あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。

17時半に入店。生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

割り干し大根。

ダンナは「いいちこ」の炭酸割。

熱燗(大)。

ホッケ焼。

チョリソー串(2本)。

締めは、稲庭うどん(中)。

鮭おにぎり。

美味しいです!

二人で送ったお花が綺麗に飾ってあります!

ジョギング

良い天気。ジョギングしましょう。昨日、走ってる時にサイトーさんにお目にかかり、「椿山荘まで行って来ます」とおっしゃっていた。ヨシ、今日は椿山荘まで行ってみよう。

山手通りの「新目白通り」から右折。そういえば、だいぶ前にこの辺を走ったことがあったっけ。「高戸橋」の交差点あたりから神田川沿いを走ってみる。しかし、工事中か何かで歩行禁止になっている。そちら側の道を走る。

椿山荘そばの「文京区立江戸川公園」の中を走る。走りはゆっくりになる。良い天気。良い感じ、、、と思ったのはここまで。

「江戸川橋通り」とぶつかり、折り返す。上り坂。歩いてしまう。「頑張ろうよ」と言い聞かせてみるも身体は反応せず。折り返したのだから半分は過ぎたか。じゃぁ、まぁ、良いか。「大泉寺」が見える。立派。

右手に「独協中学・高校」が見える。良い場所にありますねぇ〜。そして、左手に「椿山荘」だ。

広いですねぇ〜。中は見えない。ここまではまだ元気だった。この後だ。「目白台運動公園」の手前で左折し、新目白通りの方向に戻る。神田川沿いは「通行禁止」があったのに、学習してないなぁ。またそちら方向に行き、戻るということを数回繰り返し、ガッカリしながら走る。

山手線の線路の下を通った。頑張ろう。新目白通りは山手通りに向かって最後は上り坂になる。ついつい、最後は歩いてしまう。トホホホホホ。それでも山手通りに戻った。あとは知った道じゃ。頑張ろう。

東中野駅を過ぎて、右手に降りる。下り坂なのに遅い。そして、大久保通りだ。一本道を入って、あぁぁ、上り坂。ここで心が折れてしまった。歩き。そして坂道を上がったのに、走れない。歩き。ここから最後まで歩き。トホホホホ。自宅がゴール。お疲れ様でした。もっと力をつけなければ、、、。

16.28km。2時間33分。遅い、、、。

コセリ@新中野

ランチは「アジアン・エスニックレストラン&バー コセリ」さんに行ってみようとダンナを誘う。

以前は頻繁に通ってました。検索すると最後は2016年7月だ。ランチで入るのは初めて。

私は、「チキンフォーセット」、900円。すぐにサラダが出て、

飲み物が出て(私はラッシー、ダンナはマンゴーラッシー)、

そして、チキンフォーです! 生春巻と炒飯がついてます。

新中野で、フォーを食べることの出来る幸せ!

ダンナは、「バターチキンセット」、980円。

食後にデザートのアイスクリームが出ました。ホットコーヒーを頂いてゆっくりしました。美味しいです! ポイントカードも頂いたので通うなぁ〜。

ウォーキング@中野区、新宿区

歩きましょう。「目白大学」に向かって往復するのじゃ。道に迷って、迷い込んだ事は何度もあるが、ここを目指して歩いたことはない。行ってみましょう。

iPhoneのGoogle Mapを参考にして歩く。住宅街だ。そして到着。

写真を撮って、帰りは別の道を行ってみましょう。山手通りに出るように歩く。途中から「前に通ったことがある道」を行く。ここも難しい道じゃ。早稲田通りに出て、すぐ近くにある山手通りに移動する。あとはいつもの知った道。ガイドなしで大丈夫。行きましょう。

距離は、6.78km。時間は1時間38分。良い運動になりました。お疲れ様です。

気仙沼から電話、、、そして

気仙沼の弟から電話が鳴る。出ると「テレビ電話しよう」とな。ハーイ。すると母も出た。母・初めてのテレビ電話。「あぁ、映ってるよ」って。興奮! ガラ携を捨てる覚悟が少しずつ出て来たか。

弟と母の顔を見ることが出来て安堵。そして幸せ。こんな時代だけれど明るく生きていこうね。

東京医科大学病院@西新宿

東京医科大学病院」の診察日。10時の予約。

もうだいぶ良いのです。だが、、、「先週の木曜日あたりに唇にポチっと出来て、でもすぐに良くなったのですが、、、」と心配事を告げる。今は何ともない。

そこで、塗り薬を頂き、飲み薬も処方して頂き、特別に悪くなったら飲むということに。そうでなければ、飲み薬は飲まない。ハイ。

5月の予約をして終了。久しぶりに西新宿を歩く。なんか、都会だなぁ〜。