「十七番地」さんに行きましょう。
カテゴリー: 今日の出来事
D-Lifeさんだった店舗跡地の建設始まる
縁慈@新中野
「縁慈(えんじ)」さんに行きましょう。
そして、PayPay使えたのは嬉しい〜!
Manna@新宿中村屋
新宿中村屋前(地下1階)でダンナと12時45分に待ち合わせ。早く着いた。12時40分。オ、ダンナがすでにいる。はやっ。そして地下2階の「Manna」さんです。
野菜カリー、サラダ・ドリンク付セット、大盛り。2,180円(+消費税)を注文。
ダンナが「らっきょ」をお代わりしたら大量に来てしまった。食べましょう〜。
ウォーキング@中野区、杉並区、世田谷区
午前中は歩きます。8時スタート。早い。いつもとは違う道を行きましょう。昔、住んでいた千歳烏山駅の方に行くのじゃ。
十貫坂上の交差点から少し行ったところに「杉並能楽堂」がある。ヘェ〜。
方南通りを南下。右手に「大宮八幡宮」の大きな鳥居が見える。進む。
「下高井戸 浜田山 八幡神社」前を通る。
そして、あのガソリンスタンドは大きなマンションになっていた。
バイトをした新聞販売店。私は配達ではなくて電話受付でした。お世話になりました。
よく利用したお店は大きなマンションとファミリーマートになっていた。
よく入ったお蕎麦屋「大むら」さん。
通勤路に歩いた道。線路のそばで電車と競争しながら走ったっけ。
千歳烏山駅近くの「クスノキ歯科」さん。お世話になりました。先生、お元気かなぁ〜?
ここの4階にある「烏山図書館」に通いました。本を買うお金もなかった当時は借りて読んだなぁ〜。
旧甲州街道を歩き、甲州街道を歩き「桜上水駅」。「桜上水駅」は階段(エスカレーターあり)の上になってました。ここから電車に乗って新宿に参ります。色々な変化に出会えて、良い旅になりました。
ご近所飲み会@スパイス・ステーション
赤坂屋@新中野
ダンナは仕事から帰り急いでシャワー。サ、「赤坂屋」さんに行きましょう。
ウォーキング@中野区、杉並区
三連休の中日。午前中に歩きます。12時には帰宅したいから、中野区、杉並区を行きましょう。
青梅街道を荻窪方向に向かって進み、環八を北上。早稲田通りを新宿方向に向かって進み、中杉通りを阿佐ケ谷駅に向かって進む。阿佐ケ谷駅から高円寺駅まではアーケードの中を歩き、高円寺駅から中野駅はアーケードはなくなるが一本道を進む。中野駅からは線路に近い道を歩き、島忠とぶつかったら新中野方向に歩くという計画。
順調に進み「荻窪」。あっ「ラーンチャン」さんはここでしたか。
以前、新中野でお店を開いてました。あいにく閉まっているが元気そうな感じ。良かった。
早稲田通りにぶつかる。そこを右折。良い道ではあるが歩道が狭いのが難点。
中杉通りはこちら側(北側)は馴染みがない。おそらく2回くらいは歩いているだろうと思うが覚えていない。
さらに進むと新しい建物が並ぶ。まだお店は入ってないか、ちょっとした荷物置き場として利用している。もう少ししたらお店が並びますね。楽しみ。
さらに進むと高円寺駅に出る。その手前に「HOWL the field」さんだ。
通りを中野駅に向かって進むと、左手に「座・高円寺」。
もう少し進むと「炭火家おだづもっこ」さん。気仙沼出身者が営業してます。まで入ってなくてすみません。
中野駅に到着。時間が余ったので「中野ブロードウェイ」に入り、あちこちを見てみる。なんと4階まであるとは凄い。時間がまだ11時半だったので開いてない店多し。これから開けますよ〜という店があるものの、まったく誰もいない、シャッター降りてる店多し。午後から開くのですね。
中野駅から線路に近い道は久しぶりに歩く。「宮城漁師酒場 魚谷」さんがあった。ヘェ〜〜〜。
あとはいつもの道。次に歩く時はちょっと変化をつけてみよう。
ココイチ@新中野
ダンナは勉強会に参加。頑張るのぉ。一人なので「CoCo壱番屋」さんに行きましょう。
「スモールきのこカレー プラス スクランブルエッグ」、662円(税込)。量はちょうど良いし(男性には少ないでしょうね)、美味しいです!
ウォーキング@新宿区、渋谷区、中野区
ランチの後も歩きましょう。ちょっと遠回りします。入院していた「初台リハビリテーション病院」からの帰り道を歩いて見ますか。
病院方向に歩く。その通りの手前で、そうそう、ここに私立高校がありましたっけ。どこだろう? 道をグルグルまわりまして発見。ここでしたか。
山手通りに出る。向こうに入院していた病院だ。ちょうど信号の変わり目で急いで渡る。
病院の裏手側に「渋谷本町学園」がある。渋谷区立の小中一貫教育校だ。今日は祝日だから静か。
方南通りを歩く。「東京大学教育学部附属中等教育学校」がある。東大附属かと思うが、ここから東大に合格するのは難しいらしい。
あとはいつもの道を通って帰宅しました。結構、歩いたなぁ〜。