新しい事務所で打合せ

会社では、月に一度、全体Meetingを行います。
新しい事務所での打合せ。

前の事務所よりも狭くなっちゃったので、どうかな?と思ってたけど、それなりになりますわね。

まだ今年が終わったわけではありませんが、来年の豊富などを述べました。来年は新しいことにチャレンジですよ〜。がんばろうね。

またまた松ジンでジンギスカン

ダンナが新宿に用事があるというので、では、ご飯でも食べましょうかということになり、新宿でご飯といえば、もうね、いつもの「松尾ジンギスカン専門店 朋哉」なわけです。

お店の方にも顔を覚えていただくほどに来てますよ、ホント。
2501

ダンナに出会うまで、「ジンギスカンってそんなに美味しい?」って感じでしたけど、松尾ジンギスカン(通称、松ジン)は一度食べたらファンになっちゃいます。

銀座にも出店したそうで、そちらにも行ってみたいのですが、ついね、新宿で済ましちゃます。

街から書店がホントになくなる〜

最寄り駅の、自宅側の出口近くに書店があって、それなりに利用していた。
夜遅くまで開いていたので、帰りにちょっと寄ってはベストセラーや雑誌を買った。

さほど広くない店内には、それなりに売れ筋が置いてあって、ちょうど良い。
夜遅くまで開いているのも助かる。
大型書店には大型書店の良さがあるが、こじんまりした店にも良さはある。

と思っていたら、数日前から店を閉めている。
「あれ?今日はお休み?」なんて思っていたら、もう店じまいの後でした。

駅近い好立地をしても、街の書店は苦戦なのね。
ここから数分の新宿に出れば大型書店があり、ネットで買うことも出来て、まもなく電子書籍が大量に出回るでしょう、そんなご時世。

ちょっと立ち寄って本や雑誌を買うという楽しみがドンドンなくなってしまう。
本好きにはガッカリな時代であります。

ランチで釜飯たべました〜

会社移転して、何が心配かって、そりゃ、あなた、なんつってもランチでございます。

新宿御苑前は、ランチが充実していました。
安くて、旨い!

引っ越したら、いったいどうなるのでしょう?
ということで、毎日、新しいランチを開拓する日々でございます。

本日、入ってみましたのは「釜飯」のお店。
気仙沼で釜飯といえば、何といっても「大松」さんですよね、なぁ〜んてことを思いながら入ってみました。

私は「五目釜飯」を頼んでみました。
これが、旨い!
昼時とあってか、値段も押さえられており、おいしいでございます。
1901

タジン鍋

ずっと前に買っていた「タジン鍋」。
まるで置物のようになっていた「タジン鍋」。
「ハクション大魔王」の壷のようになっていた「タジン鍋」。

やっと、やっと、やっと!使ってみました〜。
1601

会社のタクビーから使い方を習いまして、
一番下に、もやしを敷いておくと良いというので、その通りにしました。

そして、キャベツとえのき茸とニラ、そして、お肉をのせて、
すごーく、テキトーに火にかけて、
タキトーにあけて食べてみました。
1602

美味しいでございます。
これはヘルシーで、簡単で、良いでございます。

我が家の定番の一品になりそー!

AUGM東京2011の打ち合わせ

大久保で、ご飯を食べながら「AUGM東京2011」のキックオフ打ち合わせをして参りました。

当初、私が代表を務めておりましたが、本日よりジョーさんに代表を交代して頂きまして、よりパワフルになる気配でございます。

ちなみにAUGMというのは、「Apple User Group Meeting」の略で、アップルのユーザーグループによるイベントを開催しているのです。

ここには、古くからのMacユーザも多く、そしてまた、iPhoneでアップル製品を使い始めたという若いユーザまで、さまざまな方がいらしておもしろい。

さてさて、来年はどのような会になりましょうね。

会社のお引っ越し

本日、会社が新宿御苑前から、新宿5丁目(最寄り駅は新宿3丁目駅)に引っ越しです。

すっかりガランとなった社内。
ここで営業を始めて、7年ですか。
色々なことがありましたなぁ〜。
0801

と、感慨深いわけですが、そんな場合ではなく、とにかく、本日中にネットが使える状態にしなくては!