慶應義塾大学病院の診察日

慶應義塾大学病院」の診察日。

計画通り7時30分少し前に家を出る。受付番号は142番。保険証の確認の列に並び待つ。確認をして頂き、診察室は新しい1号館だ。綺麗な建物になりました。以前の診察室だったところは使われていない。ここはどうなるのだろう? 解体だろうか?

8時10分には1号館の2Bに到着。8時半から、ここでの受付が始まる。椅子に座って、スマホゲームしながら待つ。8時半。受付。私の先生の入り口前に移動する。オッ! 今日は一番じゃ。これは嬉しい。待つ。8時40分。呼ばれて中に入る。

先生への質問もなくなってしまった。いつも付けている血圧表を見せる。「下の値が高い」ことを先生は気にされている。これって、どうしたらいいのだろう? 薬を飲んで安定させるしかないだろうね。次の診察日が決まり終了。あっけないのであります。あっけないのは元気な証拠。

会計もすぐに出来る。220円なり。計算マシンで支払いをして終了。

いつものように新宿御苑前の「コメダ珈琲店」に行きましょう〜。

カフェオレと「手作りたまごペースト」をお願いする。ゆっくりしました。

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

飲み物は、ダンナは、すだちサワーのジョッキサイズ。私はゆずサワーの普通サイズ。

かぶの浅漬け。

メニューに鍋が出ました! 地鶏ちゃんこ鍋お願いします!

煮えてきたぁ〜! 食べましょう〜!

締めは、雑炊。

美味しいです!

孝@鍋屋横丁

帰宅途中の電車から「帰る」とダンナにメッセージすると「まだご飯食べてない」とな。了解。「孝(タカ)」さんに行きましょう〜。

ダンナは生ビール、私はビールはたくさん飲んできたからROKU(ロク)ジン、レモン入り。

お刺身盛合せ。

つるむらさきのおひたし。

ほうれん草のおひたし。

朝〆 炙りとりわさ。

ダンナは、ビームハイボール。

締めは、焼うどん。美味しいです。今日は食べ過ぎです。アハハ〜。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

肉付 軟骨唐揚げ。

お刺身の盛合せ。

白子ポン酢。

飲み物は、「明るい農村」のお湯割り。オ、大きな器です。お得な感じ。

ダンナは、塩みかんサワー。

締めは、ガーリック炒飯。美味しいです!

銀座ライオン@大手町

ダンナがふるさと名寄の集まりを開催するので、その打ち合わせを兼ねて「銀座ライオン 大手町店ファーストスクエア店」さんに参ります。今日も歩いて行くのじゃ。靖国通りをまっすぐに進み、市ヶ谷駅のところで線路の内側に入り、靖国通り沿いを歩き、神保町を通り、我が母校・共立女子学園のそばを通り、大手町へ。

19時の待ち合わせだったが30分も早く到着してしまった。ダンナも急いで向かってくれている。先に入ります。

琥珀エビスビールお願いします。サイズは中。クジを引いたら、オッ、D賞。

生ハムとキノコのオータムサラダ。

ダンナが到着して、先にお店の方と簡単な打ち合わせ。そして、先ほどのD賞で頂いたのは「サッポロ生ビール黒ラベル(小)」が半額!

ツブ貝とキノコのガーリックバター焼き。

飲み物は、柚子みつサワー。

シュークリート。

飲み物は、ラムハイボール1杯を二人で飲みます。

締めは、チキンライス。お腹いっぱいです!

あじいち@新中野

夕食は「あじいち」さんにしましょう。

中野坂上から歩きながら、ダンナが電話で予約してくれた。家に荷物を置き、洗濯もしよう。洗濯機をまわして「あじいち」さんへGoー!

生ビールお願いします!

お通し。

きゃべつ浅づけ。

お刺身の盛合せ。

ツブ貝と新里芋とブロッコリーの炊合せ。

お酒は「亀齢 辛口純米 八拾」。

ピーマン焼。

締めは、マグロ丼、味噌汁付き。美味しいです!

十七番地@新中野

明日の朝は早い。長野県伊那市に行くのだ。準備はOK。「十七番地」さんに行きましょう。

オッ、満席か、、、。するとご予約が19時半からだそうで、それまではテーブルOKですとのこと。ありがとうございます!

小生ビールお願いします!

お通し。

炙りにんにく明太子。

焼き鳥。おまかせ7本。塩で。

まぐろラー油ユッケ。

青菜炒め。

飲み物は、黒霧島のお湯割。ダンナはすだちサワー。

締めはスープめし。美味しいです!

19時10分過ぎに終了。ご予約の方はまだお見えになっていない。良かった。ご馳走さまです!