かに物語@伊勢丹新宿店

気仙沼の「かに物語」さんが新宿伊勢丹に出店している。ダンナと共に伺いました。

ここだ!

わぁ〜〜〜、商品がたくさん並びます! キョウコさんにもお聞きしながら買いました! キョウコさん、ありがとうございます!

アヒージョ、トマトクリームパスタ、オウゴンスープ、フレンチカレー、カニチャウダー、ビスクをそれぞれ2つずつ買いました! おまけも頂いてすみません。

記念の写真も撮りましょう。ダンナに「撮って、撮って!」。

一緒に並んでパチリ。わぁ〜、嬉しいです。

お身体に気をつけて頑張ってください!

気仙沼会・10月定例会(第7回)

気仙沼会の第7回定例会。今月もZoom会議。参加人数は6名。

「おかえりモネ」があと少しで終わりますね。寂しいですという声多し。

五十嵐貴久さんが書いた書籍「気仙沼ミラクルガール」の話が出た。私も読んだ。読んでいると気仙沼にいる心地がする。実話に基づいた内容だ。ぜひ、読んでみて下さい。

気仙沼が撮影場所となった映画「護られなかった者たちへ」が公開され、観に行かれた方が多かった。私はまだ映画館に足を運んでいない。見たいわぁ。

気仙沼の楽しい話に盛り上がり、定例会は終了となりました。また来月、宜しくお願いします!

気仙沼会・9月定例会(第6回)

今月もZoomで定例会。今日の参加者は10名。21時から始まり、22時15分頃まで気仙沼の話で盛り上がる。今日は初参加の方がいらっしゃり、嬉しいです!

コロナ禍の影響で気仙沼に帰れぬ日々。あちらこちらを見てみたいのに残念でならない。一番、行きたいのは陣山に出来た「復興祈念公園」だ。そして、我が街・魚町。そしてそして、気仙沼ビールを飲みたい。

そんな話をウダウダとしております。

そうそう、10月1日から始まる映画「護られなかった者たちへ」は気仙沼でロケしたものです。そちらも見たいですねぇ〜。

気仙沼会・8月定例会(第5回)

今月もZoomで定例会。21時から始まり、21時半頃には東京パラリンピックの開会式が始まり、日本選手だ。皆、テレビで映像を見ながらのZoom(^ー^)。これもまた楽しいね。

旗手を務めた「谷真海」選手は気仙沼出身。応援しています!
陸上の「和田伸也」選手は1500mと5000mに出場する。応援しています!
女子マラソンの「道下美里」選手はどんな走りをするだろう? 応援しています!

楽しみな、楽しみなパラリンピックです。

サ、定例会に戻りましょう。さまざまな事を話して今日は終了です。お疲れ様でした。

母の誕生日・85歳!

明日は母の誕生日。85歳!

弟夫妻が「一杯屋 梟(ふくろう)」さんで食事会を開いてくださった。ありがとう。

弟から写真が届く。オ、嫁のお父さんと甥っこのトモちゃんも一緒だ。いいなぁ〜!

お母さん、お誕生日おめでとうございます。元気で長生きしてください。

結婚記念日とダンナ誕生日2021

結婚して11周年です。11年経つのは早い。そしてダンナの誕生日。60歳。還暦です。おめでとう。気仙沼の弟も誕生日! おめでとう〜!

予約しているのは銀座「エスキス(ESqUISSE)」さん。B6出口の階段を上がり、2つ目のビルに行くと看板が出ていた。こんなに迷わずに到着したのは初めてかも。ここだぁ。

記念の写真も撮りましょう〜。パチリ。

15分も早い到着となってしまったが入りましょう〜。テーブルには用意が整ってました。座ります。

お料理のコースにシャンパンが一杯ついてます。

美味しうございます。

本日のお料理リスト。

花ズッキーニ、サフラン、雲丹。

飲み物はビールを頂きます。

美味しいです!

鳩、グロゼイユ、ピーツ。

こちらのパンを出してくださるのだそうです。

カサゴ、セロリ、トリュフ。

先ほど見せて頂いたパン。美味しいです!

テーブルのお花。

トマト、ハーブ。

繊細なデザイン。

パンのお代わりを頂きます。

飲み物は白ワイン。

鰻、蓼、ジロール茸。

きんき、プラム、甲殻類のジュ。

ダンナが持参したウエアをまとってポーズ。

赤ワインを頂きます。

蛸、豚、ういきょう。

ダンナは、ウィスキーの炭酸割。

赤ワインのお代わりを。

グラスも素敵です。

フロマージュ、釀し。

お願いしていたケーキ。ろうそくもあります。ハッピーバースデー!

ルバーブ、パディアンヌ、葛切り。

苺、枝豆、クレームフレッシュ。

食後にホットコーヒーを頂きました。

美味しかったね!

大満足の本日でございます。

NAKAMEGURO TERRACE@中目黒

NAKAMEGURO TERRACE(中目黒テラス)」さん。ここの1階です。初めて入ります。中は広いんですね。ビックリ。奥行きがある。

ドリンクは、私とてっちゃんはオレンジジュース。ダンナはジンジャエール。

先にサラダが出まして、

メインのパスタ。私は「カラブリア産唐辛子のアラビアータ」(少なめに)。

てっちゃんは「極上黒毛和牛のボロネーゼ」。

ダンナは「ズワイガニと水菜のカニ味噌風味」。いずれもセットで1,300円。美味しいです!

久しぶりに弟と話が出来て嬉しかった。弟も3人の子供の父となり、「おやま調整院」を経営し、いろいろ大変だろうが明るくしているのは偉い。姉弟なのに、育つ環境、時代が少し異なるだけで異なる幼少期を過ごした。私は甘やかされっぱなしだった。弟は厳しく育てられた。話を聞くと「そりゃ、大変だったねぇ」と驚くことが多い。どうぞ、身体を大切に長生きしてください。

とんかつ新宿さぼてんと気仙沼ビール

先日、「おかえり館」で購入した気仙沼ビールを飲みましょう。

BLACK TIDE BREWING」さんの「AJISAI」を飲む。

ビールじゃない。別モノだ。ビールだと思って飲むと違う。もっと優しくて深い味。美味しい。ほんのりピンク。へぇ〜〜〜!

そして、ダンナは「ヒレ・唐揚げ弁当」、私は「海老・ヒレ丼」を食べる。美味しいです!