マラソン完走クラブ(141回目):300M×15本

マラソン完走クラブ」の練習会です。

7:32の電車に乗って出発。いつもより早い電車。小田急線は座っておにぎりを食べながら参ります。まだ空いている。土曜日だが中学生や高校生が乗っている。土曜日も授業があるのかな。

現地に到着すると、もうスタッフさん達がいる。早いわぁ。

今日は雨が降る天気予報なので、アップジョグを短めに本練習の時間を早めに設定してくださった。

アップジョグ:400m×7周=2,800m。
流し4本:400m×2周=800m。

メイン練習は、300m×15周(+戻り50m)=5,250m。
1回目:1:45
2回目:1:49
3回目:1:46
4回目:1:46
5回目:1:48

6回目:1:46
7回目:1:48
8回目:1:50
9回目:1:49
10回目:1:50

11回目:1:53
12回目:1:53
13回目:1:52
14回目:1:50
15回目:1:49

ダウンジョグ:400m×6周=2400m。

今回は、前回よりも遅いのが目立つ。特に「1:45」を切れない。なかなか上昇出来ない。

今回もビリ。とにかく遅い。しかし、最後と最後から2つ目だけ、ビリから2番目だった。その時、ビリになった方と会話する。「次もよろしくお願いします!」。やっと競い合うことが出来る喜び。頑張ろうと思うのであります。

着替えて、サ、帰ります。雨は降ったりやんだり。今は降ってない。

いつもの場所でもパチリ。

まさえさんとゆっきーは一緒にランチに行くそうです。新しく見つけたお店は美味しいそうで、次回は一緒に行きたいわぁ〜。私は急いで代々木に参ります!

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう! ダンナの帰りが遅かったので、私が先にお店へ。注文しておきましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

丸ごとにんにく揚げ。

なんこつの唐揚げ。

ベビーホタテのえのきバター。ダンナ登場。今日は時間がかかったね。

飲み物は、日本酒を頂きましょう〜!

ダンナは、広島県・純米しぼりたて賀茂金秀、5勺。

私は、佐賀県・純米吟醸たけのその、5勺。

セロリの浅漬け。

ざるそば。美味しいです!

麺処 禅@三軒茶屋

ランチは三軒茶屋の「麺処 禅」さん。

「こく旨 禅そば」、800円。「かぼちゃ、長芋、水菜、ネギ」、そしてチャーシューがのっている。ネギが少ないのがネギ好きには残念。かぼちゃや長芋をラーメンで食べるのは初めてかと思う。

何か新鮮で美味しいです!

告別式@龍雲寺(世田谷区)

世田谷区の「龍雲寺」で行われる告別式に列席する。こちらのお寺は、どちらの駅からも結構、距離がある。バスで行くべきか、歩くべきか。歩きましょう。

「駒沢大学駅」で下車。GoogleMapをたよりに歩く。駒沢公園とは別の道、初めての道。環七を歩き「龍雲寺」交差点で道を入る。「龍雲寺通り」と出ている。合ってる。

しばらく歩くと交差点に「龍雲寺」。その角に「龍雲寺」さんがありました。

わっ、大きなお寺です。

おごそかな気持ちになります。

名前「○○家」が表示されていてわかりやすいです。

お庭が大きくて美しい!

そして、ここの左手が入り口です。わかりやすくて、全く迷わずに来れます。こんなに広いお庭とお屋敷なのに、素晴らしい。

少し早めに着きましたがお茶を頂きつつ、お話をしていたら、あっという間に時間です。式場に移動します。椅子がきちんと並べてあります。やっぱり椅子ですね。気仙沼のお寺も椅子になりました。

10時になると告別式が始まりました。写真がとても素晴らしい。自然な表情。こんなに良い写真があって良かったですね。そして告別式は粛々と進みました。

そして、皆さんと一緒に棺にお花を並べます。これが最後のお別れです。悲しいです。そして、棺は車に運びこまれ、お見送りをします。私は火葬場には行かずに、これにて帰ります。お先にすみません。

やきとん なべ屋 鍋屋横丁@新中野

やきとん なべ屋 鍋屋横丁」さん。2度目です。私が先に入って席を確保。前回は若い人達で満席だったけど、あれは土曜日だったからか。今日はまだ席も空いてるし、年齢層も高め。これは嬉しい!

生ビールお願いします。

今日も「これはすぐに出ます」とお店の方が言ったのは「塩もつ煮込み」。

うずらニンニク。

なめたけおろし。

野菜スティック。

野菜串:ししとう、ニンニク。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎・二階堂の炭酸割。

串物:肉巻ごぼう、かしら、なんこつ。

締めは、焼おにぎり、スープが付いてました。美味しいです!

いつの間にか座席は埋まり、あと4人席のテーブルが空いてるだけ。あっ、カウンター席が2つ空いているか。その程度。これは凄いね。美味しいもんね。そして安い!

孝@鍋屋横丁

雨が降っている。近くのお店が良いね。「孝(タカ)」さんに行きましょう。私が先に行って席を確保。その後、ポンポンと人が入り、ほぼ満席に。凄いね。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

つきじの明太子。

国産たけのこ刺。

わらびのおひたし。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは、麦焼酎・いいちこの炭酸割。

ささみ天。

締めは、はまぐりとアスパラのリゾット。美味しいです!

東京純豆腐@新宿住友ビル

「新宿住友ビル」でランチだ。グルーっとまわってみて、「東京純豆腐(東京スンドゥブ)」さん。ここの椅子に座って待ちました。この写真は帰る際に撮ったもの。

テーブルには一人用のスプーンなどが用意され、紙エプロンもあり、おしぼりもあり。

注文したのは「豚キムチスンドゥブ」1,180円。スープは「塩スープ」、辛さは「ミディアム:2辛」、ごはんの量は「少なめ」を選択。

豆腐がドーンと入っている。

豚肉とキムチがちょこっと。美味しいです!

ディスカバー・ラグジュアリー2021@新宿住友ビル

雨が降っている。屋根がついている場所を西新宿駅まで歩こう。

「新宿住友ビル」に入ると「ディスカバー・ラグジュアリー2021」だ。「ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェ、ロールス・ロイス が一堂に集結」だそうです。今日と明日、30台以上の車両が展示されるそうです。

建物に入るとこうです。

カッコ良い!

こちらは中に入れないので、外側から撮ってみる。

凄いねぇ〜。でも、ここまでです。外から撮ってますから、遠いのです。トホホ。

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。17時50分にお店へ。今日はダンナは仕事がお休みで早く行ける日。

生ビールお願いします!

お通し。

アスパラとトマトの盛合せ。

生ガキ付刺盛。

NEW!! たけのこ焼。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは、いいちこの炭酸割。

ニンニク丸揚。

締めは、稲庭うどん。美味しいです!