立川シティハーフマラソン2018(ハーフ)

立川シティハーフマラソン2018」です!

3箇所の関門がある。このところ走るのが遅くて、関門越えが出来るか? 1キロを6分半で通過すれば大丈夫。7分ではダメ。関門タイムを左手にボールペンで書く。そして念じる。完走出来ますように。

予定していた電車より10分ほど早い電車に乗る。西立川駅到着は8時少し過ぎ。電車はランナーをいっぱい乗せて到着。

今年もピンクののぼりですね。天気は晴れ。

昭和記念公園に向かいます。

公園に入ってからも、しばらく歩く。前の人の後ろをトコトコ付いて行くだけ。途中にトイレがいくつもある。オ、女子トイレが空いている。ここで入って行きます。待ちなし。助かる。

会場に到着するとすぐに上に着ているものを脱ぎ荷物をまとめ、ゼッケン番号の下一桁の番号に預ける。

ゼッケン番号は、11013F。Tシャツは2015年つくばマラソンで頂いたもの。今日は半袖にアームウォーマーを付けて走る。天気予報では最高気温が20℃に上がるらしい。暑くなるなぁ。

足にはチップを付けている。陸連の人は両足に、一般の人は片足に付けている。

スタートラインに向かう。まだ早い。しばし待つが、「少し、アップジョグする?」とダンナに聞き、「アップジョグしよう!」と。ゆっくりだが、身体を動かしてみる。うーん、全然、速く走れる感じがしない。どうなんだろう、この遅さは。

この大会は「日本学生ハーフマラソン選手権大会」を同時に行っていて、箱根駅伝を走った選手達もアップジョグをしている。走りが美しい。全然違うなぁ〜。無駄がないというか、足がスーっと前に出るというか。

私達は適当に切り上げて、再び、スタート位置に並ぶ。9時半スタートの20分前までに並ぶのだ。並べなかった人は一番後ろからスタートになる。並んで待つ。記念の写真撮影も。

ダンナはEの場所に入る。今日は暖かい。走ったら暑いくらいだ。ハーフをどう攻略したら良いだろう。

地元の学生さん、高校生だろうか、大学生だろうか? 演奏とチアガールの華やかな踊りが始まる。いいね、いいね。気持ちは少しずつ盛り上がってくる。大会会長の挨拶があり、いよいよだ。

本日、ここに立てたことに感謝する。なんとか完走したい。頑張ります!

位置について、ヨーイ、バン! わぁ〜〜〜。

少しずつ前に歩き出す。そして小走りに変わる。スタートラインを踏む。この大会はグロス記録しかない。スタートにマットがないのだ。滑走路を2周。ゼッケン番号がFにGがまじってきた。私はやっぱり遅いんだなぁ。頑張って走る。

向こうに学生さん達の素晴らしい走りを見る。ハェーとか、オオオとか、皆も歓声を上げる。2周目を走っていると、オオオ、もう学生さん達は外に出るためのコースを走っている。周回遅れだ。早いなぁ〜。

トコトコ走って、サ、いよいよ滑走路から外へ出る。外に出る少し前に5.5kmの関門があった。越えた! 近くの女性達も「越えたね!」と嬉しい声を上げる。「でも次が難しいよね」って。そうだ。頑張ろう。

このコースはどんなだったか、なぜか、ちっとも覚えていない。先頭の選手達が折り返して来ている。そのうちにゼッケン番号がCからDに変わり、Eの人も出て来た。ダンナを見つけようと見ているが見つけられなかった。タンバさんとはエールをかわす。タンバさん、速いね!

私達も折り返して走る。しばらく行くと11kmの関門。ここも通過出来た。良かった。ヤレヤレ。あと一つの関門を越えればゴール出来る。

次の折り返しから帰ってくる人の中にダンナを発見。オオオ、早いね。いいね、いいね。その少し後ろからタンバさんを見つける。いい走りです。私は遅いなぁ。

最初の給水は水だけだったが、次はスポーツドリンクがあった。今日は暑いからガブガブ飲む。給水も追いつかないようで、少し待ったりする。

道路を走った後に公園に戻る。最後の関門は公園の中だった。公園の中なら、関門がなくてもいいんじゃないか、、、と思ったりするが、そう言ってもいられない。16kmの関門に、おそらくはあと数分を残して越えた。ヤッタ。越えました。ここで力がつきます。なんだか走っているのが辛くなってくる。

給水ではコップがない、という事態が生じていて、手で杓子を作って水を入れて頂いて飲んだ。暑いから飲まないと大変だ。一人倒れている人を見た。スタッフさん達が介抱していた。そうならぬように水分を待ってでも取ろう。

公園の中は適度なアップダウンがある。下りはいいが上りもある。ヒーヒーフーフー言いながら走る。遅い。前にマラソン完走クラブが主催した「マラソン準備マラソン」で、この公園を30km走ったことがある。その時と同じ道も通っていると思う。ここかなぁ〜と思いながら走る。

そして、そして、やっとの思いでゴーーール!

