歌舞伎が好きな方なら、小山三(こさんざ)さん、というだけで話が止まらないだろうと思う。
十七代目・中村勘三郎さんが「俺が死んだら小山三を一緒に棺桶に入れてくれ」と言ったとかいう話はあまりに有名。
十八代目・中村勘三郎さんとは一緒に口上に上がり、なんというか、お弟子さん以上の存在だったのでしょう。
その小山三さんが亡くなり、その葬儀は中野区の「宝仙寺」で行われるとニュースで言っていた。そのお寺は通勤途中にあります。
歌舞伎が好きな方なら、小山三(こさんざ)さん、というだけで話が止まらないだろうと思う。
十七代目・中村勘三郎さんが「俺が死んだら小山三を一緒に棺桶に入れてくれ」と言ったとかいう話はあまりに有名。
十八代目・中村勘三郎さんとは一緒に口上に上がり、なんというか、お弟子さん以上の存在だったのでしょう。
その小山三さんが亡くなり、その葬儀は中野区の「宝仙寺」で行われるとニュースで言っていた。そのお寺は通勤途中にあります。
会社のビルの地下に「焼肉酒家 李苑(りえん)」という店がある。
雨が降ると外に出るのも嫌になって利用頻度は上がる。
こちらは「ダッカルビ丼」、美味しい。
父の命日です。
2004年に亡くなったので、12回忌でしょうか?
今年は気仙沼に帰ることもなく、東京にいて、普段の生活をして、そっと手を合わせました。
父が生きていたらどうだっただろう?と思うことは多いです。
けれど父にあの惨状を見せるのは辛いから、その前に亡くなっていて良かったのだと思うことにしています。
「内藤新宿300RC」というランの皆さんとのお花見を予定していたのだが、雨。
結構、降っています。
代々木公園の織田フィールド付近に集合したが、この雨ではお店に行きましょうぞ。
代々木の「福臨門」というお店に直行。
だいたい一駅ほどの歩きです。降りますねぇ。
「Macで音楽クラブ」2015_04月例会です。
だんだん、付いていけてない項目が増えておりますが(^^;
頑張って付いて行こうと思うのであります。
場所は、前は「八起(やおき)」だったお店が「倉蔵商店(くらぞう)」となりました。
そんな本日は、新中野の「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんで白髪染めとカット。
この頃、白髪がかなり目立ちます。
白髪の量が増えているのでしょうね。
2ヶ月に一度ではダメじゃなぁ。
「このようにすると少し目立たなくなりますよ」と指導して頂きまして、走ってもいないのに、短く切りました。いつでも走れるけれど、走れない。そんな春でございます。
嘘をついてもいいのです。
今日はエイプリルフールじゃ。
でも・・・
気の利いた嘘をつけるわけでもなく、結局、ウソもつかずに穏やかに今日も過ごしました。ハァ〜。
夕食は、久しぶりに「こめんこ屋」さんに行ってうどん!