十七番地@新中野

なんか走る気力がない、、、。トホホ。

「旨めぇもん屋 きゅう」さんに行くも鍵がかかっている。少し待ってみるが店主は帰ってこない。では「十七番地」さんに行きましょう〜。

ヤヤヤ、気仙沼の同級生から電話が入る。エ!同窓会でバンド演奏で私がキーボード? ドヒャ、出来っぺがー?

小生ビールお願いします!

お通し。

サーモンるいべ。

炙りエイヒレ。

おつまみトロたく。これ一番好き!

ダンナの希望のレバニラもやし。

ダンナは「釈云麦(じゃくうんばく)」の炭酸割。

私は赤ワイン。

締めはスープめし。美味しいです。

月曜に来ることが多く水曜は初めてか? 18時というのにほぼ満席。この時間にすでに賑わっているのは驚いた。

柴田屋酒店@新中野

血圧を下げる薬がなくなる。「新中野内科クリニック」さんに行き診て頂く。血圧は安定していて一錠の半分を1日に一つ飲んでいる。それを継続。薬に頼らずに生きていきたいが、もう無理なのか?

ダンナは勉強の会に行ってるので夕食は一人。

久しぶりに「柴田屋酒店」さん。

「ちょい飲みセット」がある。1,000円(+消費税)。それをお願いします。ビールで。

このビールはちょいと苦かった。名前を伝えられたが覚えられず・・・。

ミニポテトサラダ。

唐揚げ(油淋鶏)。

飲み物はワイン5種飲み比べ。スタンダードセット(お好みチョイス)をお願いする。最初はスパークリングワイン。

そして白ワイン。

もう一つ白ワイン。

そして、赤ワイン。

もう一つ赤ワイン。

全部そろいました。

ゆっくり飲んで、食べて、帰る時には酔っ払いです。ご馳走さまでした。

縁慈@新中野

ダンナはこの連休はお勉強の会に出てました。本日で終了。頑張ったね。

サ、「縁慈(えんじ)」さんに行きましょう。

18時に入店。1階は全部の席が空いていた。・・・が、その後、次々とお客様が来店し、1階席は満席に。2階席にも10人以上の予約の方が入られた。凄いねぇ〜。

生ビールお願いします!

お通し。

「とりあえず」から胡麻きゅうり。

刺身3点盛り。マグロ、マダイ、タコ。

私は黒霧島の炭酸割。ダンナは銀座のすずめの炭酸割。

私は赤ワインも。

ゆでたん。「ゆでたん」って何かわからなくてiPhoneで検索する。「茹でタン」だそうです。

美味しいです!

赤ワインと銀座のすずめの炭酸割はお代わりも頂いてしまった。

締めは、初めての「焼きうどん」。美味しいです!

寿し常@中野

中野の「寿し常」さんでダンナと待ち合わせ。

「寿し常」さんは1月いっぱいで閉店してしまうそうです。残念すぎる。丸井の5階は改装工事が入るらしい。そのタイミングで閉店に。今日が最後になってしまう。

生ビールお願いします!

お通し。

冬の旬3点盛。

黒霧島の炭酸割。ダンナが到着。

ダンナはビールの後は炭酸水。

「超特選にぎり」を2人前お願いします。

お椀もついてます。美味しいです。

板前さんに御礼を申します。「いつも美味しいお寿司をありがとうございました」、「とても残念です」。

孝 離れ@新中野

3時間くらい歩いたと思う。途中「永福町」駅近くのドトールでゲームをしながら休む。しかも、その後、誤って元の方向に歩いてしまうという失態もあり、、、疲れました。

「孝(タカ)離れ」さんに行きましょう。予約して行く。18時半。

予約していて正解。予約席が3つ×2人=6席だった。空いてる席にもすぐ人が入り、ほぼ満席に。生ビールお願いします!

お通し。

明太子炙り。

真鱈白子ポン酢。

あん肝の煮つけ。

うざく。

飲み物は赤ワイン。

ダンナは炭酸水。

かんぱち刺。

にらのおひたし しらす和え。

お客さまが釣ったというお魚。立派!

解体ショーを見守ります。

凄いわぁ〜。

私達も頂きました。すみません。美味しいです!

締めは、名古屋のきしめん。初めて食べました。美味しいです!

左がわ@新中野

左がわ(さがわ)」さんに一人で入るのは初めて。

生ビールお願いします!

お通し。真ん中は、こかぶのお寿司だそうです。

「本日のおすすめ」から白子ポン酢。

お刺身の盛合せは1,300円からなんだけど「少なめでよいので800円ぐらいで作ってください」とお願いした。ありがとうございます。

黒霧島の炭酸割。

赤ワイン。

締めは、鮭おにぎり。こちらも「少なめに」とお願いしてちょうど良いです。美味しいです!

もう一人いらした男性は体調不良かなにかでお辞めになったそうで女性が働いてました。いろいろと変わるものですねぇ〜。