MemoryStick

メモリを管理するフリーウェアソフト「MemoryStick」をインストールしてみた。

MacOS Xになってからは、OSが落ちないことをいい事に、立ち上げっぱなしもはなはだしい。 これを視覚的に見ると、ぐはっ。メモリの無駄遣いだワン。

右端にかすかに見えるグレー部分が余裕がある状態を示すんだけど、これ、ほとんど0(ゼロ)だぁ。
                  ↓

実際にどのソフトがどのくらいのメモリを使ってるかを見るためには、「ターミナル」で top コマンドを使て、見て、反省。

Mailの中身が消える謎

だいぶ前だが「Mailの中身(メールログ)が全部消えた!」という方がいらした。

直接、マシンを見たわけではなく、話を聞いただけだったし、たいした解決策も言えず、気にかかっていた。

すると、MacPeople12月号に…
「消えたのではなく消えたように見えているだけ」という記事があった。

詳しくはそちらをご覧いただくとして、「ひとつあたりのメールボックスが大容量にならないように自動振分け」することや、「メールボックスメニューの「再構築」をするなどを日々心がけるのが良いようだ。

FireFox

FireFoxは、速くて快適っすね。
Safariからこっちに変えようかな?

Safariのスナップバック機能はない。が、活用してなかったので問題なし。
Safariのフォントの美しさにはかなわないが、それはテーマを変えていけばいいみたい。

タブブラウズ機能「コマンド+Tキー」はSafariと同じ。
タブの切り替えは「shift + control + tabキー」は、指がちと辛い。
タブの設定をした状態でブックマークに保存出来る。
「フォルダを作りすべてのタブをブックマークする」にチェックを付ける。

ブックマークはどうする?
「Safari Bookmark Exporter」を使った。

アップル日本で音楽配信ホント?

今日は一日、打ち合わせで外勤。事務所には30分しかいなかったなぁ。雨が降って寒かったっス。もう冬なのね~。

NIKKEI NETによると、「米アップル、日本で音楽配信・来春メドに10万曲」って、本当なら嬉しいっす。

「邦楽を中心に国内最大級となる10万曲以上をそろえる考え」は実現するかな? するといいな。

SafariでPDFファイル見る時はどうしてる?

SafariでPDFファイル見る時は、いちいち保存してから読んでいるが、時間がかかる。

Adobeサイトを見ても、Safari用のPlug-inを見つけられなくて、そのままになっていた。

検索してみると「PDF Browser Plugin」というプラグインがある。これを/ライブラリ/Internet Plug-Insフォルダにコピーして(ブラウザソフトを起動し直すて見ると)イイっすね。使ってみようっと。

MOSA湘南セミナー2日目

Carbonを使ったセッションを中心に聞いた。

そうか、こういうように使っていけばいいのか~。なるほど~。参考になる。昨年よりはわずかに向上したのかもしれない。嬉しい。それにしても講師の方々は、少ない情報の中から(しかも、ほとんどが英語)、自分で探して実装していく努力には頭が下がる。これを聞いたとしても「実装する」ってことはまた別の壁があるわけだが。

アップルは来年「Tiger」という新しいOSを出すと発表している。Tigerで使えるテクノロジーを使って開発してみたいな~、などと、帰りのバスの中で思った。

MOSA湘南セミナー

MOSAの湘南セミナー1日目。

アップルでのセッションの後はバスで会場(湘南国際村センター)へ。一番のお楽しみは、今夜のキーノートやパーティなんですね。

バスの中の自己紹介では、今年初めて参加する方も増えているようでよかったっス。あれれ、でも、女性は減っちゃって、事務局でお世話になっているTさんを含めて3人とは少ないっス。女性の皆さん、がんばりましょうゼ!

ポインタ~

Cプログラミングで、やっぱり難しいのはポインタ。

先日、私の師匠から紹介いただいた「C言語 ポインタ」の本を読み始めた。

ソースコードを動かしながら…理解しながら…で、相変わらず進みは遅いが、モヤモヤ~っとしていたところが明確になっていく感じがする。

プログラムの本は、どうも中途で終わっているものが多いが、この本はなんとか最後までがんばりたいっス。