赤坂見附の「古家庵」で、親睦会がありました。
個室になってるところを予約してもらってまして、そのお部屋が、何というか、昔風で実家に戻った気分。
赤坂見附の「古家庵」で、親睦会がありました。
個室になってるところを予約してもらってまして、そのお部屋が、何というか、昔風で実家に戻った気分。
今日は、学ぶことが多い一日でした。
久しぶりに、脳をフル回転してますが、まわってませんねー。
その中で、コーチィング、メンタリング、コンサルティングの違いなどは、わかったようでわかってなかったけど、体系ずけてわかった気がしています。
押しつけでは人は動かない。
そうなんですよね。
でも、ついつい、ついつい、押し付けちゃってるなぁ。いかん、いかん。
今日は仕事始めでございます。
毎年恒例の「花園神社詣で」をして、「かに道楽」でささやかな新年会ランチを。
今年から(今日から!)、会社で使っている名前も結婚後のものにします!
会社名は旧姓を名乗っていたのですが、代表として正式な書類(契約書とかetc)を作る際に、担当者様に事情を話さなければならないのが面倒と社員からも言われておりました。
そこで、エイっと名前変更に出たのでございます。
・・・慣れません。
しかもしかも、会社のメールアドレス「@」の前は旧姓でして、これ、皆さんどうしているんだろう?
メールアドレスも変更するのだろうか?
名前とメールアドレスに関連性がないととまどいますよね。
メアドを変更したら、そのお知らせも出さなければなりません。少し様子見としましょう。
このブログのタイトルも旧姓でございます。
もうね、これはこれで行こうと思っております。オヤマというニックネームというかハンドル名というか、そういうものになって来ました。
という新年でございます。
半分は自分の用事で、あと半分は会社の用事で、区役所と法務局を行ったり来たり。
中野区役所は大変に混んでいました。
私の疑問に大変に親切に応えてくださって、役所の皆様、本当にありがとうございます。
「お役所」ってひとくくりにすると「不満」があったりしますが、私が直接出会う役所の人達は本当に良い方ばかりで、それがどうして「お役所」になると不満になってしまうのだろうなぁと考えながら帰ったのでございます。
正月休み中にやりたいことをリストアップしていますが、半分も出来てない。
時間はあるのに、モチベーションというか緊張感が足りない。
私のような者は退職したら確実にボケそうです。
そうならないためには、生涯、働き続ける以外にはないかも。
貧乏性だからやむを得ないか。そういう人生もまたヨシと思うことにしましょ。
ダンナと私が贔屓にしていますのは「松尾ジンギスカン」です。
東京には2店舗あります。
銀座と赤坂。
北海道出身のダンナは「マイまつじん鍋」を持ってます。
オンラインショップでお肉を注文することが出来ます。
雨です。
「吉祥寺駅に集合してランの後、銭湯に行ってから忘年会」の予定でしたが、ランは中止で忘年会だけ。
楽しかったです!
ランの話って、本当に楽しいですね。
今日は、ほとんどが3時間半〜サブ3の人が多いのだけれど、
例えば、昨日の練習会の話をすると、やっぱり「インターバルの4本目はきつかったねー」って。
タイムは違えど、きついと感じるポイントは同じ。
速くなる人は、それなりの練習量をこなしていることがよくわかります。
でも、仕事との両立を考えると、なかなか時間が取れないのも事実。
それでも皆さんは早朝ランをしたり、頑張ってます。
私はやっぱり自分に甘いのですね。
来年は頑張ろう!と思うのであります。
皆さん、ありがとうございました。
本日28日は仕事納めです。
大掃除の後は恒例の納会。
会社内での飲み会は、頂戴した日本酒やうめ酒、ワイン、焼酎、、、などなど。
「腰古井」さんのうめ酒。
お酒で作った梅酒だそうです。
どっちが美味しい?
どちらも美味しいです。味付けに個性がありました。美味しい料理をありがとう。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。