ランナーズアップデートによると、このようなタイム。

5km:32:47(スタートまで1分近くあったかと思う)
10km:32:13
15km:34:00
20km:36:21
ラスト:8:07
———————————–
合計:2:23:28

ネットからダウンロードした記録証はこちら。
総合順位は、661人中550位。
種目別順位は、416人中356位。

参加賞はウエストポーチ。

ドリンクを頂き、飲みながら移動して荷物を受け取る。女子更衣室に向かうと、その近くにダンナが座って待っていた。2時間4分くらいでゴールしたらしい。良かったね!

女子更衣室テントで着替え。テント内は大混みです。それでも何とか着替えられるんだから人間って凄いわ。

いつも同じ場所で記念の写真を。お腹がすいたぁ〜というダンナ。

私もパチリ。

西立川から電車に乗って新宿で乗り換えて代々木へ。そして「福臨門」さん。13時半になっちゃいました。

いたいた! ツチダさん、お待たせしてすみません。生ビールお願いします!

これが美味しい! 麻婆豆腐。

牛肉の上海風煮込み。

蒸し鶏とネギ油の和え。

青椒肉絲。

飲み物はレモンサワー。

トマト。

玉子チャーハン。美味しいです!

十七番地@新中野

明日のマラソン大会の準備が出来た。ゼッケンを貼り付け、靴にチップをつけ、荷物の準備もOK。

十七番地」さんに行きましょう。今日は入れるかな? オ、ラッキー。入りました。テーブル席じゃ。

生ビールお願いします!

お通し。

きんぴらごぼう。

ゆば刺し。

焼き鳥、7本。

まぐろブツ。

飲み物はハイボール。ダンナはサイダー。

冷奴。

締めは焼き鳥丼。

美味しいです!

あぶ家@新中野

走りました。ダンナの後ろに付いて行くも、、、付いて行けず。引き離されてしまった。トホホホホ。

あぶ家」さんに行きましょう〜。

オ、混んでます。初めてカウンターに座りました。ビールお願いします!

キムチ。

キャベツ。

温玉のせゴマドレほうれん草サラダ。

飲み物はレモンサワー。

和牛ホルモンおろしポン酢。

坦々まぜそば。

ご飯がついてました。まぜて食べます。

飲み物はハイボール。美味しいです!

驚いたことに私どもが帰ろうと立ち上がったところにもお二人のお客様。満席ですね! 凄いわ。

まとい寿司@新中野

なんだか今日は走る気力なし。走らずに「まとい寿司」さんに行きましょう。

ビールお願いします。

今日はお刺身を頼みました。2,000円の方で。美味しいです!

それからお寿司。とろ。

飲み物はハイボール。ダンナはビールの後は烏龍茶。

好物を。うに、いくら。

かにみそ。

あなご。

水槽を見ながら。

ダンナの子持ちこぶ、数の子。

ダンナのたこ。

ダンナのほっき貝。

私のねぎとろ巻。

ダンナのかっぱ巻。

ダンナの山ごぼう巻。

お吸い物をサービスで頂きました。写真撮り忘れ。美味しいです!

バーンリムパー@新宿三丁目

ランチに「バーンリムパー3号店」さんに行ってみるもやっていない。残念。

地上にあがり、少し歩くと「バーンリムパー新宿三丁目店」さんがある。こちらに入る。

すると、ヤヤヤ、3号店さんで調理している方がそこにいる。どうしたのだろうと聞きたいが言葉がうまく通じない。

「ガイパップリックパオ(鶏のピリ辛炒め)」Aセット890円。お願います。

こちらの店はセルフサービスではなく、店員さんが運んでくださる。

思ったよりも辛くて水をガブ飲みする。

3号店さんではコーヒーを飲めたが、こちらでは別料金のようだ。飲まずに終了する。3号店さんはなくなったのかどうか、わからない。また行ってみましょう。

サロマゆずれ〜るもエントリー出来ず

サロマウルトラマラソン2018にエントリー出来なかった仲間がいて、昨年同様に私が「仲間登録」しており、ゆずれ〜るをチェックしていた。しかしながら、残念。今年はエントリー出来なかった。

50kmの部も、昨年より少ない人数しか見ていない。4名ほど。100kmは一度も見ることがないまま、ゆずれ〜るの期間が終わってしまった。

これ、100kmですよ。おかしいよね。

居酒屋もんし@新中野

今日もダンナの後ろを走った。昨日、離された場所は少し前から気合を入れて、今日は離されずに最後まで行けた。良い練習になりました。

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

あら、店内に張り紙。3月からは木曜日が定休日になると。聞くと一手不足が原因らしく。

生ビールお願いします!

お通し。

得々セットの、手羽先の唐揚げ。

得々セットの、刺身2点盛り。

飲み物はレモンサワーの大きいサイズ。

焼き鳥盛り合わせ(5本)、やきとり、皮、ぶたバラ、つくね、ねぎ。

おでん。もち巾着、大根、玉子、厚揚げ、ゴボウ巻。

締めはキムチ鍋。

キムチ鍋は少し辛いです。美味しいです。お腹いっぱいになり雑炊は食べずに終了。