「新宿の壁」を見るのを楽しみに歩いています。
なんと!12/7に書いた「新宿の壁」の「iPhone6」は今週も続いています!
3週間続いているのはすごいですね。
「iPhone」の写真がメインだけど「au」の広告のようです。
すごいわぁ〜。
今日は病院の日。
終わった後は、近くの「カフェ コンソラーレ(Cafe CONSOLARE)」さんでランチ。
いつもとは違ってスパゲティランチにしてみました。
「新宿の壁」を見るのを楽しみに歩いています。
なんと!12/7に書いた「新宿の壁」の「iPhone6」は今週も続いています!
3週間続いているのはすごいですね。
「iPhone」の写真がメインだけど「au」の広告のようです。
すごいわぁ〜。
今日は病院の日。
終わった後は、近くの「カフェ コンソラーレ(Cafe CONSOLARE)」さんでランチ。
いつもとは違ってスパゲティランチにしてみました。
今年も残すところ何日と数える時期になりました。
会社は大掃除です。
いろいろ取ってあるのは私でして、社員の皆さんがバッサリと「捨てますよ」とな。
「は・は・はぁ〜」と私。
そっとゴミの山から戻したりしてはしかられております。
それにしても、だ。
かなりスッキリしましたねぇ〜。
こんなんでいいのか?
いいのです。
何もなくなった棚に、来年はどんなものが追加されるでしょう。
ミュージカル「シカゴ」です!
これが年内最後の演目です。
今年は4つもミュージカルを見ることに。
7月:天使にラブ・ソング
9月:PIPPIN(ピピン)
10月:トップ・ハット
12月:シカゴ
その中でも「シカゴ」は期待が大きいです。
ダンナは前に見たことがあるとかないとか?
ストーリーを教えてくれながら、会場に向かいます。
場所は、いつもの渋谷の「ヒカリエの東急シアターオーブ」。
時間は18時スタート。夜の部は初めてです。
シャーロット・ケイト・フォックスさんは、NHKの朝ドラ「マッサン」でヒロインを演じた女優さん。
ミュージカルですから、踊りと歌!
興味津々。
マッサン、見てましたよぉ〜。
間に休憩が一度入りますが、それ以外はスーっと吸い込まれてみました。
今回は音楽が舞台の上にいますから、楽器の演奏を見るのも楽しいし、ストーリーはわかりやすいし。
私のようなミュージカル初心者にも、バシっとくる内容です。
素晴らしい。もう一度、見たいわぁ〜。
その後はお食事。
ヒカリエのお店はどこも混んでいて列を作っています。
外に行きましょう。
店のあてがあるわけでもなく、歩いていると「トルコ料理」と書いてあるお店が。
食べてみたいと思っていた「トルコ料理」ですぞ。
入りましょう!
「サライ渋谷店」というお店。
メニューの「写真」を見ながら決めます。
美味しいです。
また食べてみたいトルコ料理です。
でも、ダンナには苦手な味付けもあったそうで、人それぞれですねぇ〜。
小太郎の調子が悪い。
2〜3日前から下痢をしている。
それも水のようで、形になっていない。痩せた。
小太郎くん、大丈夫かい?
ダンナと二人で丸ノ内線に乗って荻窪へ。
「グラース動物病院」がかかりつけの病院。
ガンの疑いがあるそうで、細胞を採取して頂き、検査にまわして頂きました。
年末までに結果が出るそうです。
下痢止めの薬を処方して頂きました。
小太郎くんヤイ、頑張れよぉ〜。
病気をする前によく行ってたお店。
久しぶりに行ってみましょうゾ。
新中野にある「コセリ」というお店。
いつもいた方とは違う方々をお店を切り盛りしていました。
今日がたまたまそうなのか?
それとも、そのように変わったのか?
夜の部は「通し狂言 妹背山婦女庭訓」。
座席は、1階12列15番。
杉酒屋
七之助がいいですね。
勘九郎は出てないが、一人でも大丈夫ね!
親戚のおばちゃんみたいで恐縮です。立派になりましたなぁ。
道行恋苧環
ここでも七之助が良い演技をしています。
玉三郎だったら、どう演じるだろうと想像しながら見てました。
松也もいいですよぉ。
お弁当を美味しく頂き、急いでトイレにも行き、玉三郎の写真も購入するという忙しさ。
三笠山御殿
サ!いよいよ私の贔屓の玉三郎が登場します。
だが、玉三郎が登場する前にお話は続きます。
あららら、玉三郎が出る時間は短くなってしまぅ〜とヤキモキするが、玉三郎が登場してから1時間ちょっとでしょうか。それは見応えのあるステージです。
12月に玉三郎の舞台を見ることが出来て、今年も良かったわぁ〜。
「気仙沼サポートビューロー(KSB)」の忘年会です!
「気仙沼を元気にする会」でお世話になっている「神保町ダイニングカフェ・エスペリア」さんで開催です!
19時からスタートで、私は5分くらい前に到着すると、オオオ、皆さん、来てます!
お店も混んでいますよ!すばらしい。
そういえば、いつも幹事側でゆっくりと食事を堪能してなかったかもしれない。美味しいです!
食べました!食べました!
昨日、出場した「小川和紙マラソン大会」にて、今年予定していた大会は終了です。
思い出してみると、今年の3月ころに医師から「少し走ってもよい」と言っていただき、「少しって、どのくらいでしょうか?」と聞いてみると「30分程度なら」だそうです。
それも「ゆっくり」とか、「血圧が上がらないことを確認して」とか、まぁ、色々と大変なわけです。
6月末のサロマウルトラマラソン50kmの部は、10kmの関門をクリアすることを目標に出場したら、ギリギリで完走してしまい、自分も驚き、仲間も驚き、医師はとてもとても驚いた、そんなことを昨日のように思い出します。
さて、来年の目標は?
以前なら「タイムを縮めたい!」と思っていたが、いまは「完走!」です。
とにかく完走したい。
完走して「次!」につなげたいなぁと考えるこの頃です。