原田さんマクドナルドの店頭に立つらしい

AUGM in Tokyoのアップルからのご案内として「3/5(金)19:00~20:00、マクドナルド西新宿店にて元アップルコンピュータの原田さんが店頭に立つので、是非、お店にいらしてください」だって。

はてさて、行列は出来るか?

送別会

今月いっぱいで退職するKさんの送別会。

面接に来たときの明るくて素直なKさんを昨日のことのように覚えているので、勤務年数を数えてみたら、6年半が経っていたことに驚いてしまった。よくぞ、私の叱咤激励に耐え、今日までついて来てくれました。ありがとう。

これからは、社長と社員という立場ではなくて、ただの個人として、楽しい話を聞かせてください。ご多幸をお祈りしています。

CAD製図基準(案)

国土交通省が定める「CAD製図基準(案)」に基づいて図面を作成するには、その「基準」をきちんと頭にたたきこまないといけない。この資料がおそろしく分厚い。はてさて、電子化は効率化を目的にしているはずだが、今は効率化のために苦労している感じがする。

読書:ホンモノの日本語を話していますか?

「ホンモノの日本語を話していますか?」金田一春彦・著

私もボヤ~っと思っていたことだが、「語学を覚えるには、その言葉を話す国の文化を知る必要がある」ことが明確に書かれている。

方言や外国語との比較などもおもしろいし、「日本語の良さ」と「日本文化のすばらしさ」を見直した。

戦後、ドパーっと入ったアメリカ文化によって日本は圧倒され続けたが、この辺で日本を見直すのもいいよね。

Safari Menu 1.7.6

Safariのブックマークをメニューバーに表示出来るソフト「Safari Menu」(フリー)をインストールした。

Safariだけではなく「IEのお気に入り」も読み込んでくれたのが嬉しい。

IEからSafariに移行するべく、Pantherになってから再び「サファリ探検隊」を使ったが読み込みが出来なくて(以前は出来たんですけど)、Safariへの移行が出来ずにいたが、これで一歩前進するか?

Googoleの検索も出来るし良いっスね。しばらく使ってみましょッ。

恒例/春の社長面談

社員の皆さんとの「春の面談」が始まった。

従業員の皆さんの意見をきちんと聞くことは、簡単そうでいて、案外と難しい。そして、勇気を持って述べてくれる「改善して欲しいこと」をきちんと改善していくことは、それこそ簡単そうだが難しい。皆と一緒に理想の会社を築きたい。