「十七番地」さんに行きましょう。
投稿者: oyama
今年の社長の成績
あじいち@新中野
先に車で帰ったダンナ達は無事に東京に着いたとメッセージが入る。皆様、本当にありがとうございました。
私は18時4分に東京駅に到着。丸ノ内線に乗り換えて新中野へ。今日は祝日で電車が空いているのは助かる。
サ、「あじいち」さんに行きましょう〜。19時に予約。ちょい早めにお店に入る。ダンナがすでにお土産を渡してくれていた。ありがとう〜。
日本酒を頂きましょう。「特別純米一度火入 まんさくの花 酒の勝鬨スペシャル・28BY」
気仙沼を歩く2018
母とブラリブラリ歩いて魚町方面に向かう。「菓子舗うつみ」さんで右に曲がり、歩いていると「大島汽船株式会社」という看板。へぇ〜。ここに営業所が出来ていましたか。
その道を魚町に向かって歩く。建物がほとんどなくなった。「福よし」さんもこの場所での営業を終えた。看板がはずされている。寂しいね。
私の実家跡の通りは通行出来ない状態だ。嵩上げ工事中。一つ別の通りから海の方を眺めるも防潮堤に遮られて海は見えない。寂しいね。
「角星」さんのお店を見ていると、あらっ、社長さんの姿が見えた。「こんにちは〜」と入る。「震災より前に2階を見せて頂いたことがあるんです」と伝えると、「今も見れますよ」と。「どうぞ、どうぞ」と言ってくださった。ありがとうございます!!!
2階には様々な写真が展示してある。そして、あの窓も昔のままだ。「窓は残ったんですか?」と聞くと「全部ダメで作り直したんです」と。素晴らしい窓です。残ったものと作り直したものとが、うまく調和していて、素晴らしい建築です。見とれていて2階の写真は撮らないでしまった。ぜひ、直接、いらしてください。社長さん、お忙しいところ、本当にありがとうございます。
1階に降りて「水鳥記」を買う。あらっ、こんなに種類があったのですね! いつも飲んでいたのはどれだろう? 今日は一番高いものを買おう。それは赤い瓶です。
「ゆず酒」って何ですか? と母がたずねる。すると「飲んでみますか?」と小さなお猪口についでくださった。飲めない母も「これは美味しい」とな。買って帰りましょう。
「塚本八百屋」さんに行きましょう。ランチじゃ。
美味しうございました。また来るね。
「菓子舗サイトウ」さんでお土産を買いましょう。
その後は「シャークス、Lander Blue、cafe RST」さんに寄りました。シャークスさんでTシャツを買いまして、サ、そろそろ時間です。
母と一緒に三日町に戻り、荷物をまとめて駅に向かいます。5階から母が見下ろして手を振ってくれます。お母さん、元気で長生きしてください。
「昔は線路だったんだよ」と伝えていくことになりましょうね。大船渡線に乗って一ノ関へ。そして新幹線に乗り換えて東京へ。また参ります。大好きな気仙沼〜。
第7回 気仙沼ストリートライブフェスティバル
MMCAT(エムエムキャット)は第2回から連続出演している「第7回 気仙沼ストリートライブフェスティバル」、今年は53のバンドやソロが出場。
今日も天気は晴れ!
暑い!
熱気もある!
私達は15時20分の出演。それまでは他の演奏を見る。
「さかなの駅ステージ」に行くと、「Re Night G.T.」さんだ。9人。凄いね。そして途中で求婚タイム!?。客席にいらした素敵な女性に指輪を渡して受け取って頂くというサプライズがあって、いいね、いいね。
そして、「LOVE SONGERS」さんだ。オオ! 若いダンサーさんが踊る! 凄い凄い! 楽しいステージです。
「THE BEATLAS」さん。3人は同級生。ジョンレノンは後輩。良いサウンドです。
私は数カ所を間違えてしまったものの、おそらくは目立たなかったのではないかと思うのです。何というか、バシっといかないものです。ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
MMCATの次のステージは、「Duck Tetsuya」さん。先ほど踊って盛り上げてくださった方です。
同じ時間帯に「サザン オイスターズ」さんは、中学のバスケ部の先輩が2人いらっしゃるバンド。メンバーは小学校からの同級生だそうです。ギターとドラムは中学の恩師・尾形先生の息子さん。
良いイベントです。今年もありがとうございました。
サ、私どもは「ぴんぽん」で打ち上げです。一足先に歩いて参ります!
日本酒2合とお願いしたら「ぴんぽん」というお酒が出ました。へぇ〜。
皆様はこの後はカラオケへ。私はすみません、一足先に退散します。ありがとうございました!
気仙沼へGo〜2018!
「第7回 気仙沼ストリートライブフェスティバル」に出演するため気仙沼に参ります!
車は青梅街道まで来ていただいて、すみません。ありがとうございます!
初台から首都高に乗り、順調に進みます。別の車との合流地点は「羽生PA」。無事に出会いました。食事していないけれど、記念の写真をパチリ。
次は12時半頃にランチとしましょう〜と決めてゴー!
ところが、、、途中で事故車があり、大渋滞。ノロノロ・ノロノロ。運転手さんは大変だったと思います。私は座ってるだけで申し訳ないです。事故車は5台も停まってました。この渋滞はまだまだ続くでしょう。連休の初日に大変ですね〜。
別の車とiPhoneで連絡を取り合い、「那須高原PA」でランチをすることに。13時15分頃にようやく到着しました。
さて、参りましょう〜。その後は休憩をとらずに一気に気仙沼へ。ところが、、、事前打ち合わせがうまくいっておらず、1台は東北自動車道を降りて「三陸道」へ。私の乗った車はこれまで通りに一ノ関へ。ちょうど良いので「速度調査をしましょう」ということになった。
結果・・・「三陸道」の勝利。しかも安い。次回は絶対そちらですね。
宿は「気仙沼セントラルホテル松軒」さん。チェックインして部屋に荷物を置いて、すぐに「前夜祭」の会場へ歩いて行きます。近いのは助かります。
オオオ、やってますよ。同級生のかっつは新しいユニットですね。へぇ〜!
今日の夕食は「居酒屋いそや」さんに予約しています。19時半。
2階に上がると、オオオ、同級生のチカちゃんがいた。久しぶり〜〜〜。でもチカちゃんはすぐに帰られて、あら、2階は全員男性ですね。新幹線で移動したダンナが到着していました。生ビールお願いします! カンパ〜イ!
皆さんと一緒に歩いてホテルに戻り、そうして、タクシーに乗って三日町の母のところに参りました。明日は頑張りましょう〜!