久しぶりに「ラ・パウザ 新宿伊勢丹前店(La Pausa)」さんでランチ。前回は、なんと昨年の3月30日。ずいぶん、ご無沙汰しました。
ベーコンとブロッコリーのトマトソース。少なめにお願いしました。通常は100gだそうで、それを70gに。
ホットコーヒーも飲んでゆっくりしました。
久しぶりに「ラ・パウザ 新宿伊勢丹前店(La Pausa)」さんでランチ。前回は、なんと昨年の3月30日。ずいぶん、ご無沙汰しました。
ベーコンとブロッコリーのトマトソース。少なめにお願いしました。通常は100gだそうで、それを70gに。
ホットコーヒーも飲んでゆっくりしました。
「十七番地」さんに行きましょう。18時10分頃の到着。
「東京医科大学病院」の診察日。
先月は「とても良い状態」になっていたのだが残念。23日間は薬を飲んだ。昨日まで飲んでいた。でも今日は良い状態なので、ひどい時に撮影した写真を先生に見せる。すると、「これまでの症状とは別だな」と話す。そうか、そうなのか。写真を撮っておいて良かった。薬を処方して頂いて終了。なかなか完治とはならないものです。
「あじいち」さんに17時30分で予約した。
「まとい寿司」さんに17時半で予約した。
「あじいち」さんに18時15分に予約した。
神田の「wine bar parpunte (パルプンテ)」さんで新年会です。
場所はわかりやすい! 1階に「靴屋」さんが入った建物の2階。建物に向かって右側に階段があります。
写真を撮っていると、ちょうど開きました。「こんばんは〜」。
店主は気仙沼出身です! 内ノ脇2丁目だったそうで、私の弟の流された(焼けた)家は内ノ脇1丁目だったから近所でしたね。私は18時に到着したので、他の皆さんが到着するまで気仙沼トーク炸裂! 楽しいです!
ケンジさんから「遅れる」とメッセージあり。了解。ケンジさんが注文していてくれた前菜。美味しいです!
30分遅れでケンジさん到着。今日のお仕事をしましょう。それは会の引継ぎ。それぞれの分担があリまして、確認しながらの引継ぎ。うまく行きました。
ピッツァ:喫茶店風(サラミ、キノコ、玉葱、ピーマン)。美味しいです!
いやぁ、ちょっと感動。気仙沼から出てきて、神田でこんなお店を開いているなんて凄いです。気仙沼の友人達にも広めようと思うのです!
新年会の会場に向かって歩きます。新宿五丁目の会社を出発して神田へ。雪が積もってる場所もあるから、なるたけ大きな道を歩きます。靖国神社前だ。今日は向かいの道を歩いてます。こちら側にも、時々、雪が凍ってる箇所があり恐い。
母校の共立女子学園。こちらの校舎には「日本舞踊研究会」で通ったっけ。今もその部活(サークル?)はあるのだろうか?
左側の大きな建物は昔はなかった。ここは中学校だったはず。今は立派な大学の校舎になっている。その右隣はよく通った「4号館」だった。今はどう呼んでいるのだろう?
私達が一番利用した入り口。どうやら今は中学・高校の建物になってるらしい。
「共立講堂」は入学式から始まり、文化祭があり、そして卒業式でした。厳かな気持ちになる場所。右側の大きな建物も大学の校舎。今は八王子校舎がなくなったから、ここに大きな建物が必要だったんだね。中に入ってみたい。
その道をまっすぐに進むと神田に出る。まっすぐに進みます。
雪です。積もり始めている。近いお店に行きましょう。「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さん。ダンナを置いて先に行ってます。