お花見@六義園

六義園で「しだれ桜がライトアップ」されていると、電車の広告で見ていた。
行ってみようゾ!

JR駒込駅で下車。
六義園方向に向かうと、結構な人が歩いています。

六義園に到着すると、エエエー!すごい列だわ。
2014_0401_01

それでも列はズズズっと進んでいて、少し待って「門」の前へ。
300円の入場料を払って中に入りました。
2014_0401_03

オオオ!
しだれ桜は本当に美しい。
ライトアップされた桜は、ちょっと幻想的!
2014_0401_02

暗くて、写真は難しいですね〜。
2014_0401_04

これは良いスポットですわ。
日中の明るい時にも来てみたいですね〜。

さて、六義園を出まして、どこかで食事でも。
「夢客船」というお店に入ってみました。

桜の季節だから?お店は混んでいました。
味はいいですね〜、でも混んでいて、出てくるのはゆっくりです。
いいんです、いいんです、ゆっくり出してくださいまし。

赤毛のアン…

昨日から、NHK連続テレビ小説は「赤毛のアン」を翻訳した「村岡花子」さんを主人公にした「花子とアン」が始まりました。

小学校、中学校と、どちらかと言えばひきこもりがちな私の趣味は読書であり、赤毛のアンは、アンシリーズとともに気仙沼市立図書館で何度も借りて読んだ記憶があります。
大好きだった本。

・・・のはずなのに、内容をちっとも覚えていない。
え・え・エー。

Wikipediaで調べて、あぁ、そうだったかも。といった感じ。
私の「記憶」って、どうなっちゃったんだろう?

何が、当時の私を魅了したのだろう?
もう一度、読んでみたくなった。

調べると、訳者は他にもいらっしゃるそうで、私が読んだものが村岡花子さんのものかどうかも、今となってはわかりません。

それにしても主人公の花子は小学校に行くのもやっとの貧乏暮らし。
そのような環境から、どうやって、どうなっていくのでしょう。
楽しみなストーリーでもあります。

伊豆大島へゴー!

明日の「伊豆大島ウルトラマラソン」に出場するために、本日は伊豆大島に向かいます。

犬をペットホテルに預けます。
今回は、初めての宿で、小太郎は大丈夫だろうか?
新中野に出来たペットショップです。
スタッフの方はとても良い感じ。
最初なので、色々と注意事項を受けまして、小太郎よ、頑張れよ!

そうして、荷造りをして、イザ、竹芝桟橋へGo-!
2014_0328_01

あららららららら、チケット売り場は長蛇の列になっていました。
2014_0328_02

しばし、並んで、チケット買って、うーーーーん、時間がないけれど、ラーメン食べて。

サ、これから行きますよー、伊豆大島!

伊豆大島行きのジェット船に乗ります。所要時間は2時間弱。
これに乗っていくぞー!
2014_0328_03

イェーイ!
2014_0328_04

そして、今年も「岡田港」に到着しました!
2014_0328_05

ピロリ菌の退治は今日まで

ピロリ菌を退治するためのお薬を飲んでいます。
本日まで。

これを飲んでも、退治出来ない人が20%はいるらしい。
とにかく、薬は飲みました。
あとは「ピロリ菌がなくなること」を祈るのみ。

ピロリ菌さん、いなくなってくだされ。
神様、お願いいたしまする。

薬による副作用は「下痢」とありましたが、その副作用は、私にはたいしてなかったけれど、どこということもないけれど、どこかが調子が悪い一週間でした。だるいというのか、何というのか。

だから、これにてピロリ菌がいなくなってくれるといいのだが。
とにかく、薬はキッチリ飲みましたよー。

女性社長ランチ@お茶の水

「女性社長.net」主催のコラボラボ「女性社長ランチ」に参加させて頂きました。
お題は「プレゼンの極意!」ですゾ!

プレゼン、私達、零細企業においてプレゼンは本当に大事なことです。
しかしながら、ちゃんと学んだこともない。
独学というよりは「勘」?

講師の先生のお話を聞き、それぞれの悩み?を伝え、話し合っているうちに、「あぁ、プレゼンって、そうだよね」って。

女性社長同士が集まって話をすると、なぜだか、すごく元気になる。
不思議。
みんなのパワー、すごい。
これからも参加したい!

AAKI@新中野

丸ノ内線・新中野駅近くにインドネパール料理のお店「AAKI」があって、前から入ってみたいと思っていました。

仕事で遅くなったので、夕食作るの面倒になっちゃって行ってみました。
伝統的なネパールの母ちゃんの料理だそうです。
プレートは1,200円。
2014_0324_01

ほかに、タイのグリーンカレーをちょこっとサービスしてくれたり、「味はいかがですか?大丈夫ですか?」と声を掛けてくれて、なんだろう、日本人以上におもてなしの心な感じです。

ご飯もおかわりをサービスしますよと言って頂きましたが「カブリナン」というナンを追加注文。
これも美味しいですね。

新中野、インド料理店が増えた気がします。

バインセオ サイゴン新宿店

今日は映画を見て、ビックロで増税前の駆け込みの下見をして、さて新宿で食事でもしましょうか。

ルミネにたしかベトナム料理店があったっけ。
行ってみましょう。

バインセオ サイゴン 新宿店

空芯菜
2014_0322_01

海老の揚げ物
2014_0322_02

春雨サラダ
2014_0322_03

生春巻き
それぞれがタイ料理とも、すこーし味付けが異なります。
2014_0322_04

鶏肉と野菜の炒め物
2014_0322_05

このチラシに惹かれて、
2014_0322_07

デザート
2014_0322_06

ベトナム料理は何を食べても口にあいます。
また行きたいベトナムでございます。

きついわヨガ

家の近くのヨガに試しに行ってみている。
マラソンで身体がガチガチにかたくなっているのでほぐしたい。

今日は2回目。
前回は比較的やさしかったようで、今日は「ヨガの基本のポーズ」とかいうのを色々やったけど、見るとやるとは大違いで、きつい。

朝の9時から10時だったけど、帰ったら横になってしまった。

それにしても先生の柔らかさはすごいわー。