東京駅へラン(12km)

東京駅に用事がある。そうだ、走ろう。

家を出て、青梅街道を新宿まで走り、新宿駅からは買い物で賑わう道を走り、新宿御苑近くの新宿通りを走り、四谷三丁目を通り、四谷駅を抜け、麹町あたりになったら、やっと歩道はすいている。その道をまっすぐ進み、半蔵門からは皇居ランの人に混じって走り、桜田門を入り、和田倉門からは東京駅に向かう。

久しぶりに皇居を走る。ランナーは速いなぁ〜。次々に抜かれて、ゆっくり進む。

駅員さんに「EXのチケットを購入したい」と伝えると「八重洲口の方にある」と教わる。「北自由通路」を通って北口に出て、キョロキョロしながら歩くと、ありました、ありました。東海道新幹線の乗り場近く。

4台ある。お客さんはいない。持参したクレジットカードを入れて、暗証番号を入力して、受け取りました。

昼飯を食べて帰るとしますか。また丸の内側に移動し、ビルに入り、トイレで着替え。そしてお店へ。新丸ビルに入ったつもりが、そこは丸ビルでした。6階の「湘南 海まる」さん。

「きつねうどん」じゃ。856円。きつねが小さく切ってあるので食べやすい。美味しいです。

丸ノ内線に乗って帰ります。途中から寝てしまう。気がつくと、一駅先まで行ってしまっていた。これはいかん。戻る。お疲れさまでした。

御礼:お返しをいただきました

ダンナの姪御さんにお子さんが誕生したり、就職が決まったり。嬉しい事が続き、ダンナが少しばかりのお祝いを送っていましたら、お返しを頂きました。ありがとうございます。

写真が少しボケてしまったが、これは枕カバーです。フワフワで心地好さそう。ありがとうございます!

そして、高級なチョコレート。ありがとうございます!

美味しいです!

孝@鍋屋横丁

雨が降っています。今日は走れないなぁ。では、トレッドミルじゃ。久しぶりに「中部スポーツ・コミュニティプラザ」に行きます。2016年11月に作ったカードは期限が終了していたので、年会費を払って更新。500円。そして本日の利用料200円。安いよね。そして、トレッドミルで2.4km走り、自転車をこいで、あぁ、やっぱりあと600m走ろう。全部で3km走って終了。良い汗かきました。

家に帰り、シャワーを浴びて、雨は結構、降っている。「孝(タカ)」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

お刺身。

枝豆どうふ。

湯葉刺。

もろみらっきょう。

知多ハイボール。

おまけ?で出して頂いたキャベツ。

イイダコの桜煮。

締めは、ナシゴレン。

ダンナは味噌汁も。美味しいです!

ごまや@新宿三丁目

銀行に用事がある。そのビルの5階、久しぶりに「ごまや」さんに行ってみましょう。

今日はカウンターでなく、中に入りました。オ、こんなに広いんだぁ。2人席のテーブルに一人で座ったので広々とランチ。

麻婆豆腐定食。950円。ご飯少なめにお願いして完食じゃ。

食後に珈琲を頂きました。

皆既月食2018

「皆既月食」をテレビが映し出している。ここからも見えるかしら?

ダンナが外に出て、帰るや「見える見える!」。どれどれ。オオオ!

iPhoneでの撮影はこれが精一杯か。
・・・テレビを見ていると、「月が赤くなりました」。オ!「スーパー・ブルー・ブラッドムーンです」と。どれどれ、もう一度、見てみよう。オオオ!

ところで、「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」って何?
検索すると、このような記載がありました。へぇ〜。

月が地球に接近した際に見える月は「スーパームーン」。1カ月に2回、満月になる現象は「ブルームーン」。さらに皆既月食で、月の表面が赤っぽく見えることから、現象が「ブラッドムーン」と呼ばれる。

居酒屋もんし@新中野

少し走りました。寒い夜道を走るのが辛い季節。それでもマラソンシーズンであり、走るのじゃ。

その後は、「居酒屋もんし」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

得々セットの、お刺身。

得々セットの、ハムかつ。

山芋キムチ。

なんこつの唐揚。

おでんは、大根、こんにゃく、玉子、ゴボウ巻、もち巾着。

レモンサワーのジャンボサイズ。

締めは、そば。美味しいです!

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さんに行きましょう。行く前に電話予約。OKとな。

生ビールお願いします!

お刺身。

生いかと数の子松前漬け。

里芋と茎ブロッコリーのサラダ。

筑前煮。

サントリー 知多 風香るハイボール。

美味しいね。

かきフライ。

締めは、梅としらすの炒め飯。