織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。

雨、、、。

100円ショップで買ったレインコートを着込みゴー。9:52スタート。

久しぶりに要町まで行って折り返し。山手通りにも水たまりが出来ている。よけながら走る。遅い。

ガガーン、到着は12:26。ツチダさんの姿は見えない。先に行ったと思います。急いでシャワーを浴びて着替えて、あらら、12:50を過ぎてしまった。遅すぎる。今日は明治神宮の中を歩きません。写真だけ撮って、

初めて、原宿駅から山手線に乗り、代々木駅で降りる。情けない。

とんかつ代々木庵」さん。

やっと辿り着きました〜。

入ると、いたいた。皆さん、お揃いで飲んでました。今日はサイトウさん、ホソコウジさんもいらっしゃる。ダンナも到着していた。ツチダさんもいる。「遅くなりましたー。電車に乗っちゃいました」と伝える。最近の遅さはどうしようもない。

生ビールお願いします! 座る前からお願いをする。

谷中しょうが。

かつ煮。

レモンサワーを頂きまして、

いかバター炒め。

いたわさ。

日本酒も頂きました。青森のお酒「関乃井」。

締めは、豚汁。美味しいです!

孝@鍋屋横丁

今日は走らない日。会社から遠回りを歩いて帰宅。1時間半。歩くだけでも疲れます。

サ、「孝(タカ)」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

味付かずのこ。

お刺身盛合せ。

炙りめんたいこ。

飲み物は、ROKU(ロク)ジン、レモン入り。ダンナはクリアドライサワー。

名寄のとうもろこしを持参して、バター焼きにして頂きました。美味しい〜!

やりいかと空芯菜ソテー。

飲み物は、知多ハイボールを半分ずつ飲みましょう。

ご機嫌なダンナです!

締めは、焼きうどん。美味しいです!

杉並で「とうもろこしまつり」2018

杉並区役所前で「とうもろこしまつり」です!
昨日と本日の2日間。

ダンナの故郷「名寄市」のスイートコーンが販売されるので、ダンナのかわりに私が参ります!

10時から販売開始。ちょっと出遅れました。10時15分頃に到着。いつもお世話になっております!

1本150円。今年は6本買いまして、3本ずつ袋に入れて頂き、両手で持って帰ります。名寄のとうもろこしは美味しいです!

気仙沼サポートビューロー(KSB)2018_9月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)9月の定例会です。

今日の会場は初めての場所。いつものルノアールの次の角を左に曲がってすぐのビルの3階。エレベーターなし。階段を歩きましょう。ルノアールでは飲み物を注文しなければならないが、こちらはそれがなし。その分、安い。「入り口がわかりにくかった」という声があったが、それでも入ってしまえば、どうってこともない。来月もこちらで開催しましょう〜。

来年度から年会費が値下げになります。現状は5,000円。来年度からは3,000円になります。気仙沼に興味のある方、ぜひ、一度、見学がてら、いらしてみてください。

二次会は、いつもの「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。

生ビールお願いします!

すぐに枝豆が出ました。

焼き鳥、たれ。

焼き鳥、塩。

ポテトと野菜の大盛りサラダ。

えいひれ。

カシューナッツ。

飲み物は、はちみつ黒酢サワーを頂きました。

焼売は一人ひとつ。

揚げ豆腐。

セロリ漬。

締めは、昔ながらの炒飯と、

ソース焼きそば。食べました! 飲みました! 楽しかった!

松屋@新中野

今日もお酒は飲めない日。松屋さんに行きましょう。松屋さんに入るのは何年ぶりだろう?

こちらの店舗は最近、新しく出来たばかり。前は教育関係(塾だったか?)で、その前は書店だった場所。新しい店内は綺麗。

食券を買って、あとは待つだけ。水をセルフサービスで頂いて待ってると「番号」が表示され、紙を渡して受け取りました。システム化されているぅ〜。驚いた。

私は「ネギたっぷりネギ塩豚カルビ丼」並盛。

ダンナは「牛焼肉定食」L定食おかず大盛。

中国茶房8@新宿店

ランチは久しぶりの「中国茶房8」さん。

豚肉と春雨の野菜炒め。ご飯を少なめにとお願いしてこちら。

あっ、お箸もサラダもセルフサービスでした。

あらっ、スープもセルフサービスに変わってました。全部揃えてこちら。

もしかしたら料理する方が変わったか? 豚肉や野菜がたっぷり入っていて美味しい。

デザートの杏仁豆腐も少し変わった。

コーヒーを飲んで、ゆっくりしました。冷房が効きすぎて少し寒い。それでも、ゆっくりしました。

やよい軒@新中野

禁酒の日。走る。遅い。どうにかならないものか、、、。「やよい軒」さんに行来ましょう。

私は、「鉄火丼(みそ汁付)」750円。

ダンナは、「たっぷり野菜の肉野菜炒め定食」790円。

鉄火丼は野菜が少ない。ダンナが頼んだメニューは野菜が多い。次回はそれにするかなぁ〜。

四国屋@鍋屋横丁

今日は走らない日。歩きましょう。しか〜し、雨が降っている。でも歩くのじゃ。会社を出て、東新宿駅方向に進み、その道をさらに進む。右手に学習院女子大学が見えたところで左折。新宿区だが静かな住宅街な感じ。小滝橋まで進み、その少し先に神田川だ。川沿いの道を南下する。雨が強いのでiPhoneを取り出す余裕なし。歩く。

大久保通りに出たところで右折。あとは知った道じゃ。しかし赤信号につき中野坂上方向に歩く。青信号になり横断歩道を渡り、少しだけ裏道を通るも、やはり青梅街道に出て、その道をまっすぐに新中野に向かう。

部屋に帰り荷物を置く。濡れた靴下を脱ぎ、履き替えて、サ、夕食に行きましょう。ダンナは用事で遅くなる。一人です。大きな傘を持って「四国屋」さんだ。

生ビールお願いします!

うどんを頼まないから、これは本当は出ないのかな? 聞いたら「どうぞ」と言って頂いてので頂きます!

まぐろ。

もつ煮込み。

お酒を頂きました。冷で。国の光金陵(上撰)180ml。

サービスで頂いた茄子。美味しいです!