熱海へ(大人の修学旅行)

気仙沼中学校の皆と関気会という集まりがある。その皆様と「大人の修学旅行」だ。熱海に行く。集合場所は熱海駅。私は新幹線に乗って行くことに。

13時27分発「こだま729号」、東京駅で指定席を取った。4,070円。席は混んでないから、ゆったり座る。そして14時10分到着。

熱海〜!

皆との集合は14時20分。道路の向こう側にファミリーマートがある。そこに入り、二次会用の酒やつまみを買う。お店を出ると、すぐそこにホテルの送迎バスが停まっていた。乗り込む。ホテルまでGoー!

本日のお宿は「ホテルニューアカオ」さん。

チェックインし、部屋に荷物を置く。

ホテルのロビーは一番高い階(15階)にある。宿泊の部屋は8階。ロビーに出るのに上に上がるというのは、何か不思議な感じ。

散策しましょう。

ブランコだ。乗ろう、乗ろう!

小鳥だ。

サ、お風呂に入りましょう〜。お風呂は1階。サッパリしたぁ〜。部屋に戻ると、ちょうどアキヤマ君が到着。駅からタクシーを飛ばしたそうだ。ありがとう。一緒に夕食「メインダイニング錦」に向かう。

バイキング。並べた。ホホホ。

アルコールは別料金。生ビールお願いします!

カンパーイ!

二次会は男性部屋で。

角ハイボールでカンパーイ!

12時頃まで盛り上がりました。サ、眠りましょう〜。おやすみなさい。

MITAN@新丸ビル

新丸の内ビルディングB1Fの「MITAN」さん。お茶しましょう。

私はアイスコーヒー。

弟が頼んだ「生チョコ」。オ、これは美味しい。

オ、ヨシキ君はトランペットを吹くんだって。わっ、それは凄いよ。2年くらい前からトランペットを吹き始めたそうな。「練習が大変でしょ?」と聞くと「ミュートして練習してる」そうです。なるほど〜。楽器が30万円くらいするらしい。頑張れ〜!

新幹線乗り場まで行く。ヨシキ、トモキとはここでお別れ。また会おうね。新幹線を見送る。お母さん、元気でいて下さい。弟よ、本当にありがとう!

弟が撮ってくれた写真。ありがとう。

手打ちそば 石月@新丸ビル

新丸の内ビルディング5Fの「手打ちそば 石月」さん。先に弟の息子達がお店に入って席を確保していてくれた。そこにダンナも合流している。ありがとう。混んでるのに座れて助かった。6名。

私は「豆腐と叩き梅の薬味つけ汁そば」、1,540円。

ダンナは「海老と初夏野菜のおろし天せいろ」、2,530円。美味しいです!

なんと弟が払ってくれた。申し訳ない。ありがとう。ご馳走様。

記念写真をパチリ。楽しいね!

都庁の展望台@西新宿

京王プラザホテルを出て「都庁に行こう」とな。了解。母は「展望台は行ってないよね?」と何度も聞くから「行ったよ」と話す。どうも覚えていないらしい。

エレベータは並ばずに乗れた。そして、わぁ〜〜〜、見える!今日は良い天気。よく見える。

この後、母は頑張って新宿駅まで歩く。疲れたでしょう。頑張ったね!

南園@京王プラザホテル(新宿)

気仙沼の弟が母を連れて上京した。東京駅に迎えに行く。そして中央線に乗り新宿に移動。京王デパートで母のズボン(スラックス)を買う。弟がすぐに履かせたかったのだが、丈詰めに5日かかるとのことで断念し気仙沼に送ってもらう手続きをする。

そして、本日の宿「京王プラザホテル」にチェックイン。15時を過ぎたが、まだ時間が山ほどある。母をベットに横になってもらったら、すぐに寝た。すぐ近くで話していても起きないほどグッスリ寝ている。疲れたんだろうね。

