「iPhoneを探す」機能

アップルの「MobileMe」というサービス(年間9,800円)に入っているのなら、絶対にやっておきたい設定が「iPhoneを探す」機能。

1501

今日まで設定してない私も私ですが、やっと、設定いたしました。

文字通りに iPhoneを探して、地図上に表示してくれる。

設定は簡単。

<iPhone設定>
1・iPhoneの「設定」を開き、
2.「メール/連絡先/カレンダー」を開き、
3.MobileMeのアカウントを開き、
  「iPhoneを探す」をオンにする(←デフォルトはオフになってる)

4.iPhoneの「設定」を開き、
5.「一般」を開き、
6.「バスコードロック」をオンにする
  (パスワードをきかれるので入力する)

<MobileMe設定>
1.MobileMeのページを開く
2.「iPhoneを探す」アプリケーションをクリックする
3.地図上に表示される
1502

これで置き忘れても安心だわん。
iPadも同じ設定です。

折りたたみキーボード@リュウド

iPhone、iPadの入力をしていて、イラっとすることはありませんか?

私はキーボードからの入力が早いので、携帯でメールを出すのが億劫なんですわ。

iPhone や iPad は Bluetooth キーボードが使えるので、アップル純正を買おうかなとネットを検索していたら、オ!折りたたみがある!

それで、リュウドの製品「リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ」をネット予約したものの、5週間待ちの人気ぶり。

05

それが本日届きました。

さっそく使ってみますと、オオ、快適でございます。
iPhoneは、このように立てて使うことが出来ます。
01

iPhoneのキーボード配列は「JIS」がないため「US」を選択せざるを得ないそうです。そのため、一部のキー入力が刻印と異なるそうで、シールが付いていました。シールを貼って使います。
03

さらに8/1出荷分からはVer.2.1にアップしていました。詳細はリュウドページに記載があります。

専用のケースが付いていて便利です。
04

これで携帯メールも楽しく打てるかな!

iPhone 4

「iPhone 4」を入手いたしました。

今のiPhoneは、2年前に発売2日目に入手した「初代」。
その後に出た3GSはとばしたので、今回のiPhoneは動作が早くて快適です。

わ、カメラも綺麗に撮れるのね。デジカメなしでもいいかな〜?

初代と比べてみると、ひとまわり細くなって、薄くなって。
とにかく画面が美して、夢中になっちゃいます。
2401

2402

iPhone 4

「iPhone 4」が発表になりました。

スティーブ・ジョブズの基調講演はこちらから見ることが出来ます。

6/15(火)予約開始
6/24(木)発売

私のiPhoneは初代(3G)で2年使いましたので、今年は買い替えです。

これを機会に、docomoを解約して、iPhone、iPadにしようと思います。
携帯電話の番号が変わるので、皆様、これから連絡をしますので、宜しくお願いします。

三井公一・写真展「iの記憶」

フォトグラファー三井公一さんが、新宿三井ビル1FのEPSONにて、写真展「iの記憶」を開いているので行って参りました。
0403

この写真展では、すべての写真が iPhone 3GS で撮影している点がすごいのです。

「エー!これも? あれも〜?」と聞いちゃいました。
「全てです!」とな。
0401

加工も、iPhoneアプリだけを利用しているそうです。
こーんなに引き延ばしてもOK!
うーむ、腕がある人は道具を選ばないのね。

iPhoneを持ってる方、
これからiPhoneを買おうかなと思ってる方、
カメラ(写真)に興味のある方、
必見ですゾ。
0402

6月17日(木)まで開催。最終日は15時まで。
受付わきにあるiMacの中にも作品がたくさんあるから、ご覧になってください。
0404

iPhone〜ふたたび

iPhone 3G を水没させて、ロジックボードが故障して、もうどうにもならないと嘆いておりましたら、ある方が「3Gsにしたから、3Gが(使わないのが)あるよ」というので、譲って頂きました。ウワァ〜〜〜〜ン!ありがとうございます。感謝・感謝・感謝です。

さっそく、私の水没iPhoneからSIMカードを取り出し、新しい方に装着を。

It’s a …」サイトを参考にさせて頂きました。

小さな穴に、先のとがったもの(クリップを利用しました)をグっと差し込みますと、スっとSIMカードが飛び出ます。とても簡単なんですね。

「iTunes」で「初期化」を行いまして、
それから「同期」を。
1301

iPhone修理に出す

トイレに落としたiPhone は、どうにもこうにも電源が入りません。

ソフトバンク(たぶんアップルも)の修理というか交換は2万円以上かかります。
そこでネットで探して安いところに修理に出してみました。

水没の際の復活は60%程度のようで、期待薄です。
送る際に住所をみますと名古屋の会社でした。
送料は、都内と変わらないから、地方にもビジネスチャンスはたくさんある気がします。

直りますように。祈りながら送りました。