プレッシャーってヤツは…

箱根駅伝を見る。
相当な練習量をこなしているだろうに、それでも、当日に力を発揮出来ぬことがある。マラソンは走ってみなければわからない。直前までは良いと思っていても、、、だ。

不思議なことだけど、それがマラソンのおもしろさでもある。そのプレッシャーにどうやって向き合えばいいのか。

夜、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で「イチロー」を見た。
あのイチローがプレッシャーと戦っている。
私の想像をはるかに、はるかに越えたところで戦っている。

プレッシャーが好きな人なんかいない。けれど、どうせプレッシャーがあるんだから、飛び込んでしまえという開き直り。脱帽。

案外と私もプレッシャーとか緊張感が、好きじゃないけど、嫌いでもないのかもしれない。だから、マラソン大会に出たり、ライブでステージに出てしまうのかも。たいしてうまくないくせに…ネ。

昼は、叔父(父の弟)の家に新年の挨拶に行く。
叔父の話はいつもおもしろくて、つい時間を忘れてしまう。M子ちゃんも帰っていらしてて楽しいひととき。今年もよろしくお願いします。

謹賀新年

新春。
今年もよろしくお願いいたします。

朝から「ニューイヤー駅伝」を見て、気合い十分。
今年も(マラソン)がんばるゾ!

触発されて、弟(次男)と走りに出てみた。
すると、家を出た時から雪が振り出し、すごい勢いで降り続ける。
弟(長男)の家までゆっくり走ったら約15分で着いた。こんなもんかー。いつも車で来てるからわからないもんだなぁー。全身・雪まみれ。

結局、弟一家に車で送ってもらって本日の初ランはおしまい。15分だけって、あー軟弱。1時間ぐらいは走ろうと思っていたのだが。

早い夕飯を済ませて、母と「ホテル観洋」の「温泉」に行く。
800円で温泉に入れるので、母は私が帰ると、この温泉に行く事を楽しみにしている。気仙沼で温泉に入れるって、夢のような心地でござる。

中の風呂にゆっくり浸かった後に露天風呂に出てみる。
外は寒いが、夜空に輝く星がきれい。

祖母が元気な時にこの温泉があったら、連れてきてあげたかったなぁー。
ゆっくりと元日が過ぎていくのであります。

バイバイ2007年

気仙沼は昼過ぎから雪。
母の手が届かぬ高い位置の窓の掃除や松飾りをして、年越しの準備OK!
いつものオヤマ家のいつもの光景。

夜は弟(長男)の家で、紅白歌合戦(時々K1)を見ながら年越し。
甥っこらの成長がたのもしいオバちゃんであります。
家族と過ごす年越しを今年もありがとう。

3101.jpg

今年を振り返る。特筆すべきは次の2つ。
・フルマラソン完走・しかも2度も
・Jazzピアノ始めた(全然いけてないけど楽しい)

秋には「Macで音楽クラブ」の会長に返り咲いたので、来年はオリジナル曲を増やしたり、前からやっているユニットMMCATのライブを続けていきたい。

それにしも、早いぜ・2007年。
もう終わっちゃったか。

24時を過ぎて、、、
エースポートに出来た特設会場に年越しそばを食べに行く。
かけそば300円、天ぷらそば400円。

予想に反して(すみません)賑わっている。
おしめさん(五十鈴神社)参拝帰りの方、飲んだ後の一杯を食べにいらした方、それぞれにそれぞれの年越しであります。

3102.jpg

3103.jpg

気仙沼に帰る

小太郎を預けて、荷物をまとめて、イザ・気仙沼へ。
昨年は、予約していた新幹線に乗り遅れるというアクシデントがあったから、今日は1時間前には東京駅に到着。ゆっくり昼飯でも食べて行こうと思ったら、、、東京駅、すごい人です!

