孝 離れ@新中野

孝(タカ)離れ」さんに行きましょう。18時半に予約。18時20分前には到着。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

いかの一夜干し焼。

自家製ナンコツ入りつくね焼、卵黄つき。

角ハイボール(濃い目)。

トマトのチーズ焼。

焼き鳥、ささみゆずこしょう。

焼き鳥、せせり。

赤ワインお願いします!

いくら丼。メニューにないのを作って頂きました。

締めは、名古屋のきしめん。美味しいです!

エピタフカレー@新宿三丁目

出社日。久しぶりに新宿でランチだ。「エピタフカレー」さんにしましょう。4回目です。

メニューを見て検討。

「チキンとなすのウプカレー(ホールスパイスでチキンを煮込んだウプ(塩)カレー)ちょい辛」、ご飯は少なめ(-50円)で850円。美味しいです!

気仙沼サポートビューロー(KSB)2020_9月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。

今月もオンライン(Zoom)定例会となりました。先月、入れないという方が続出したので「今月は大丈夫か?」と心配したが、全く問題なく皆さんが入ってくださり、設定を担当してくださった方には感謝、感謝。

来年の3月には、あの大震災から丸十年になる。さて、私達の組織をどうしたら良いか、話し合う。ほぼ同じ意見で形はまとまる。最後まで少しだけ抵抗したのは私だけでした。皆さんが言うのがもっともです。

今日は同級生がイギリスはロンドンから参加してくれた。忙しいところ、ありがとうございます! 嬉しかった。そして「欠席」予定だった方も23時前くらいに入ってくださり、とても嬉しかった。ありがとうございます!

ウォーキング@中野区、杉並区

運動不足。夕方から散歩。昨日と同じ道「五日市街道」を行こう。「善福寺緑地」を通って、共立女子大学の寮だったところに出よう。地図アプリを見る必要もなくテクテク歩く。昨日、歩いているので見慣れた風景だ。そして「屋倉橋」に出た。この橋を渡って進む。

右手に大きな緑が見えたら、そこが寮だった敷地。広かったなぁ。私達の時代には500人近い学生が住んでいた。

正面玄関にまわり、サ、あとは帰りましょう。

青梅街道より一つ入った道を進むと大きな公園がある。「梅里中央公園」だそうで良いですねぇ。

まる@新中野

ランチに行こうと思ってたお店は満席で入れず。ガク。そうだ「まる」さんに行きましょう。ランチで入るのは初めて。

私は牛すじ煮込みカレー(トロトロの旨辛口)、750円。

ダンナは、からあげ定食(吉田屋伝承の味、是非ご賞味)、900円。

飲み物付きです。食後にコーヒーを頂きました。ダンナはホット、私はアイス。美味しいです!

スパイス・ステーション@新中野

ダンナはセミナーに行きました。夕食は一人です。「スパイス・ステーション」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

サラダ。

2種類カレーセット。890円。キーマカレー、カダイチキン。中辛で頼んだが辛いと感じた。辛さに弱くなっているなぁ。次回は「普通」で頼んでみますか。

赤ワイン。

赤ワインのお代わりを。

デザート。美味しいです!

ウォーキング@中野区、杉並区

初めての道を行こうと思う。昨日、歩いた「五日市街道」をもう少し先まで進み、「善福寺緑地」を通って、共立女子大学の寮だったところに出ようという計画。iPhoneの地図アプリが頼り。

順調に五日市街道を進み、「善福寺緑地」が見える。そちら側に歩く。こっちかなぁ? 行ってみようと冒険な気持ち。

「屋倉橋」を渡り、その道を突き進む。

オ、突然、寮が見えた。ビックリ。こんなに「善福寺緑地」に近かったんだ。

正面玄関を見る。ここから始まった東京生活です。懐かしいのぉ。

通学路を歩いて南阿佐ヶ谷駅に向かう。

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。18時に予約。17時45分には到着。

生ビールお願いします!

お通し。

ダンナも到着。お刺身の盛合せ。

角ハイボール(濃い目)、ダンナはいいちこの炭酸割。

豚の焼肉サラダ。

NEW!! 銀杏。

地鶏の唐揚げ。

稲庭うどん(温)。美味しいです!