「まとい寿司」さんに17時半で予約した。木曜日に伺うのは3度目。

カテゴリー: 今日の出来事
ウォーキング@新中野から荻窪
ダンナは走りに行った。私は荻窪まで歩こう。青梅街道の一本道。南阿佐ヶ谷から先は最近、歩いていない。
南阿佐ヶ谷駅あたりからJR阿佐ヶ谷駅方向を見ると「杉並」だ。この道を歩いて通ったんだなぁ。

荻窪駅から小太郎を連れて通った「グラース動物病院」に行ってみた。あちら側に「猫」の専門店が出来ている。凄いなぁ。

寮まで歩いて行こうかと思ったが疲れたので、ここでお終い。電車で帰ります。お疲れ様でした。
Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)@新中野
「Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)」さんでディナー。17時半に予約している。ディナーで伺うのは初めて。

前菜から「イタリア産生ハムと生ベーコンの盛り合わせ」。ベーコンはこちらのお店で作ってるそうです。凄いね。美味しい〜!

もう一つ前菜から「新玉ねぎ、アンチョビ、モッツァレラのオーブン焼き」。

ビールはダンナに半分くらいあげて、私はスーアクリングワイン「アットゥアーレ・スプマンテ・パドゼ」。

メインから「ホウボウと白アスパラガスのソテー レモンクリームのソース」。

赤ワインを頂きます。「”アレグロ”プリミティーヴォ(マーレ・マンュム社)」。ボトルで頂いて残りは持ち帰ることにしました。ダンナはワインを飲むと頭が痛くなるのだが、なんと、それを回避する飲み物(薬?)があるそうで、チャレンジをしてみるらしい。

メインから「高知産、四万十豚スペアリブと春キャベツの白ワイン煮込み」。

「伊豆ラディッキオと赤ワインのリゾット(ベネト郷土料理)」。

夜は様々なお料理があって、これまた良いですねぇ。また来ましょう〜!
ウォーキング@新中野から梅ヶ丘
今日は良い天気。昨日のような風もなし。ダンナは走りに行った。私はまだ走れない。歩こう。新中野から昔、住んでいた「梅ヶ丘」だ。
中野通りを南下し、甲州街道を歩いて環七に出て、それから環七を南下。世田谷代田辺りから環七の外に出てまっすぐ進む。
「梅ヶ丘」の駅は、私が住んでいた頃は「木」で出来ていた。小さな駅だった。今は立派な駅ビルになっている。駅から、通学で使った道を歩いてみる。しかし、本当に何も思い出せない。
通った銭湯であろうところを見る。おそらくはそこだろうと思うが今は立派なビルになりお店や会社が入っていて面影の一つもない。
そして、アパートであっただろうところにたどり着く。通りの向こう側は「梅ヶ丘」という住所だが、私のアパートは「代田」だった。ちょっとだけ坂を登ったはずだから、やっぱり、ここだろうと思うのだが、アパートの面影の一つもない。
「十月荘(かんなそう)」という名前だったろうと思うが、記憶は曖昧だ。もう一つアパートが建っていて、その奥に大家さんの自宅があった。毎月、アパート代を手渡していた。電話は大家さんのところにかかり、ブザーで呼ばれた。と言っても何度も電話が来るわけでもなく、滅多にないことだった。

この道を歩いて学校に通った。銭湯「梅の湯」まで4分くらい。駅までは8分くらいだったろうと思う。

疲れ切りました。帰りは電車に乗る。小田急線で新宿に出て丸の内線に乗り換えて帰る。電車だとこんなに早く着くんだなぁ。
れすよし@鍋屋横丁
「孝(タカ)鍋屋横丁店」さん、改め「れすよし」さんに伺う。電話予約した。17時45分到着。オ、看板が外されている。今、発注中だそうです。

お祝いに気仙沼・角星さんの「両国」の樽酒を持参する。おめでとうございます!

わっ、今日は全席が「予約」でいっぱいだ。予約出来て良かった! 「れすよし」さんの意味を聞く。すると「レストラン吉田」だそうで、お父様が青森で、その名前のお店を出していたのだそうです。今はもうお店はないので、それを東京で再開したって良いお話です!
たけのこ刺。お塩の隣に抹茶色の物がある。「抹茶塩」だそうで、これまた旨い。

沖縄ばる こざんちゅ@新中野
ランチは「沖縄ばる こざんちゅ」さん。2度目です。

わっ、混んでます。凄いね。カウンター席に座る。
私は生ビール。ダンナはこの後、走るためシークワーサージュース。

お肉が違う。一つずつ交換して両方、食べた。美味しいです。また来ましょう。
孝 離れ@新中野
「孝(タカ)離れ」さんに18時半で予約。

飲み物は知多ハイボール。ダンナは大きいサイズ。「知多が売ってないんです」と話す。「宮城峡も」と。日本のウィスキーは品切れが続いているようだ。ダンナも知多を飲むのは珍しい。

ダンナは、サントリー「六」ソーダ(大きいサイズ)。このサイズのグラスは一つしかないそうです。ダンナ仕様か(^ー^)。

添えられた「塩」もまた旨い。「スパイスアップ ヒマラヤピンクソルト(ミル付き)」だ。

「カベルネ・ソーヴィニヨン」。ちょうど残りわずかで、なみなみと頂きました。ボトルに残った最後も頂いて、すみません。大満足。

締めはうな丼です。メニューに書いてなかったのですが「小さいのが一つだけあります」と。嬉しい〜。頂きました。美味しいです!

「鍋屋横丁店が変わりましたね」と話す。いろいろと大変だろうと思います。「また行ってやってください」と優しい。「さかな日和」さんに行きましたと話す。すると「夜が始まったんです」とな。了解。また行ってみます!
なかむら整形外科@新中野
今日から5月。時の経つのは早いねぇ。
「なかむら整形外科」でリハビリ(79回目)。
ちょっと寝坊したので、いつもより遅い時間に到着。新しい月になったので保険証の提示をする。今日は上にグーっとあげるよう努めた。回数は少なく「94回」だ。
あじいち@新中野
「あじいち」さんに17時半で予約。

カルボナリ党@新中野
「カルボナリ党」さんに「食べログ」から予約した。8回目。もうね、予約しないと入れないですよ。人気店。

予約の際に食べ物も選んでいる。安い方、3,500円のコース。最初にビールを頂きます。プレミアムモルツ。

「サケット プロセッコ ブリュット(イタリア)」を頂きます。

とても美味しいです! お酒もいろいろ飲んで酔っ払いました。また来ます!

























































