十七番地@新中野

十七番地」さん、久しぶりです。3月30日以来です。

小生ビールお願いします!

お通し。あら、変わりましたね。

タン刺しねぎだく。今までメニュー上では見ていたが初めて食べた。美味しいです!

ガーリックレタス。

焼き鳥、おまかせ7本。塩で。

飲み物は、角ハイボール。

ダンナは、炭酸水。

煮玉子。モツ煮を選択。

締めは、スープめし。美味しいです!

新中野「AMBIENT」さん

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さん、16時半に予約。

オ、混んでますね。私は「いつも通り」です。髪の長さも白髪染めの色も「いつも通り」でお願いします。店長さんの手際の良さは見とれます。

今は新型コロナウィルスの影響で閉める時間が早いそうで。「元どおりになるのは辛いですよね?」と聞くと「そうなんですよ」と。そうだよね。いろいろと大変なコロナでございます。

緑が美しい通勤路

昔、西新宿に事務所があり、同じ建物の別の部屋に住んでいたことがある。職住が近くて良いと思ったが、結果は近すぎてダメ。決定的な運動不足。その後で病気になったりしているから本当に身体には良くなかった。

住んでいた当時のここの道路はこの半分くらいだった。大掛かりな工事が入り、道路がバーンと広がって驚いたものだ。その後で新しい建物が次々に出来た。そして、緑が美しい歩道がある。西新宿ですよ、ここは。まったく違う空気が流れているように感じる。ここを通るのは滅多にないが、たまに「こっち行こう」と思う日あり。特に晴れた日はこっちが良いよね。

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

大根はりはり漬。残り少なくなっていて、すみません、とのこと。了解。

イカ下足バター醤油炒め。

京がんもとカブ煮。残り少なくなってしまってカブ煮です、とのこと。了解。

お酒は、角ハイボール。

小松菜のおひたし。

お刺身の盛合せ。

ダンナは炭酸水。

締めは、焼きうどん。美味しいです!

ゆずのたね@新中野

ゆずのたね」さんに行きましょう。奥のテーブルに案内された。二人掛けの席。へぇ〜、ここは落ち着きますね。生ビールお願いします。

お通し。

干し海老ときゅうりの辛味あえ。写真取り忘れ、、、。ガク。

角ハイボール(濃い目)。

ゆずのたねのおこげ。美味しいです!

これまで全て一度だけ食べている。それを探し出すのが大変になってきた。家に帰ってからリストアップしてみた。オ、まだ、こんなにありましたか。よし、次回!

エピタフカレー@新宿三丁目

気になるカレーがある。ゴールデン街で昼間だけ展開しているという「エプタフカレー」だ。それがゴールデン街を離れ、独自の店を持ったらしい。行ってみよう。「エピタフカレー」さん。

良いですねぇ〜。

真ん中の入り口を入ると下に向かって階段がある。降りる。

降りる。お店に入る。

今日のメニューは壁にある。

価格はテーブルにおかれている。

1種盛りで「鶏塩キーマ」を注文する。ライス少なめ(-50円)。美味しいです。

私がお店に入った時はお客は私一人だったのが、あっという間に満席に。一人は立って待っている。「お持ち帰り」を待つ一人もいる。椅子数を減らしているとはいえ凄いねぇ〜。

やよい軒@新中野

オンライン気仙沼を元気にする会」を今度の日曜日の午前中に開催する。若者達とネットで会議。おばさんは中々ついていけないという自体になりつつ、なんとか。実行委員長だというのに情けない。頑張ります! 大勢の方にご参加頂きたいと願っております。

今日は週に一度の禁酒日。9度目。「やよい軒」さんに行きましょう。

「漬け込みカルビ焼肉定食」890円。

ダンナは「肉野菜炒め定食」730円。

Manna@新宿中村屋

今日のランチは、新宿中村屋の「Manna」さん。お店の前でダンナと待ち合わせ。そして中に入ります。二人席の時はテーブルに斜めに向かい合うように指導された紙が置いてありました。

シーフードカリー。サラダ&ドリンク付セット。2,480円(+消費税)。ヒィヤァ〜高いね。最初に「8種野菜のサラダ」が出ます。

そして整いました。

シーフードカリー。エビがいくつも入ってて大満足!

付け合わせは、左から、らっきょう、ピクルス、たまねぎ。上の段は、マンゴーチャツネ、レモンチャツネ、パルメザンチーズ。こちらは初めて出たかと思ったら、前回までは出ていても気づかなかったという何ともまぁ。

食後に、アメリカン・コーヒーを頂きました。美味しいです!