8/28(土)「Apple Store, Shinsaibashi」が誕生するそうな。
カテゴリー: Macとソフトウェア
FAX stf Pro X 設定
クライアント先で「FAX stf Pro X」を設定する。まったく問題なく、あっけないほど、うまくいく。
FAX番号は、MacOS X 付属の「アドレスブック」を利用出来るのが便利だ。
もし、FAX番号をテキストデータとして持っていても、直接「アドレスブック」に読み込むことが出来ない。
その場合は面倒だけれど、いったんMicrosoft Entourageに読み込み、それをアドレスブックに読み込むという手があった。
FAX stf Pro X
「FAX stf Pro X」を利用してFAX送信しようと試みたが、私が所有するPowerBook G4では、モデムが「クラス1ファックスに対応しない」とかいうメッセージを出して送信出来ず。月曜日にはクライアントのマシンに設定をしなければならないので、日曜にもかかわらず出社し、古いPowerBook G4(OS X 10.2.x)で試す。問題なく送信出来た。ということは、内蔵モデムが対応してないのか?10.3の機能を利用してのFAX送信は出来ているから、モデムが故障しているとは考えにくい。
開発元の「Smith Micro Software」のページを見ると、新しいバージョン(Ver.10.5)が出ている。やっぱり不具合かなぁ~?
Opera使ってみた
「Opera7.5.3 MacOS X のパプリックベータ版」が出ているので使ってみる。表示速度はSafariなみに快適。ツーか、やっぱIEは遅すぎるのサ。
無償でSafariが使えるのに、お金を払ってOperaを使う必要性は今のところ感じられず。ホントはすごい機能があるのでしょうか?
QRMillX
二次元バーコード作成ソフト「QRMillX」を試す。
バーコードをどうしようってアイディアもないんだけど、楽しい~っス。
QRコード作ってみました
iPod mini 発売
アップルストアには大勢の人が並んだらしいっス。
WWDC報告会
アップルとMOSAが主催で行われた「WWDC2004報告会」に参加。
MacOS X Tips
これって当たり前だったかも~?(さっき知りました)。
「Dock」のアプリケーションやファイルを「コマンドキーを押しながらクリック」で、そのアプリケーションやファイルの階層(フォルダ)を開く。
iPod mini 発売
24日(土)に発売だそうな。やっとだね。