昨日の高尾山は「歩き」だったのに、それでもふくらはぎに筋肉痛。情けなし。
「十七番地」さんに行きましょう。
昨日の高尾山は「歩き」だったのに、それでもふくらはぎに筋肉痛。情けなし。
「十七番地」さんに行きましょう。
「あじいち」さんに予約した。18時半。その少し前に店に到着すると、ヤヤヤ、今日も混んでますね!
日本酒飲み比べ。左から「麒麟山 超辛」、「純米 緑川」、「白露垂珠(はくろすいしゅ) 真夏にひとめぼれ」。
今年も高尾山です!
昨年よりは早い出発。9時2分発の電車に乗り新宿へ。新宿からは京王線に乗って高尾山口駅に到着は10時12分。順調じゃ。歩きます。
駅でスポーツドリンクを買い、ダンナ持参の氷入りの水筒に追加する。飲みます! 冷たくて美味しい!
右手にビアマウントが見える。13時から始まるらしい。まだ入ったことがないのです。
北島三郎の「高尾山」という歌詞が書いてある。そして曲が流れるというしくみ。へぇ〜。ネット検索すると2016年8月11日に除幕式があったらしい。ということは、昨年、一昨年と、ここを通っているのに気がついてないとはトホホ。歌詞は北島さんが書いたようだが達筆じゃ。
風呂に入る用意をしてきたのだが、、、腹が減ってしまった。高橋家さんは満席で待つ人の列が長い。「むぎとろ つたや」さんで食べましょう。入り口で少し待って中へ。
京王線に乗って帰りましょう〜!
11km走った。しかし、、、後から出発したダンナと同時にゴール。これは参った。
シャワーをあびて、サ、「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。
今日の織田フィールドは行けない人が多くて中止に。ランチは「四国屋」さんに行きましょう。
オ、お店の前で待ってる人が二人。どうしよう。待ちましょう〜。今日は涼しいね。
なんか走る気力なし。今日はランなしにしますか。
「あじいち」さんに行きましょう〜。18時半に予約。わっ、もう満席です。凄いわぁ〜。
日本酒飲み比べ。左から「麒麟山(きりんざん)超辛口」、「雁木(がんぎ) another」、「清酒 景虎 純米酒」。
映画の帰り道、そうだ、「スンガリー新宿三丁目店」さんでランチしましょう。ダンナは「ロシア料理は食べたことがない、、、と思う」そうです。後でこのブログを検索すると、2011年11月17日に、「マトリョーシカ」さんで食べてました。
注文したビールもすぐに出ました。カンパ〜イ。私は生ビール(レーベンブロイ)。ダンナはバルティカNo.9(ロシア・サンクトペテルブルグ産ラガービール)。
ダンナのBランチの、ホワイト・ビーフストロガノフ(細切り牛フィレ肉と茸の煮込み)。
ダンナは仕事が休みです。そんな日は「映画を見に行きましょう〜!」。
「オーシャンズ8」です! 「TOHOシネマズ新宿」へGoー!
わっ、これは凄いストーリーですね。日本にいては考えつかないのではないか? そして最後に、、、エエエ! そんな事が! ネタバレになっちゃうから多くは書かないけれど感心することしきりです。見ると元気になります。良い映画です!