弟と話をしながらテレビを見る。やっと17時45分になった。母を起こす。そして1階に移動。

南園」さんに18時で予約している。9名だ。橋本に住む弟一家5人がすでにいる。オ、早かったね。中に入る。9名の席を用意して頂いてる。

生ビールお願いします。気仙沼の弟は酒をあまり飲まなくなっていて「月に4〜5回程度」とか。「今日は飲む」と言ってくれてありがとう。あとはダンナと私が飲む。

三種冷菜の盛り合わせ。

ふかひれ入り蒸し餃子。

ふかひれ、蟹の玉子入りスープ。

海老のチリソース煮。

私はシーバスリーガル12年のハイボール(濃いめ=ダブル)。

ダンナは麦焼酎・壱岐の炭酸割と竹鶴ピュアモルトのハイボール。

酢豚。

牛肉と筍、ピーマンの細切り炒め。

ホタテ貝の炒め、ブロッコリー添え。

タラバ蟹入りチャーハン。

チャーハンに付いてるザーサイ。

私はシーバスリーガル12年のハイボール(濃いめ=ダブル)のお代わり。

お茶。もうお腹がいっぱいでデザートは入らない。ご馳走様でした。

記念写真を撮りましょう。

お部屋に行き、橋本に住む弟に治療をしてもらう。ありがとね。母に「また明日ね。ゆっくり休んでね」と話して帰る。

気仙沼会・5月定例会(第48回)

気仙沼会の定例会。久しぶりにネットではない。対面じゃ。

会場は武山さんの会社。参加人数は5名。楽しい話がたくさん出ました。やっぱ対面は良いですね。でも来月はZoom会議です。

お昼になりました。「新記」さんに行きましょう。4名でテーブルを囲む。

生ビールお願いします!

空芯菜。

前菜四種類盛り合わせ。

シンガポールカレービーフン。

焼き餃子(2人前)。

海鮮麺。

エビ入りワンタン麺。

生ビールをアキヤマ君と半分ずつ頂く。写真は撮り忘れ。旨い!

気仙沼高校関東同窓会2025の発送準備

「気仙沼高校関東同窓会2025」の発送準備です。

13時に集合。場所は「レンタルスペース grad space」さん。初めて参ります。

13時集合とのことで、13時ちょうどに伺うと、オオオっと、既に作業は始まっている。皆さん、早いよ。ちょうどそこにいらした鼎の先輩2人と一緒に3人体制になり、作業を進める。結構、良いペース。

途中で休憩を挟みつつ、粛々と作業は進む。資料が整い、いよいよ袋詰め。ここで会場を2つに分けるとのこと。スペースが足りないからとのことで了解。数名は武山事務所に移動。私はこちらに残って作業を進める。レンタルスペースは15時半までの予約(その後はすでに埋まっている)ため、15時20分には退出するとのこと。まだ作業は終わっていない。荷物を抱えて武山事務所に移動し、また黙々と作業を進める。

そして、16時15分頃に終わった〜!片付けをした後、事務所にある日本航空の椅子に座らせて頂き、まるで飛行機に乗ってるかのように窓の外を眺める。ふふふ、楽しいね!

サ、打ち上げに行きましょう〜! 打ち上げは四谷三丁目駅近くの「新記」さん。この建物の2階。

初めて入ります。階段を上がりました。16時45分ぐらいから開催。

生ビールお願いします!

くらげサラダ。

八宝菜。

インゲンのXO醤炒め。

空芯菜。

ブロッコリーの野菜炒め。

鶏肉とガッシュナッツの炒め。

小籠包(6コ入り)。これは私の分。

五目チャーハン。

焼餃子。

サントリー角ハイボールお願いします!

醤油焼きそば。

海鮮粥。

角ハイボールのお代わり。

香港麺。美味しいです!

気仙沼会・4月定例会(第47回)

気仙沼会の定例会。

2024年度の収支報告をする。トントンといった感じです。これにて、まるオフィスさんへの寄付が出来ます。反対意見があるやもしれないから、メールでも確認しましょう。

新しく入った私の同級生、頭の良いA君がZoom会議に初参加。嬉しいです!