「おひさま げんき食堂」さんに行きましょう。あら、私は一年ぶりでした。そんなにご無沙汰していましたか。
ダンナは、イタリアンチキンカツ定食。本来は「トマトソース」と「とろけるチーズ」がかかっているが、それを変えてもらって「トマトソースなし」だ。へぇ〜。880円。
「おひさま げんき食堂」さんに行きましょう。あら、私は一年ぶりでした。そんなにご無沙汰していましたか。
ダンナは、イタリアンチキンカツ定食。本来は「トマトソース」と「とろけるチーズ」がかかっているが、それを変えてもらって「トマトソースなし」だ。へぇ〜。880円。
内藤新宿300RCの「横浜ラン」と「忘年会」です!
今回が7回目。私は昨年に続き5度目の参加だが、横浜ランには参加出来ず。忘年会からの参加です。
「湘南台」駅下車。東口F出口を出ると、目の前がスルガ銀行ビル。その3階だ。エレベーターで上がると、わっ、デカイ看板。
こちらが入り口。「さかなや道場 湘南台東口店」さん。時間を見ると14時5分。まぁまぁか。席に通されると皆さんから「オ、早かったね」と言って頂く。そうなんです。それよりも転んでしまって、イデデデデデと話す。
飲み放題。日本酒(熱燗)も頂きまして、こちらはブラックニッカ ハイボール。
とても楽しい会でした。幹司さん、皆さん、ありがとうございました! 来年も走ります!
会社の忘年会は3年連続となる池袋「わだつみ」さん。
19時から始まります。テーブルにはご用意が出来ています。ありがとうございます!
飲み物は事前に希望を聞かれてました。私はビール! 乾杯をして始まります!
最初に11月に入社したばかりの新人の挨拶がある。最初なんで緊張するよね。立派・立派!
ガツンと食べて一段落すると、社員全員が「今年を振り返って」を発表する。皆さんの話を聞くと、「そうそう、そういうのがあったよね」と思い出す。皆さんは着々と成長しているなぁ。
そして忘年会では会長賞、社長賞、副社長賞が発表される。私は最初に3人に候補を絞る。その理由を伝える。その補欠として一人を紹介。さらに、今日の仕事っぷりを見て、その上司に「惜しかった。次回は頑張って」を伝える。サ、そして、いよいよ発表。よく後輩の面倒を見つつ、次なる目標を考えてやってきました。成果は認められチームは人数を拡大出来た。それは素晴らしいことです。私としては文句なしの会長賞。おめでとうございます!
次に社長賞が発表される。私が会長賞を差し上げた方も候補に入っていたらしいが別の方へ。こちらも文句なしです。おめでとうございます!
そして副社長賞だ。オ、意外と言えば意外な、いやいや、今年は頑張っていたよね、と私も賛同。こちらも文句なしです。
その後はビンゴ大会。1回目は役員も入っての争奪戦。2回目は役員が取得したものを放出して社員らでビンゴ。しかし、、、役員が持っていたのはショボい。そこで急遽、3戦目。これは盛り上がった。ゲットした方、良かったね!
サ、今日は22時で終了です。その少し前に終了が告げられ、すみません、私は皆さんより、一足先に外に出ます。申し訳ない。そして副都心線に乗り、新宿三丁目で乗り換えて帰ります。お疲れ様です。楽しかったね!
「New Spice-jhupadi(ニュースパイスジュパディ)」さんに初めて参りました。
メインが出るまで、少し待ちました。トムヤムフォー。935円。フォーがあるのは嬉しい。チキンフォーもあるからまた来ようっと。
仕事帰りのダンナがあじいちさんにお目にかかり、「生ガキ付刺盛が1,000円ですよ」とお誘いを受けたそうな。行きましょう。「あじいち」さんだ。
久しぶりに「Manna」さんでランチ。
「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。
月曜日はランお休みの日。歩きましょう。前回と同じ道を行き、阿佐ヶ谷まで行ってしまうと時間が足りないので高円寺辺りから折り返しにしよう。
明治大学と帝京平成大学が見える場所に立ってみる。中野にこんな場所が出来るとは思わなかったなぁ。
この後は早稲田通りをテクテク歩き、「大和町郵便局前」の信号のところ、左側を見ると商店街になっている。ここだな。その道を行く。思ったより長い。そして、それは高円寺駅に通じる道でした。
高円寺駅に到着。ここからは何度も何度も通っている道。ちょっと行っては右折して、真っ直ぐ歩いて右折して、そうこうしていると青梅街道に出た。後は真っ直ぐ帰るだけ。
ただ歩いているだけだが最近は歩くのが楽しみであります。