ランチは「イル ヴェッキオ ムリーノ」さん。11時50分にお店に入る。一番乗り。
私は、豚挽肉とグリーンピースのトマトソーススパゲッティ。麺は半分。
わっ、店内は満席で座れずに外で待ってる方も。凄いねぇ〜。
ランチは「イル ヴェッキオ ムリーノ」さん。11時50分にお店に入る。一番乗り。
私は、豚挽肉とグリーンピースのトマトソーススパゲッティ。麺は半分。
わっ、店内は満席で座れずに外で待ってる方も。凄いねぇ〜。
「さかな日和」さんに18時で予約した。48度目。
ランチは「長生会店」さんに行きましょう。14度目です。
「なかむら整形外科」でリハビリです(254回目)。
今日は「101回」、もう一つのマシンは「113回」。頑張ります!
歌舞伎座です! 玉三郎が「夜の部」に出演するので、今月は夜の部に参りました。
イザ、中へ。本日のお席は「桟敷席・東2の二番」。ホットコーヒーを買って着席。
一、妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
近松半二・作:太宰館花渡し、吉野川
太宰後室定高:坂東玉三郎
久我之助:市川染五郎
雛鳥:尾上左近
蘇我入鹿:中村吉之丞
大判事清澄:尾上松緑
これは本当に歌舞伎らしい演目。玉三郎の定高を見るのは2度目(たぶん)。前回は2016年9月。
お話は大化の改新(645年)の時代だが、衣装、髪型とも江戸時代のものだそうです。1771年(明和8年)大阪・竹本座で近松半二が書き下ろしたもの。
2つの家の親子、「母と娘」と「父と息子」の物語。奈良・吉野にある山。太宰家と大判事家の領地争いがもとだ。ところが、娘と息子は出会い、そして恋に落ちる。許されぬ恋。天下をとった謀反人・蘇我入鹿は両家を取り潰そうと考える。
妹山と背山。夫婦を表す言葉になった「妹背山」。国の領地争い、その間にあるのが吉野川だ。今日は花道が二つある。こちら側にも花道。
玉三郎、松緑、その息子の尾上左近、そして市川染五郎。4人が並ぶ。見応えたっぷりでございます。
お弁当を頂きます。「味めぐり」、2,100円。美味しいです!
二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
武蔵坊弁慶:松本幸四郎
源義経:市川染五郎
片岡八郎:中村歌昇
駿河次郎:中村種之助
亀井六郎:市川高麗蔵
常陸坊海尊:大谷友右衛門
富樫左衛門:尾上菊之助
後見:中村吉之丞
毎回、寝てしまうのが「勧進帳」だ。なぜか、、、。今回もまた熟睡でございます。申し訳ありません。
1185年に平家が滅亡し、義経が鎌倉へ参じるが梶原景時から「裏切り者」と言われ、逃げる義経。九州に向かおうとするも暴風雨にあい、平泉に向かう。「安宅の関」を通るところが、このお話。
そして、私はグッスリと眠り、幕が降りる頃に目が覚める。なんともまぁ。
ランチは「沖縄ばる こざんちゅ」さん。28度目です。
「なかむら整形外科」でリハビリです(253回目)。
今日は「108回」、もう一つのマシンは「121回」。頑張ります!