the Child」、Kenny Burrell

そして、「Jazz Premiere: Washington」、The Paul Winter Sextet

座っていた女性が帰り、客は私、一人になりました。

「Eddie ‘Lockjaw’ Davis」、The Heavy Hitter

お会計をしながら「初めて来ました」と伝える。「前回は満席で入れなかったのですが、お菓子を頂いて、ありがとうございます」。すると「平日はこんな感じですから、また来てください」と。了解です!

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。14時半頃に伺う。また同じ席に座る。

アメリカンコーヒーお願いします。500円。

入店した時にかかっていたのは、「Heads Up」、David Newman

次に「THE TOUCH OF TEDDY WILSON」、TEDDY WILSON。ピアノが上手いなぁ。

そして「the sound」、Stan Getz

この曲が鳴ってる時に帰宅。「Jordu」、Duke Jordan

良い音です。入店した時はご婦人のグループがいらしたが帰られてからは音量が大きくなった気がする。堪能しました。