TMUG例会

TMUG」の例会に参加した。

会員Sさんは「Volume Logic」をLeopard で利用する方法を見せてくださり、会員Aさんは「modo 301」という3Dソフトのデモを見せてくださった。

そしてゲストにはアイギーク社の方がお越しになり、デモをしてくださった。
開発者であるDavid L. Smith氏はアメリカ人で、Apple社で開発をしていた時期もあったそうだが、アジアにおけるMacユーザの熱心さに心を打たれて、日本に来て、日本でこのソフトを作っているそうだ。そのDavid氏が直接、デモをしてくださったのだ。

1001.jpg

「皆さん、バックアップをとりましょう」という呼びかけ。イタタタタッ。この頃、面倒くさくてバックアップしてない。これはいけない。

Leopard には「タイムマシーン」という機能があるが、同社の製品である「Indelible II」の優位性について説明してくださった。質問も数多く出され、会員の皆さんのバックアップに対する感心の高さを見た。

1002.jpg

それから「データレスキュー」「Snapz Pro」「(12月に発売予定の)WireTap Studio」を見せて頂いた。時間が足りないほど盛りだくさん。

そしてジャンケン大会ー。
いつも負けてばかりですが、かなりの気合いを入れて勝ち進み、ぬぁんと「Indelible II」をゲットしましたー。嬉しくってDavid氏のサインも頂きましたー。ありがとうございます。

1003.jpg

なおLeopard対応のアップデータは数日後に同社のHPに出るということだそうでご注意ください。

Adobe FireWorks CS3 文字編集の不具合

「Adobe FireWorks CS3」の「文字エディットウィンドウ」に不具合があるので、先日のAdobe MAX Japan2007の「Adobeクリニック」ブースで聞いてみたところ、「既知の不具合」だそうです。

文字オブジェクトを選択して
「テキスト」メニューの「エディット…」を選択して
表示される「テキストエディタ」ウィンドウで、
「delete」キーが使えない。

Mac版だけかも。
ついでに、「テキストエディタ」ウィンドウを表示するのにショートカットキーが使えなくなった件、使えるようにしてください、とお願いをしておく。

Adobeに買収された(マクロメディア社の)FireWorks。
もともとAdobeにはIllustratorもあるから、FireWoksはどうなっていくのか心配している。

Adobe MAX Japan 2007の初日夜のスペシャルイベントでは、開発途中のFireWorks 次期バージョンに付くかもしれない新機能を見せて頂いた。それは、あくまでも「参考」であり、そういう機能が実際に付くかどうかは未定ということだが、そのデモを見るかぎりでは、今後に期待が持てるものでありました。

Leopardインストール

昨日、Mac OS X 10.5「Leopard」を買ってインストール。
空き容量が少ないので心配したが、11GB空けたので「5.6GB必要」というメッセージが出たもののOK。自宅のマシンは重要な書類があるわけでなし、バックアップも取らずにエイヤっとインストール。まったく問題なし。

ファインダーまわりが変わり、興奮! & 快適!
速度も遅くならないし、なんかもうTigerには戻れないって感じっス。

音楽ソフトLogicも問題なし。イイねー!
新機能は、アップルの「Leopard ビデオガイド」を見た。

Leopard 発売日決まる

Leopard(MacOS X 10.5)の発売日が決まった。ワクワクワク!
問題は、HDの残りが少なすぎるぅー。どうするべぇ?
会社のMacはたくさん空いてるけど、あちらは仕事用だから用心深くいかねばなるまいシ。
とにかく26日(金)は18時にお店に買いに行こうっと。ウキウキ。

なんツっても「300以上の新機能を搭載」というキャッチコピーっすよ。心踊るわーい。

私ね、Macの中でも「OSが好き」なの。
ほら、よくMacのデザインが好きとか、いろいろあると思うが、私はなんといってもOS!
漢字Talk6.0.7から、すべてのMacOSを使い続けて現在にいたり、今後も使い続けると思うよ。MacOSがある限りは。すみません。今日はちょっと興奮気味でごじゃる。

Logic Studio 8 使い心地

昨晩は「Logic Studio 8」のインストールに3時間もかかってしまった。
キッチリ計測しようと思って望んだものの、途中で居眠りを…。不覚。
それを差っ引いて、おおよそ3時間かかったと思われる。

いまどき、3時間かけてインストールするソフトって、どんだけー!
この重厚感が期待を膨らませてくれるわけよ。

それで、昨晩はインストールだけで寝ちゃって、本日、会社から帰るや(もう22時過ぎなんだけど)ソフト立ち上げて遊ぶ。
うわー、わかりやすくなったよ>Logic。

あれだけの時間をかけて、約40GBも使って、いいワーン。
Macのソフトで感動したの、久しぶりかもー!

Logic Studio 8 インストール中

昨日のデモを見て、非常に欲しくなってしまった「Logic Studio 8」
インストールするのに50GBくらいみておかないといけない。
確認すると、49.76GB。なんとかなるか!
イザ、ビックカメラへ。(アップデート版は)ない。今日は(祝日で)入荷確認も出来ない。
ならば、イザ、アップルストア銀座へ。

これくださーい (^0^)
ぐふ、重い。計ってみたら、4.6kgある。
インストールには2時間以上かかるらしいシ。

2401.jpg

2402.jpg