ランチは「サイゼリヤ」さん。
ランチセットを食べようと思ったら10日まではやってないそうです。残念。
ワインも飲んで500円だった。安い!
今日も「あじいち」さんに行きましょう。17時半に予約。今日で3日連続あじいちさんだ。
東京駅でランチにしようと思ったのだが人が混んでいるし、これといったお店に入れない。エエイ、新中野に帰りましょう。「博多らーめん 一心堂 新中野店」さんだ。
正月2日目。何もやることもない。歩こう。
阿佐ヶ谷駅との折り返しとしましょう。青梅街道をテクテク歩く。そうだ、寮を見に行こう。南阿佐ケ谷駅から通学路だった道を行く。やっぱ遠いわ。毎日、ここを歩いたんだなぁ。偉いなぁ。
阿佐ヶ谷駅に行こう。道を戻る。「東京都立杉並高校」がある。
その少し先に「成宗須賀神社」がある。民家は建て替えられて違う風景になっているが、こういった建物は変わらないのが嬉しい。
「阿佐ヶ谷パールセンター商店街」を通り、阿佐ヶ谷駅に出る。「al:ku阿佐ヶ谷(アルーク阿佐ヶ谷)」を通って高円寺駅へ。新しいお店が増えてる! 今日は祝日でお休みの店がほとんどだが開いていたら楽しそう。
高円寺駅から「パル商店街」を通り、アーケードが終わってからも進む。青梅街道に出るちょっと前で左折。細い道を通って青梅街道に出る。その道をまっすぐ帰る。
ちょっとした運動不足解消になったか? なってないのか? 楽しく終了。
朝はゆっくり起きて年賀状チェック。お孫さんが可愛いし素敵な家庭が見えて笑顔になる。
朝食は年末に「サミット」で購入しておいたもの。そして、御神酒も(^ー^)v。
毎年恒例「ニューイヤー駅伝」を見て、「わー」とか「オー」とか声援を送り、しかしあれだ、このまま何もすることもないのは寂しいものですね。行きましょう。恒例の西新宿「成子天神」に参拝じゃ。歩いて参ります。
拝みます。今年も鐘を鳴らすことは出来ません。静かに拝みます。
それにしても寒い。「ジョナサン」で休みましょう。「抹茶ババロア&ソフト 緑茶&黒蜜つき」、549円。
その後はダンナは電車で帰り、私はまた歩いて帰ります。
夜は「あじいち」さん。前から予約してあります。17時30分にお店に入ると、わっ、大混みで驚いた。
大晦日です。全然、実感がない。マラソン完走クラブの練習会から帰り、ゆっくりと風呂に入った。疲れがとれる〜。
夜はお家で「松尾ジンギスカン」だ。ダンナは結婚した時には松尾ジンギスカンの鍋を持っていて、これを使って何度もお家ジンギスカンを楽しんでいる。今日も、もやしたっぷり、そしてジンギスカン。料理はいたって簡単。締めには初めてラーメンを入れてみた。ちょっと注意が必要で、汁たっぷりにしておかないと麺が鍋に引っ付いてしまうから注意。そして、うどんの時よりも麺がしょっぱくなってしまう。そのため、水(お湯)を入れて汁の味を薄めると良いようだ。
紅白歌合戦を見たり、お笑い番組を見たり、チャンネルを変えながら楽しむ。時々、寝てしまう。
明日は2022年なんだなぁ。早いなぁ〜。皆様、良いお年をお迎えください。