れすよし@鍋屋横丁

「れすよし」さんに予約した。18時半。オオオ、今日も混んでますね。凄い! そして、お祝いのお花がたくさん飾ってありました。凄い! 予約していて良かったね。

生ビールお願いします!

今日は気仙沼・角星さんの「両国」を開けて、4人で乾杯しました。すると「旨い!」って。嬉しい。「次男坊さんですけど父と私の父、母と母、そしてリョウちゃんと私は同級生なんですよ」なんて話をする。不思議な縁ですよね。

ウマイ:中華くらげ。本当に旨い!

炙り明太子。

お刺身の盛合せ。

せせりと空芯菜と豆もやし炒め。

飲み物は、知多ハイボール(濃いめ)、ダンナはジムビームハイボール(バーボン)のメガ。

知多ハイボールは途中からダンナにあげて、私は赤ワイン。

締めは、初めて食べる「みそラーメン」。わっ、美味しいです!

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。11時30分頃に入店。

お気に入りの席は「予約席」になっていた。その隣の席に座る。「カレーピラフセット」、1,050円。

フレンチコーヒーを頂きました。

「Resurgence」、Sadik Hakim Trio

「AMONG FRIENDS」、Art Pepper

「BLUES – THE COMMON GROUND」、KENNY BURRELL

「Stan Getz In Stockholm」、Stan Getz

良いサウンドに包まれて楽しい時間でした。ご馳走様です。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

オ、混んでます。座れて良かった。生ビール、私は小生ビールお願いします。

お通し。

明太とろろチーズ焼。

飲み物は赤ワイン、ダンナは麦焼酎・阿吽の獅子の炭酸割、ジョッキで。ジョッキはいくらか炭酸が多いそうです。私はこの後で赤ワインをもう一杯飲んだが写真は撮り忘れ。

水餃子(ココナッツだれ)。

この張り紙を見て頼んだ。

台湾ラーメン。ちょいと辛いが、それがまた旨い。

孝 離れ@新中野

孝(タカ)離れ」さんに18時半で予約。

生ビールお願いします!

ふきの煮物。

とり肉と根菜の煮物。

お刺身の盛合せ。

焼き鳥、しそナンコツつくね、ささみわさび。

飲み物は、知多ハイボール(濃いめ)、ダンナはサントリー「六」ソーダ(大きいサイズ)。

焼き鳥、ねぎま。

赤ワインを頂きます。若いお嬢さんがついでくれました。

「なみなみと」とお願いしたら、本当になみなみ。素晴らしい(^ー^)v。

頂きます!

締めはうな丼とお味噌汁。美味しいです!

小泉八雲記念公園@大久保

小泉八雲記念公園」がある。そばを通っているが、そういえば、中に入ったことがない。入ってみましょう。

銅像だ。

家に帰ってから検索すると「左目を失明」しているそうだ。「写真は右側からのみ撮らせる」ようになった。横浜港に着き、その直後にいろいろな事が生じ、7月に服部一三さんの斡旋で、島根県尋常中学校(現・島根県立松江北高等学校)と島根県尋常師範学校(現・島根大学)の英語教師に任じられる。

中学教頭西田千太郎のすすめで、松江の士族小泉湊の娘・小泉節子と結婚する。それで小泉だ。その後、日本に帰化し「小泉八雲」と名乗る。満54歳没。凄い人生です。

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。@東新宿

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」東新宿店さん。4度目です。

ちょうど満席で、しばらく立って待つ。そして着席。テーブルにはこのように並んでいる。が、、、どれも利用してないなぁ。無料の玉子は「価格高騰のため1個」と注意書きがある。

今日は「キムチぶっかけそば」、750円。「少なめに」とお願いしても多いよね。

麺はこんな感じ。美味しいです!

気仙沼高校関東同窓会2023の発送準備

今年もやって参りました。「気仙沼高校関東同窓会2023」の発送準備です。

この3年間、コロナ禍のために同窓会は開催されなかった。久しぶりの作業です。皆さんとワーワー言いながら、そして時々、沈黙しながら、セッセと作業します。途中で数回の休憩を挟みつつ。今回は同梱物が多いので、いつも以上に時間がかかり、これまでで最長の20時半過ぎまでかかってしまった。これまでは17時から18時には終わっていたのに。

打ち上げは「南昌飯店」さん。

生ビールお願いします!

前菜おまかせ盛合せ。

芝えびのチリソース煮。

焼ぎょうざ。

豆苗。

ニンニクの芽と牛肉の細切り炒め。

酢豚。

飲み物は、紹興酒。

焼きそば。

海老チャーハン。

ピリパリ。

楽しい会になりました。当日まで諸々、頑張りましょう〜!