ドライバアップデータのURLメモ

VAIOノートPCG-FX77/BP(2001年3月購入)をイニシャライズしてWindows2000にした。このマシンはもともとWindowsMeが入っていたので、あれこれとドライバをアップデートしないと使えない。ちょいとメンド~。ドライバアップデータのURLをメモっとこ。

スピーカーの直販ってあるの?

会社にスピーカーメーカーの直販という営業の方がいらしてデモをした。う~ん、なんかちょっと怪しい気がしているのは私だけか? だって、Webにその製品の情報はないし、ガ~っとまくしたてる話し方は宗教活動のような・・・ 。

実際の音はというと、別に悪くはないけど、その金額(25万円)はちょいと高い気はする。手持ちのDragonAshのCDをかけてもらったら、悪い音がした。「元が悪いのはダメですね」で片づけられてしまったが、私が所有するスピーカーでは別に悪くないんですけど。やっぱり少しばかり胡散臭い印象が。実際はどうなんでしょ?

Windowsの基本を説明するために…

5月中旬から6月にかけて、クライアント向けにWindowsの基本操作を説明するための資料を作っている。MacからWindows2000Proに逆スイッチなのよん(オヤマ不本意)。

資料を作っていると、あ、こんな機能があったのね、と発見したりしている。

Macで音楽クラブはiWeekに参加し、本日、無事にステージを務めた模様。よかった!

似てるようで、ちょっとずつ違うのね・銀行のサービス

銀行のサービス(手数料とか)は似てるようだけど、ちょっとずつ違う。法人用のパソコンからの振込等のサービスも(似てるんだけど)少し異なる。

テレパスは3社合併した為、都市銀行の4つの通帳があるので、2銀行くらいに絞ろうと思って比較している。けど決め手に欠ける。あとは近くにあるかどうか、ってな事で決まっちゃいそうだなぁ。

ちょっと歩くと別の風景が

晴れた日の休日出勤は一つ手前の四谷駅で降りて歩くことにしている。この辺の休日は人も車も少なくて、の~んびり。このくらいのテンポで日常が過ぎるなら、ストレスも半分になるかもしれない。

MicrosoftExpo2003に申し込みをした。

経理処理

旧ボニートの決算月は7月だった。合併したので、1月に決算があった。テレパスの決算月は4月。

ということで経理処理が大変。経理担当でもある私は四苦八苦でゴザンス。土曜出勤の本日は経理書類の作成と数値が合ったの合わないのとやっているワケ。

明日も出社だな。日曜日に休める状況はいつやってくるのでしょうか?(涙)

新宿と隼町の往復…

旧ボニートのクライアントさんは新宿界隈が多いので、午前中の打合せと午後の打合せは新宿で、昼と夜は隼町へ戻り。ちょっと遠いのであ~る。

それでもって今日は暑いから、お届けモンを忘れてしまった。戻るのもしんどいので来週にする。ごめん>Kさ~ん