ダンナは20時からオンライン勉強会があると突然、思い出す。急いで「孝(タカ)」さんに行きましょう。
おにぎり。中はメニューにある「自家製いくら醤油漬け」を入れて頂きました。締めのメニューだが、今日は急ぐので先にお願いしました。
ダンナもお盆休み。ランチは「Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)」さん。
「居酒屋もんし」さんに行きましょう。
「やよい軒」さんに行きましょう。禁酒17度目。
サントリー「ALL-FREE オールフリー(ノンアルコール ビール)」。
「ミックスとじ定食」790円。私の好きな内容だが、残念ながらしょっぱい。塩(醤油?)を抑えて頂けるとリピートするのに残念。
家で映画「検察側の罪人」を見る。
木村拓哉さんと二宮和也さん、そして吉高由里子さんがそろった。何というか息をのみます。取調室でのやりとり。凄いわぁ。そして、エエエ! 殺しちゃうの??? 殺してしまうのです。あれは迷宮入りでしょうね。
最後の最後は、ちょっとあっけなく終了。それが良かったのかもしれないが、ちょっと拍子抜けで終わった感じ。だったら、どうあれば良いかと聞かれても難しいけれど。
何も予定のない「夏休み」に映画は息抜きと楽しみです。
家で映画「七つの会議」を見る。
池井戸潤さんの原作はどれもこれも、面白い。福澤克雄さんが監督。野村萬斎さんは良い味を出しますねぇ。なんか悪役な感じがあるけれど、これが意外な展開へ。
香川照之さん、文句なしです。普通はどんな方なんだろう。重厚な役が多いから普段もそうなのか? それとも真逆なのか? 普段の姿を見てみたい。
吉田羊さん、私の好きな役者さんです。今回も良いですよ。存在感あるなぁ。世良公則さんを久しぶりに拝見しました。歌ってない世良さんは別人ですね。
及川光博さん、片岡愛之助さん、北大路欣也さん。出演者名を見ただけでもワクワクする良い映画でした。
「アイヤラー」さんでランチ。ランチで入るのは初めてです。アイヤラーさんに来るのも久しぶりで、ブログ検索したら、最後は何と昨年の7月でした。1年ぶりでしたか。それはそれは。
「あじいち」さんに行きましょう。18時半にお店へ。
あじいちさんは明日、11(火)〜13(木)までお休みだそうです。了解です。
家で映画「マスカレード・ホテル」を見る。
映画を選ぶのはダンナ。面白い映画を選んでくれてありがとうございます。
木村拓哉さんは最初は髪が伸びているし、「客」と呼ぶのを「お客様」と何度も指摘され、だんだんホテルマンらしくなっていく。見てる者が応援したくなる。長澤まさみさんはホテルマンとしてはイライラしつつも丁寧に「指摘」する。仕事に誇りを持っている。
しかし、しかし、その誇りがあだとなり、危うく殺されかけるのだから、この物語はさすがだなぁ。原作は東野圭吾さん。素晴らしいです。
そして、そして、まさかまさかの松たか子さんがエエエ!っと驚く登場をする。エエエ、じゃぁ、前に出ていた彼女も松たか子さんだったのぉ〜〜〜。びっくりです。
人を恨む気持ちってのは、思わぬところから出てくるものですね。原作・素晴らしい。そして映画も素晴らしい。良い映画でした。