東京に小雪が舞った。
事務所近くのスーパー「丸栄」では焼きいもを1本100円で売ってる。安~い。そして、うま~い♪ 本日は売れに売れてる。私も1本買った。売り切れの前の1本だった。これを逃すと30分待ちになっちゃうとこだった。ホクホク。
東京に小雪が舞った。
事務所近くのスーパー「丸栄」では焼きいもを1本100円で売ってる。安~い。そして、うま~い♪ 本日は売れに売れてる。私も1本買った。売り切れの前の1本だった。これを逃すと30分待ちになっちゃうとこだった。ホクホク。
グスン。老眼が進みました。
3mでは両目とも1.5(そこの検査は一番下が1.5までなので、これが最高値)なのに、30cmは0.9だった(それもやっとのことで)。前回の検査(1年数ヶ月前)は、3mも30cmもともに両目1.5だったのに。
「最近、頭痛がひどい」と医師に言うと「私(医師)のようにボーっと見てる人はそうでもないけれど、細部まで見えないと気がすまない人はパソコンの時だけでも眼鏡をかけるといいかもしれない」とアドバイスされる。
キチっと見えた人生を40数年も過ごしてきただけに、徐々に近いものから見えないのはショックっす。これが進むのね。体重も増えておりました(ぐすん・ぐすん)。
事務所勤務の社員らと花園神社に詣でる。
今年の目標などを立てる。目標は達成せねば何にもならぬ、と自分に言い聞かせる。欲張りだから「今年こそは、アレもコレも」などと考えてしまうわけだが、器用でないことは百も承知なので、ここは一つに絞る。それは数年前から勉強しているアレでござる。それとやっぱり商売繁盛と健康を祈る(ウ~、やっぱ欲張りじゃん)。
気仙沼の実家ではダイヤルアップ接続なので、なんだかメールをチェックするのも慌ただしく、ついつい見落としも発生しちゃってよろしくない。
東京に戻ってADSLの常時接続になると、気持ちがゆったりとすみずみまで見ようって思うのね。回線スピードよりも「いくらみたって料金は同じ」って事が精神的によろしいようで。
ボニート時代から、忘年会はボーリング大会なんだ。
今年は3社合併してから最初のボーリングで、皆の実力のほどがわからない。ハンデーを付けるのが難しい。
そこで幹事さんが考えてくれて、自己申告をしてその数値に最も近い人から優勝、準優勝が決まる。それとは別にハイスコア賞ありの、ブービー賞ありで最後の発表を聞くまでワクワクした。
いや~、(密かに)燃えました。私はあと11本倒せばピタリ賞だったのに。く~~~残念!
優勝者は自己申告にピタリで、準優勝はあと2本少なければピタリ賞。3位だって5本差、私の11本差は5位。大激戦だったっス。楽しかったね♪
気が付いたら師走に入ってた。早すぎるゼ。やばい。まだ、アップルストア銀座も行ってないよ~ン。
スタッフみんなで半日を荷物の整理にあてた。ほとんどが片付いた。片付いてないのは私の席のまわりだけ。ぐすん。
ランチは隼町よりも安いんで、助かりますぅ。
あいにくの雨の中、事務所の引っ越し。前回と同じ「アリさんマークの引越社」に頼んだ。荷物をきちっと梱包してくれたので、雨の引っ越しも、なんともないのね。作業の皆さんは大変だが、我々はぽ~っとしてるだけで、すべてが完了。
夕方には、皆、席について、メールチェックや急ぎの仕事にとりかかったとサ。
新しい事務所は、新宿御苑前で~す。
TVでIQの番組があった。結果は、実に平凡な点数だった。あ~あ、こんなものなのね。それほど悪くないことにホッとしつつも、たいして良くないことにも残念だったりする。
一番良かったのは「論理」ってのは意外。日ごろ「論理的に考えたい」と願い「論理的に考える方法」などを読んでいたからだろうか? 次に良かったのも、これまた意外なことに「数」。女性が得意という「記憶」も良かった(←自信なかったんだけどね)。
逆に自信があった「言語」は、とりたててどうということもない事に「そうなのか」などと思ったりする。
全然ダメだったのは、最後の「知覚」問題で「鏡に写った状態」がサッパリ出来なかった。パズルもダメ。ジグソーパズルは大好きなんだけ、ここんとこやってなかったからなぁ。やはり空間をとらえる力が欠けているらしい。自分の状態を知るにはおもしろい。