まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに17時半で予約した。その前に「iMac」の引き取りも完璧。良かった。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。旨い!

お寿司はとろから。

すずき、昆布〆。

うに。

飲み物はハイボール。ダンナは麦焼酎の炭酸割。

あわび。ダンナは2つ食べるそうで、3つ並ぶと圧巻じゃ。

玉子焼。

ダンナの、つぶ貝。

お吸い物を頂きました。

私の、数の子。

ダンナは飲み物のお代わりを。

ダンナの、あなご。

ダンナの、いくら、かにみそ。

ダンナの、かっぱ巻。

半分ずつ食べた、ねぎとろ巻。

私の、明太巻。美味しいです!

ジョギング

この頃、日曜はいつも、このコースだ。神田川沿いを走り、新目白通りを東の方向へ。裏道を通って「肥後細川庭園」の前を通って、

「江戸川橋」で折り返し。

今日はカードを持参しました。なぜなら「伊良クラフトコーラ」を買うため。行きはお店が開いてなかった。帰りは「オ、開いている!」。価格表が出ています。「初めてなんです」と伝えると、とりあえず、一番上を勧められ、それにしました。

真ん中に記載されている「THE JAPAN EDITION」、550円(税込)だ。

持って、飲みながら走ります。旨い。スッキリした感じ。自宅まで、少しだけ持たせて、ダンナにも飲ませる。ダンナは「微妙〜」だって。あまり好みではないそうで。私は気に入ったので、次回は別のものを頼んでみます。

現金は使えません。カードだけなので、ご注意を。

あじいち@新中野

あじいち」さんに18時30分に予約。

生ビールお願いします。私は小生ビール。

お通し。

つるむらさき おかか和え。

あぶりカマス。

飲み物は「自家製 コーヒー焼酎」の炭酸割。これお気に入り。ダンナはデュワーズハイボール・メガサイズ。

赤うお粕焼。

白菜漬。

締めは、稲庭うどん(冷)。美味しいです!

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さん。

生ビールお願いします! 私はグラスビール。

お通し。

お刺身の盛合せ(小)。

白エビの唐揚。

あさり酒蒸し。

日本酒を頂きます。

「澤乃井」、五芍。400円。

こちらは「3種利き酒セット」、左から、「田村」、「醸し人九平次」、「岩波」。

ダンナはデュワーズハイボール。

レンコンはさみ揚げ。

締めはざるそば。美味しいです!

武蔵家 本店@新中野

ランチは「武蔵家 本店」さん。

自販機には「半ラーメン」と書いてある。それを注文する。テーブルの上に置いてあるメニューには「半ラーメン」はなくて「ちびラーメン」と書いてある。店員さんに聞いてみると「どっちも同じ」だそうです。了解。600円。一番安い。

麺はこんな感じ。量は女性には良いと思います。ガッツリ食べました。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

飲み物は、ゆず梅酒のロック。ダンナは麦焼酎・「阿吽の獅子」の炭酸割。

明太クリームオムレツ。

笹身の香味漬。

焼き鳥、レバ、タン、すなぎも。

焼き鳥、もも、シロ。

焼き鳥、かしら、ハラミ。

赤ワイン、頂きます。

ダンナは「炭酸水」を頼んだつもりが、お店の方が間違えて、麦焼酎・「阿吽の獅子」の炭酸割。「飲みます!」とな。アハハ。

締めは、デミグラスチキンカツ(ハーフ)、ライスとスープをつけて。

お店の方が「炭酸水」をサービスしてくれました。ありがとうございます! 美味しいです!

十坪ジム経堂(13回目)

十坪ジム経堂」です。13回目。

雨が降っている、、、。カッパを着て行きましょう。走って行く。13時半スタート。いつもの道。慣れた道を粛々と進む。この頃、雨が多いよね。そして到着。

あら、既にダンナは初めている。私より遅いスタートだったのに早いのぉ。私も荷物をロッカーに入れて始まる。

人数がちょうど良いのか、マシンは適当に空く。それをこなしていく。すると代表から「手は離せる?」と聞かれる。「離せません」トホホ。すると「片手は離せる?」、やってみると出来る。「ではそれをやってみてください」、「ハイ」。ふふふ、何か一つ上に上がった感じがして嬉しい。それにしても、簡単そうに両手を離してトレーニングしている人は本当に凄いんだなぁ〜。

行きはいつもより遅いタイムだった。帰り道は「少しでも早く」と頑張ってみる。とりあえず自己ベストだ。1分だけ。まだまだ遅い。