本日(も!)ずっと打ち合わせでした。パソコンに向かう時間が少なくて悲しゅうござんす。
投稿者: oyama
読書:ぼくたちがIBMとHPで学んだこと
読書:経営はロマンだ! 私の履歴書
DiskFirstAid・諦めずに2度・3度
「DiskFirstAidで3回修復したら直った」と騒いでいると、うちのスタッフが「それはMacOSのヘルプに書いてある」と教えてくれた。へぇ~、そうだったのね。
昨日までは博多
木・金は「博多」出張だった。天神のビジネスホテルの泊まって近くを散策すると、いい空気が流れていて良かったっす。東京よりも、地方都市の方が暮らしやすそうだよね。ここに仕事があれば申し分ないわけだが…、そう簡単にはいかないのよね~。
ここんとこ、出張が多いのは、この記事に出てるコレなのよん。こんなに大きく出ているとは。弊社クライアント様。
DiskFirstAid・やるじゃん
大阪でMacOS9を使って「説明会」を3回やった。その間、2度ほどフリーズしてしまい、リセット。すると、(デモで使ってないはずの)「MacOS X」のボリュームが認識されなくなった。
休憩時間を利用してOS9の「DiskFirstAid」で「検証」すると、「問題」が発覚。2度ほど「修復」を試みたが、ダメ。
東京に戻って、ダメもとで、もう一度「修復」すると、フッカ~ツ! 嬉しくて、これを書いてるってわけ。「DiskFirstAid」もあなどれないのね。
昨晩は実家(気仙沼)方面で大地震
お見舞のメールをいただいたい皆様、ご心配をおかけしました。地震こわいッスね~。
iPod 届いた
「ワークグループ」設定・メモ
MacOS Xでワークグループ設定するのはどこだっけ? と、、、すぐに忘れちゃうので、メモを。
「ユーティリティ」の「ディレクトリアクセス」を開いて、カギをクリックして(変更可能にして)、SMBを選択して【設定】をクリック。開いたウィンドウでワークグループ設定をする。
もっと良い方法があったら教えて下さい。
日本語が変
なんか、近頃、日本語入力中にいきなり英字になること多し。「ATOK」かな? と怪しんだのだが、「ことえり」でもトラブル。いかれたな。探し出す時間なし・・・。う~~~~ん。