気仙沼では、同級生と南町の「東京食堂・300(さんじゅうまる)」で今年1年を振り返りながら飲む。南町にも、こんなしゃれた店が出来ていたのねー。こんな年末に遊んでけでどうもね。来年もよろしくね。

CDまとめ買い

HMVのポイントが貯まっていて「1,000円無料になる」期限が年内までなのでCDを買いに行く。あれもこれもと大人買い。

70年代ディスク系から、マイルスカフェのお薦めCD(ジャズ)そして、ドリカムやEXILEまで、一貫性に欠ける選び方でごじゃる。

最近は開き直って、「オラー、70年代だもんねー」なんて言っちゃう。言っちゃうほどに詳しくない。というのも、当時はバンドやってない・ただの気仙沼の女子高校生で、ラジオから流れる曲をチェックしていたに過ぎない。改めて聴いている。それにしても、リアルタイムでこれが流れていたのかーと思うと感慨深い。

そして、ドリカムの歌にホロリとしている。
吉田美和さん、最愛のご主人を亡くした哀しみを曲に乗せて、私もホロリとする。自分がその状況だったら、って全く想像も出来ない。「And I Love You」というCDは名盤でごじゃる。

2901.jpg

仕事納め&納会2007

仕事納め。あー1年が早いですのー。
去年の仕事納めがつい昨日のことのようだ。

テレパスの仕事納めは、昼から大掃除。そして納会。

aikoファンが「愛子」というお酒を差し入れてくれた。

2801.jpg

ビールで乾杯して鍋をつつきながら、恒例・ギター演奏!

2802.jpg

ギターは男心をくすぐる?

2803.jpg

(弾けてるように見えるかもしれないが)実際はたどたどしい。

2804.jpg

「中学の授業でギターやりましたよ」

2805.jpg

その傍らで、ワインを一気に飲んでぶっつぶれているヤツもいるシ
(大丈夫? てか、つぶれるの早すぎるシ)。

2806.jpg

2807.jpg

YouTubeで曲をチェックして歌う。
打ち合わせ用のノートPCの調子が悪い。
するとiMacを持ち出して「スピーカーがいい音だから」と音を鳴らす。

2808.jpg

私に合わせてくれてツェッペリン、クラプトン、イーグルス、etc…20歳代の若者は、超有名な曲以外は「知らない」という。「あー、1983年生まれなの?」それなら納得だわ。

そんな事にはおかまいなしに、私としては比較的新しめの「マイケル・ジャクソンどーじゃ」と言うと、どうやらそれが生まれた頃の曲らしい。スティングだって、よくわかんないって。へぇーーー。

ま、そんな事にはおかまいなしに、皆に「ナツメロー」と言われつつリクエストしまくり。楽しかった。

2809.jpg

2810.jpg

2811.jpg

来年も良い年になりますように。

Macで音楽クラブ・忘年会

Macで音楽クラブ」の忘年会は3時間カラオケ!
予算の関係で「飲み放題と軽食」という予約を。それで、その前に腹ごしらえの0次会を開催することにした。

新宿歌舞伎町の「元氣餃子 弄堂」に集合というメールを流したものの、誰が来るかわからない。とにかく10分前に到着して一人ポツンと座っていると、次から次に集まってくれて、4人掛けのテーブルに7人がひしめき合うことに(笑)

餃子とチャーハン美味しかったよ。

2701.jpg

カラオケでは普段はなかなか歌うことの出来ない洋楽を中心にマニアックな曲の連続。ギターソロも歌う。しかもみんなで歌う。あー楽しかった!

それなりに忙しい年末でごじゃる

「モー・いーくつ、寝ーるーとぉ、お正月ぅー」ですねー。
皆様お元気ですか?

今年最後のジョギング部。
神宮外苑をゆっくり走った。来年もがんばろー!

12/30には気仙沼に帰りますんで、気仙沼の皆さん、遊んでください。
1/3は、同級生バンドのライブを見に「ホテル観洋」に行きます。
ほんでは。

オスカー・ピーターソン死去

オスカー・ピーターソンが23日(日本時間では24日)にお亡くなりになったと、会社の人から教えてもらった。82歳。なんとも言えぬ喪失感。

事務所でかけているラジオから、何度となくオスカー・ピーターソンの曲が流れる。彼のピアノは人を明るくしてくれるが、今日はせつなく悲しい。ご冥福をお祈りします。