新中野「志喜千庵」さんでランチ。10回目です。久しぶりに来ました。13時少し過ぎだからか空いていた。テーブル席に座る。
カテゴリー: 今日の出来事
新中野「AMBIENT」さん
「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに11時で予約。
あっ、奥さんもいらっしゃる。もう一人の理容師さんもいらっしゃる。後からシャンプーしてくださる若い女性もいらした。大賑わい。お客さんも多い。凄いねぇ〜。
「この時間にいらっしゃるのは珍しいですね」と。そうなんです。この時間しか空いてなくて。なにしろ、明日は同窓会があるので、白髪を染めなければ。アハハ〜。
なかむら整形外科@新中野
「なかむら整形外科」でリハビリです(101回目)。
今日は「122回」。頑張ります!
まとい寿司@新中野
「まとい寿司」さんに18時過ぎで予約した。木曜日に伺うのは7度目。
第22回 遊々展@ギャラリー青羅
銀座3丁目の「ギャラリー青羅」さんで、尾形将先輩達のグループ展が開催されている。
良い展示会でした。私も子供の頃に絵を習っていたのです。また描いてみたいなぁ〜。
小松庵@東新宿
「小松庵」さんでランチ。2度目です。
れすよし@新中野
なかむら整形外科@新中野
「なかむら整形外科」でリハビリです(100回目)。
記念すべき100回目だ。今日は「124回」。頑張ります!
松尾ジンギスカン@新宿三丁目店
「松尾ジンギスカン 新宿三丁目店」に予約してます。今日はあじいちのオバちゃんと一緒!
生ビールお願いします! ダンナのサロマ完走メダルも一緒にパチリ。
今日のコースは「4種食べくらべ」セット【全8品】(90分飲み放題付)、6,000円。
オバちゃんが初めて松ジンを食べるので、ちょっとした説明をしつつ食べます。飲みます。
オバちゃんはお肉が柔らかくて驚いていた。そして臭みもないし。美味しいよね!
第38回 サロマ湖100kmウルトラマラソン応援
2時起床。準備をして1階に降ります。そしてお弁当を頂いてバスに乗り込む。出発!
おにぎりは一つだけ食べて、もう一つは持って行きます。飲み物も飲みきれないものはダンナのゴールへの手荷物に入れて頂く。ダンナは時間を見計らって3時半過ぎに食べてました。
そしてスタート地点に到着。ダンナのゼッケン番号は「1056」。「気仙沼からありがとう がんばれ つなかん」も付けてます。Tシャツは今年のサロマTシャツ。
わっ、まだ寒い。ダンナはジャージを脱いで荷物を預けます。順調。
開会式。今年はワイナイナさんはいません。寂しい〜。そして号砲。ワァ〜!
最終ランナーまで見送った。最終までに5分かかった。トイレを借り、記念の写真を撮る。
後で気づいたのだが、ここが道の駅でした。ここだったのかぁ〜。
ん、ということは近くを走ってる? 見ていると、あっ、ダンナだ。オオイ! 気づいた。「帽子を持とうか?」と言うとこちら側に帽子を持って来た。
スタッフさんから「道のあっちとこっちじゃ危ないから、こっち(選手の道)を走ってください」と指導される。了解です!
選手の皆さんは大エイドステーションに入っていく。私は道の逆側へ移動。
私はもう少し急がないとダンナのゴールに間に合わない。困った。すると「収容車」の男性から声がかかった。「乗ってけ」って。「俺も仕事があるから、すぐそこまでだけど」って。了解です。ありがとうございます! おおよそ5km乗せて頂いた。助かりました。ありがとうございます!
私も力を振り絞ってゴールを目指して走る。よし、ダンナより先に「ビクトリーロード」だ。ここに来ると「おかえりなさい」と声がかかる。選手じゃないのに、私にも声がかかった。嬉しい。そして、ゴール近くに行き、場所を確保する。「応援navi」アプリで確認すると、ダンナはあと少しでビクトリーロードに入る。頑張れ〜!
ヒロキ君。ナカジマさんのを見つけられなかったが、もしかしたら仙人の下にあったのがそうだったかも。
無料券で「アクエリアス」を頂き、飲みながらバスに移動する。バスに座りホッとする。バスは18時くらいから出発する予定が荷物受取が大変な混みようで全員が揃うまでに1時間以上かかった。19時10分くらいにバスは出発する。
宿に到着すると大急ぎで風呂に入り、そして用意されたお部屋へ。オオオ、ご馳走だ!
宿の支配人さんはサロマンブルーの凄い人だが、今年は60kmでリタイアしてしまったそうです。残念です。来年また頑張りましょう〜!
長い一日が終わりました。