北海道へ2025

サロマ湖ウルトラマラソンに出場するため北海道に参ります! 新中野は始発電車に乗って中野坂上で乗り換え。「大門」駅で降りてモノレールに乗り羽田空港。混んでます。間に合わない、、、。「急いでください」と別の入り口を開けて頂き、中へ。最後は走る。なんとかJAL565便に乗って「女満別空港」へ。女満別空港を利用するのは3度目。

飛行機の中の飲み物は、アップルジュース。ダンナはホットコーヒー。

飛行機は無事に到着。バスで「北見駅」へ。バス代は1,600円になっていた。昨年は1,200円だったのに値上がり。

昨年と同じお土産屋さんに入り、家で食べるものを買う。

お店に荷物を預かってもらって、昨年と同じ「喫茶COBALT(コバルト)」さんに向かう。

行き過ぎて戻る。あった、こちらだ。

階段を上がります。

アイスコーヒー、500円。

「一年ぶりに来ました」と店主に伝える。「何かあるの?」と聞かれたので「サロマのウルトラマラソンです」と話す。「東京から来たんです」と話す。「ほぅ」と。「来年も来ます!」と話す。

またバスに乗って移動する。北見発:11時5分。温根湯温泉入口到着:12時11分。1,330円。到着バス停は「温根湯」の方がホテルに近かった。あと2つ先の停留場。来年はそうしよう。

大江本家さんが大きく見える!

チェックインの時間は「15時」だそうで、まだ早い。「お昼を食べて来ます」と伝え、荷物を預かって頂き、歩きます。昨年、入ったお店の前を通りすぎ、まだ先に歩きます。「道の駅」があるらしいのです。

3つのお店が並んでいる。「からくり王国」。

右端が「そば処 福住 温根湯店」さん。

こちらに入りましょう。

「ホタテそば」、1300円を頂く。ビールは「置いてない」そうです。了解。

ダンナは「ソフトクリーム食べたい」と。「ミックス」、400円。

ソフトクリームを食べてるうちに14時になった。「ハト時計塔・果夢林」を見に行きましょう。わっ、出てきた!

踊る。

ハトも出た。一緒に踊る。14時に始まり、14時5分まで。

終わると、サササと自分のお家に帰っていく。

そして、何事もなかったように終わった。拍手。

サ、宿に戻りましょう。大江本家の看板。

ここを流れるのは「無加川」。

15時少し前、チェックインが始まってる。私どももチェックイン。明日のウェアにゼッケン番号をつけ、シューズにはチップを付け、赤い袋と青い袋を用意する。準備万端。お風呂の入りましょう。ゆっくり入る。部屋の鍵は2つ用意されているので助かる。

サ、夕食じゃ。セルフサービス。たっぷり頂く。

ダンナの鍋。

ダンナのデザート。

飲み物のお代わりを。ダンナはハイボール、私は赤ワイン。

私のデザート。

最後にホットコーヒーを頂いて終了。

これ、素晴らしいよね。明日はちゃんと走れますようにと祈る。

さかな日和@新中野

さかな日和」さん。76度目。18時に予約する。

生ビールお願いします!

今日のお花は「スモークツリー」。

とりもつの生姜煮。

炙り明太子。

焼き鳥(ハツ、ヤゲンナンコツ、ねぎま)。塩で。

お刺身の盛合せ(小)。

赤ワインお願いします!

ダンナは宮城峡・ダブルと炭酸水。

季節野菜のチーズ焼。

赤ワインのお代わりをお願いします!

ダンナは炭酸水のお代わり(半分)。

チキンカツ。

定食でお願いします! 美味しいです!

陽だまりクリニック(24回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。予約時間は10時半。

「先生、右足が疲労骨折してしまいまして、、、」と話す。先生は「エーーーー」と「ショック」と。ハイ、私もショックです。せっかく治ったばっかりで、調子良く走っていたのに、こんなことになるとは。とにかく「今は走れません」と伝える。「走らないでください」と先生が言う。前は少しばかり逆らっていたこともあったが、今は従順です。「走りません」キッパリ。治療をして頂いて終了。ありがとうございました。トホホホホ。

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに17時30分で予約した。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せお願いします!

とろ。一人2貫。

あわび。一人2貫。

ハイボールお願いします!(濃いめ)。

ダンナは、ウィスキーと炭酸水。

数の子。

いくら。

ダンナのつぶ貝。

玉子焼。

お吸い物を頂きました。美味しいです!

ダンナの、かにみそ。

ダンナの、かっぱ巻。

明太巻。半分ずつと思ったが、お腹がいっぱいでダンナに食べてもらう。

私の、納豆巻。

あなご。美味しいです!

讃岐うどん よすが@新中野

讃岐うどん よすが」さんでランチ。51度目。お店でダンナが席を取って待ってくれている。

生ビールお願いします!

無料の薬味。

私は「カルボナーラうどん」、1150円。麺は「小」で100円引き。

ダンナは「梅だれ豚しゃぶうどん」、1000円と海老天。美味しいです!

店内は満席。一人帰ると、すぐ次の人が座るという立っての待ち状態。凄いね!

F.C.placebo@新中野

夕食は一人です。「F.C.placebo」さんに行きましょう。14回目。

スパークリングワイン・プロセッコ ブリュット(イタリア)。

さっぱりと きのこサラダ。

バケット付き。

白ワイン・ヴィーニャ・アロモ(チリ)。

ちょっとぜいたく鴨のロースト。

赤ワイン・ヴィーニャ・アロモ(チリ)。赤ワインが「ボトルしかない」という話で「エエエエエ」、赤ワインが一番好きなのに。すると「2杯飲んで頂ければお出しします」と。「飲みます!」。

ワインのおともチーズandオリーブ。

赤ワイン・ヴィーニャ・アロモ(チリ)。酔いました。

店主は埼玉県の、今は「さいたま市」だが、以前は「岩槻市」だったそうで、私は「昔々、バンドの練習で岩槻に通いました」と話す。リーダーの家の倉庫を利用して練習をしていたのです。そん頃は池袋と目白の間に住んでおり、最終で池袋まで帰ったなぁ。懐かしい思い出です。皆様、お元気でしょうか?

沖縄ばる こざんちゅ@新中野

ランチは「沖縄ばる こざんちゅ」さん。51度目。

一番乗り。生ビールお願いします。

私は、いつもの「ラフティ定食」。ご飯と麺は少なめに。

ダンナは、いつもの「ソーキそば(単品)」。美味しいです!

続々とお客様が入られ、あっという間に満席になる。凄いわ。そして、私達二人が帰ると、外で待っていたお二人が中へ。お待たせしました。

気仙沼会・6月定例会(第49回)

気仙沼会の定例会。ネット開催。

今日は4名の参加。ほとんど最後の方までは3人。どうにか参加人数を増やしたいのだがなぁ。難しい。

ある提案をするも「反対」される。なかなか、うまくは進まないものです。3人では決めきれないものについては、メーリングリストで意見を聞くことにした。皆さん、返答をどうぞ、お願いします! お待ちしています!