社員にギャンブルなヤツがいて、有馬記念は、自分の馬券を買うついでに買ってくれる、ってんで、予想して頼んだ。
昨年は実に惜しいところで逃したが、今年は行けそうな気がする。
ぐふふふふふふっ。
カテゴリー: 今日の出来事
私の理想?
クリスマスイブは、大人になると「月末の24日」に過ぎず、年内にやっとかなきゃいけない仕事に忙しく、帰宅途中のコンビニ前でサンタさんの格好でケーキを売る店員さんを見て、「そうそう、今日はイヴでござんした」などと思う。
短大生の頃に、友人とスキー場で、ホワイトクリスマスを過ごした事が楽しい思い出として残っているが、もっと小さな子供の頃に、家族でケーキを囲んだ頃が一番、楽しかったなぁ。
父が歌う「もろびとこぞりて」が忘れられない。ちょっと演歌調なのよ(笑)
中性脂肪ガァー
昨日、健康診断の結果をもらった。
ガァー! なんじゃこりゃ。
中性脂肪が一気に増えた。体重はこの10年なだらかに増加を続けていて、昨年から1kgほど増えたが、まぁ、そちらはそれほどでもないようだ。
が、「この中性脂肪はダメですよ」ときつく言い渡される。
「食べる量はたいして変わってないのですが」と言うと、
「甘いものは好きですか?」
「!・・・好きです・・・」
数年前にお酒をやめてから、ドンドン甘党になっていて、昨今のスイーツ流行りで、一気に加速した。
「どうしたらいいでしょう?」
「適度な運動とバランスのとれた食事」だそうです。
まだコレステロールが標準値ということが救いだが、なんとかせねば。
そういえば、ブヨブヨ感がすごいんです。それがこうして数値になって見ると、こわーい。
自分へのクリスマスプレゼント
女子大の寮も変わったなぁ
インターネットで母校/共立女子学園ページを見ると【新学生寮のご案内】ボタンがあるので押してみる。と、驚いた。
平成17年4月から入居出来る新しい寮は個室で、しかも部屋はバストイレ付き。全自動洗濯機付き。門限は23時だが、それ以降はオートロックで入れるという。いやはや隔世の感。
このくらいの間取りに4人で暮らした20余年前とは、えらい違いですのー。
当時の門限は22時で、それを過ぎると、戸谷(とや)先生から、おこごとをいただき、親にも連絡がいくというシステムで、3回門限を破ると退寮になるという話だったから、22時前はタクシーを使ったり、ひたすら走ったりの大慌てだった。
22時近くには、寮のまわりには送ってくれた彼氏の車がずらりと並んだっけ。懐かしいっス。
うーむ、この新しい寮生活は一人暮らしと変わらないのね。むしろ、食事付きの一人暮らしということで、親も安心できてよろしいのでは。
私も入りた~い(*^_^*)
おや、よく見ると、私達が暮らした現学生寮のお向かいに新築したのね。
ここからさほど遠くないから、今度、遊びに行ってみようかな。
社員旅行2004/写真をアップ
ASIMO走る
TVのニュースでHONDAのASIMOが走るのを見た。すげー!
ディナークルーズで忘年会
横浜大桟橋から「ロイヤルウィング」でディナークルーズは、今年一番の洒落た忘年会だワン。
私達は15名で予約したが、先方の都合で広めの30名用のお部屋(コスモス/Cデッキ)に通されてディナー。一般席にはカップルがいっぱいっス。
夜景が美しい~。2時間のクルーズでロマンチックな気分を満喫する。
携帯電話のカメラでの撮影は厳しいが、まぁ、とりあえず記念の写真を。
ボーリング大会&忘年会
テレパスの忘年会。1次会は恒例ボーリング大会。パフパフ~♪
ハンディをどうするか、と毎年、大変だ。昨年は自分で申告した値に最も近い人から1位、2位となった。しかしながら、それでは、最終的な調整が入っていかん、正々堂々と戦おう、ということになり、今年は次のようなルール。
3ゲームをやって、ハイスコアで競う(ハンディなし)。スコア1位にはクジが5枚、2位は4枚、3位は3枚、4位は2枚、5位以下は1枚ずつ渡される。
そして、A賞~C賞までが入ったクジで決まるシステム。1位は5枚だから当たる確率は高い。確率は高いが、最後は「運」。最後まで気が抜けないシステムだ。これで、しょぼいスコアの人(私かい?)も最後までハラハラ・ドキドキ楽しめるという、気配りされたシステムだ。
で、結果は、、、
私は、意外にも133を出して4位になり、皆を相当に驚かした。
クジの確率はどうだったか、というと、スコア2位がA賞で、1位がB賞を取った。そしてC賞は8位がゲットし、盛り上がる。あ~楽しかった。
そして、恒例「社長賞」の発表。毎年、私のポケットマネーから「社長賞」(寸志)を贈呈する。社員を公平な目で見て、一人に決めるという仕事は、容易ではない。毎年、相当に悩む。今年も悩んだ。社員はみんな努力をしているから、努力の度合いで決めようとすると、誰にも決まらない。では、どうするか? その理由を述べて贈呈する。私が嬉しいのは、もらった社員が「とても励みになる」と言ってくれることだ。
今日は賞与支給日でもある。全員が夏よりもアップしたんで良かったね(テレパスは成果主義を取り入れているので、皆が一律に上がるということでもないが、今回は皆が成果を出した結果だ)。
残念ながら、私に賞与はありません。役員賞与は損金にはならないので、よほどの利益が出ないと、頂かないことにしている。
役員賞与がもらえるように、がんばろ~っと。
帰省用の切符
正月休みに帰省する切符を「えきねっと」を利用して取った。
最初に予約した1月3日の新幹線が取れず、焦って別便を2つ押さえた。
運良く2つとも取れたのだが、今はキャンセル料が取られるそうな(昔は2~3日前のキャンセルの時だけ取られた記憶が…)。320円なーり~。
東北新幹線の盆暮れは大変なのよ。