最後のプレハブ仮設住宅 解体工事始まる@気仙沼

宮城・気仙沼市の最後のプレハブ仮設住宅 解体工事始まる 今年3月に最後の住民退去」という記事が出ていた。

場所は「反松公園」と書いてある。どこだろう? 調べた。地図で検索するもヒットしない。どこだろう? やっと、わかった。「上田中二丁目」でした。あぁ、あそこだぁ!

あちらこちらにあった仮設住宅はこれにて全て撤去されたのでしょうね。嬉しいような。寂しいような。不思議な心地。新しい日々がスタートする。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2020_10月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。

Zoomを利用したオンライン定例会。9名の皆様がお集まりになりました。ありがとうございます! 21時から開催。15分前に入ると、オオオ、すでに3名様が入っている。ワイワイと世間話などを。そうこうするうちにドンドン入ってくださり、嬉しいものです。実際の定例会に出られないという方も「オンラインならOK」ということもあり、この定例会も良いですね。

KSBは、来年3月を持って、一般社団法人を止める決定をしたところ。さて、どの様な手続きをどの様に進めれば良いのか。わからぬことだらけ。専門家に聞くに限ります。そういう方向で進めましょう。

今日も同級生がロンドンから入ってくれて嬉しかった。お元気そうで何より。また来月、会いましょう〜!

おやま調整院@中目黒

「帯状疱疹」のため左側の胸から背中に向かって痛みがある。痛み止めの薬で落ち着いてはいるが薬がきれてくると痛みが出る。困った。「おやま調整院」にて診てもらう。

そして、、、お酒がいかに身体に宜しくないか、たくさん説明を受ける。でもねぇ、てっちゃん、飲まないのも辛いものです。どうしたものか、、、。それでも、今は週に一度は禁酒日を作っているのだよ。少しずつ減らすしかない。

今日はありがとう。とても楽になりました。

歩いて帰る。急な坂道を登る途中に「美空ひばり記念館」がある。母と一緒に訪問したことを懐かしく思い出す。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2020_9月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。

今月もオンライン(Zoom)定例会となりました。先月、入れないという方が続出したので「今月は大丈夫か?」と心配したが、全く問題なく皆さんが入ってくださり、設定を担当してくださった方には感謝、感謝。

来年の3月には、あの大震災から丸十年になる。さて、私達の組織をどうしたら良いか、話し合う。ほぼ同じ意見で形はまとまる。最後まで少しだけ抵抗したのは私だけでした。皆さんが言うのがもっともです。

今日は同級生がイギリスはロンドンから参加してくれた。忙しいところ、ありがとうございます! 嬉しかった。そして「欠席」予定だった方も23時前くらいに入ってくださり、とても嬉しかった。ありがとうございます!

気仙沼サポートビューロー(KSB)2020_8月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。

今月も、新型コロナウィルスの影響でオンライン(Zoom)定例会となりました。しかし、、、すみません、私の連絡不足でZoom設定の方が「外出中」。ドヒャー。開催が危ぶまれたものの外出先から設定してくださり、予定より20分遅れたが21時20分から開始出来た。安堵。

それでも予定していた方が全員入れたのは、それからさらに20分後だったか。ネットごしではあるが皆さんのお元気そうな顔を見ることが出来て嬉しいです。

この夏は誰も気仙沼に帰れなかったと。私もです。寂しいものですね。課題は来月に持ち越しとなり終了です。ありがとうございました。

母の誕生日・84歳!

母の誕生日。84歳!

新型コロナウィルスの影響で気仙沼に帰れません。母に電話する。明るい声を聞く。これから弟達とお墓参りに行き、そして一緒に夕食を食べると嬉しそうに言っていた。

その後、弟から写真が届く。嫁のお父さんも誘って「宮登」さんに行ったようだ。弟に感謝する。ありがとう。

お母さん、お誕生日おめでとうございます。元気で長生きして下さい。

亡き祖父の誕生日

明治39年生まれ。今日が誕生日。生きていれば114歳だろうか。

孫の中でも祖父のことを覚えているのは私ぐらいだ。すぐ下の弟も幼稚園の時に亡くなったから、あまり覚えていないようだ。背の高い人だった。手は大きかった。子供には本当に大きく見えた。

「人が亡くなる」ということを祖父の死で知った。

おじいちゃん、今日は誕生日ですよ。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2020_7月総会

気仙沼サポートビューロー(KSB)の総会です。

新型コロナウィルスの影響でオンライン(Zoom)開催となりました。資料は事前に配布してあり、それを読み合わせる。若干のミスがわかる。完璧って難しいね。

それから「近況」などを報告し合う。このところ定例会を開催出来なかったが皆様、お元気そうで、それが嬉しい。

初めてのZoom会議は成功しましたね。さぁて、来月はどうなりましょうか。この状況ですと、またネット会議の可能性が強い気がします。皆様、どうぞ、お元気でお過ごしください。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2020_6月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)6月の定例会です。

zoomを利用したオンラインミーティング。

来月開催する「総会」は資料作成や期日などを話し合う。

そして6月7日(日)に開催した「オンライン気仙沼を元気にする会」の反省会をする。「良かった」という声が多くて安堵する。こういう時期だからこそ出来た「オンライン」の会。皆さんのご協力に本当に感謝しております。気仙沼から情報を送ってくださった若い皆様、ありがとうございました。

チバさんからは唐桑に住む若者達が出ているオンラインの会に参加した報告を聞く。さらに進化しているなぁ。1992年、1993年生まれの方々、凄いパワーです。

サ、「総会」までに資料を作らなければ。頑張ります!