なかむら整形外科@新中野

なかむら整形外科」でリハビリです(126回目)。

雨が降る中、病院に向かって歩きます。暗い空。あっ、今日は患者さんが少ない。そうだよね。こんなに降ってるもの。

今日は「121回」、新しいリハビリは苦戦しつつも頑張っております。

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに18時半で予約した。木曜日に伺うのは12度目。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

飲み物は、ハイボール。ダンナは麦焼酎の炭酸割。

とろ。ダンナは2貫。

あわび。ダンナは2貫。

数の子。

ダンナのつぶ貝、私のたこ。タコを食べるのは初めて。美味しいです!

玉子焼。

お味噌汁頂きました。美味しいです!

ダンナのたこ。私が旨い、旨いと連発するもんだからダンナも食べる。旨いって!

うに、かにみそ、いくら。

ダンナの、甘えび。

ダンナの、あなご。

ダンナの飲み物のおかわり。

ダンナの、かっぱ巻。

私の、たらこ巻。美味しいです!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

ひねポン(親鶏ポン酢)。

炙りにんにく明太子。

私は「他では飲めない日本酒の生樽サーバー」1,000円。

ダンナは麦焼酎・阿吽の獅子の炭酸割をジョッキで。

塩ホルモン炒め。

トロ茄子のステーキ。

ダンナは麦焼酎・阿吽の獅子の炭酸割をおかわり。

私は「他では飲めない日本酒の生樽サーバー」をおかわり。

締めは、親鶏白湯煮干しつけ麺。美味しいです!

坂東玉三郎 PRESENTS PREMIUM SHOW@南青山

南青山BAROOM」で「坂東玉三郎 PRESENTS PREMIUM SHOW」を観た。表参道から歩いて15分くらいだろうか。

この会場の客席数は100席だそうです。どの席からもバッチリ見えます。念のため双眼鏡を持参したが、全く不要。もうね、何度も目が合ってる! と思うほど。

「口上&衣装解説」を見た。玉三郎はバシっと着物を着てカツラを付けている。「口上」は正座をして述べた。立派。そして「衣装解説」は、玉三郎の衣装を一つ一つ見せながら説明をする。「手縫いで刺繍」をした着物は製作に1年半から2年かかるそうだ。見事。

そして、今も発注をしていて2年かかるらしい。どんな場所で、どんな演目で着るのだろう? もう一枚を頼もうと思ったら完成は4年後になってしまうため、別の場所で別の手法で発注しているらしい。出来上がりが楽しみ。

最後の最後は自分で髪飾りを付けて、舞って、そして退場された。会場に余韻を残しつつ終了。素敵な会でした。