NY Expo参加者は64,000人

NewYorkのイベントとしては過去最高だった。実際に参加していても、人の多さに驚いたので、この数値は納得がいく。それだけ次なるマシンとMacOS Xへの感心の高さを感じ取ることが出来た。

また、大企業ユーザよりも、中小企業ユーザ、個人ユーザが多いので、自分自身で情報を集めたいという熱心な層が厚いのだろう(私もその一人)。

[Media向けメールによると]

I wanted to keep you in the loop on the good news that IDG World Expo and Apple announced today. Last week, Macworld obtained a record attendance of 64,000 attendees, the highest ever for the New York event.

Adobeさん、ブース出せばよかったのにね(^-^)

待ちに待った基調講演

でも、期待した発表はなく、ちょっぴり残念。

「オヤマさん なんでMediaなの?」、「すんません(低姿勢)、今年はUserGroup-Mediaとして登録(←正規ルート)」。Macで音楽クラブの皆様、TMUGの皆様、ユーザーグループ懇親会でお世話になってる皆様、そういうわけですから、つたないレポートをご覧下さいませ。誤った表記にはご指摘いただけると助かります。

ウッキャ・ウッキャの私以外は、いい席を取るために歓談しながらも、ビジネスのピリリとした雰囲気あり。

NewG4はCool! Dualプロセッサを待ってた方には、800MHzのクロック数は予想を上回るスペックになったのでは? yooさん、買いスか?($3499は日本ではいくらで発売かな?)

時差ボケで眠れず、午後になると眠くなっちゃう。少し早めにホテルに引き上げたら、そのまま熟睡。気が付けば夜(確か、去年も・・・)。

TMUG 例会

途中から参加。有田さんがユーザーグループ懇親会・じゃんけん大会でゲットしたフォーカルポイント「Confour Shuttle PRO(19,800円)」のデモを見る。あらゆるApplicationでキーの割り当てが出来る(Movieの編集だけかと思ってたが、そうではないのが嬉しい)。音楽用ソフトでも重宝するかも。

有田さんは、MicrosoftWordでVBAで自動化したものをデモしてくれた。Wordの「Web保存」は使えそうで使えない。その辺を克服すべくVBAを組んでいる。すばらしい。