気仙沼会・12月定例会(第44回)

気仙沼会の定例会。

事前の「出欠確認」では3名だったが、実際には5名が集まり嬉しいです。

1月の新年会の日時が決定した。大勢の皆様が集まりますように。1月は新年会を開催するので定例会はなし。次は2月に開催する。様々な話をしていたら21時半になっていた。楽しかったね!

気仙沼会・11月定例会(第43回)

気仙沼会の定例会。

今日は久しぶりに4名の参加。それでも少ないが嬉しい。

1月には新年会を開催する予定。「気仙沼と元気になる会」は4月〜5月の開催にしようと提案する。伸び伸びになってしまい申し訳ないです。

気仙沼の話をたくさんして楽しい会でした。

レストランエトワアル@気仙沼

磯村さんをチェックアウトし母のアパートに帰る。帰りの仕度をして、気仙沼市田中前の「レストランエトワアル」さんに「11時半で3人」の予約をした。私は歩いて参ります。母とダンナはタクシーで。

もう何度も来ているというのに道に迷い、別の道を先の方まで歩いてしまった。大急ぎで戻るも3分遅れ。母とダンナは座っていた。

ダンナと私はビールを頂きます。サッポロ黒ラベル。

スープとサラダ。

パン。美味しいパン。食べきれない分はもらって帰ります。

3人とも「本日の魚料理(真鯛と海老&帆立 バターソテー サフランクリームソース)」を選択。美味しいです!

食後にホットコーヒーを頂きました。

美味しいね!

大満足です。タクシーで三日町まで帰ります。

海の市@気仙沼

海の市」さんは8時から営業している。早い!お土産を買いに行きましょう。母は部屋に残してダンナと向かう。

お菓子などの手土産を買った後に「ホヤぼーやショップ」を除く。

ダンナは携帯入れ(スマホ頒布ロング)3,410円を買う。これ、可愛いよね。

サ、帰りましょう。

コヤマ菓子店さん。まだオープン前のようです。

宿の斜め向かいに出来た「パンと珈琲」のお店「R Baker(アール ベイカー)」さん。

宿のお向かいに出来た「はま寿司」さん。

同級生、久美子ちゃんの実家。「加藤履物店」さん。被災する前は魚町で育った。今はこちらですね。久美子ちゃんは結婚して別のところに住んでいるだろうと思う。

そして「磯村」さんに到着。ただいま〜。

磯村さんで夕食@気仙沼

磯村さんに予約する時に「食事付き」になっていた。そこで、あと2名を追加して頂き、弟夫妻を呼んでいる。しかし、「今日は仕事」だそうで、「遅くなる」から「先にやってて」と弟から連絡をもらっている。

母とダンナと私は18時半から始める。テーブルには用意されています。さんまの刺身も旨い!

生ビールお願いします! 母は「お茶」。

食べていると弟夫妻が到着。久しぶり〜!

牡蠣の蒸焼き。

ホホホホホ。旨い!

日本酒を頂きましょう。角星さんの「水鳥記」。旨い。

ジャカジャン。

気仙沼産ふかひれ。旨い!

御食事セット(宮城県産ひとめぼれ、汁物、漬物)。

気仙沼産ハーモニカ(メカジキ)の煮付け。

女将の特製デザート。

お茶も美味しい。ご馳走様です。

この後は、弟夫妻にお部屋を見せて、そして帰って行きました。ありがとうね!

小山平八商店@気仙沼

「大島学校前」からバスに乗って「三日町」で降り、母の部屋に余計な荷物を置きます。そして「鍵」を探すと「あった!」。出て来ました。鞄の中。昨日も見たのにねぇ。「すず」をつけているから、その音を頼りに見つかりました。

タクシーに乗って移動。今夜のお宿は「磯村」さん。

母をお部屋に残して、叔父や弟、従兄弟が働く「小山平八商店」にお土産を持って伺う。GoogleMapで見ると「徒歩11分」程度。

この看板が実に小山平八商店らしくて好きだ。誰が書いたのだろう?

あいにく、叔父も従兄弟にも会えず、従兄弟のヒロちゃんの奥さんに手土産を渡して帰る。

また来ます。

この後、道を誤る。GoogleMapで確認したのだが、逆方向に行ってしまった。どうやら「スタート」と「ゴール」を見間違えた。こんなことってあるか。結局、24分くらいかかって磯村さんに到着した。ヤレヤレ。ダンナに申し訳ない。