十七番地@新中野

昨日の高尾山は「歩き」だったのに、それでもふくらはぎに筋肉痛。情けなし。

十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

まぐろブツ。

青菜炒め。

焼き鳥、ししとう。

しいたけ、ひざ軟骨。

もも、ねぎま。

ダンナは、生搾りグレープフレーツサワー。

私は、黒霧島のお湯割。

明太だし巻き。

締めは、焼き鳥丼。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに予約した。18時半。その少し前に店に到着すると、ヤヤヤ、今日も混んでますね!

生ビールお願いします!

く〜、旨い!

お通し。

キャベツ。

お刺身盛合せ。

牛じゃが煮。

しらすのせ きゅうりもみ。

日本酒飲み比べ。左から「麒麟山 超辛」、「純米 緑川」、「白露垂珠(はくろすいしゅ) 真夏にひとめぼれ」。

締めは、まぐろ丼(中)、味噌汁つき。美味しいです!

高尾山2018夏

今年も高尾山です!

昨年よりは早い出発。9時2分発の電車に乗り新宿へ。新宿からは京王線に乗って高尾山口駅に到着は10時12分。順調じゃ。歩きます。

駅でスポーツドリンクを買い、ダンナ持参の氷入りの水筒に追加する。飲みます! 冷たくて美味しい!

1号路はこんな道。

歩く、歩く。

右手にビアマウントが見える。13時から始まるらしい。まだ入ったことがないのです。

景色は素晴らしい!

今年もここでパチリ。山満気霊門。

歩く、歩く。

この階段を行くのじゃ。

北島三郎の「高尾山」という歌詞が書いてある。そして曲が流れるというしくみ。へぇ〜。ネット検索すると2016年8月11日に除幕式があったらしい。ということは、昨年、一昨年と、ここを通っているのに気がついてないとはトホホ。歌詞は北島さんが書いたようだが達筆じゃ。

階段が続く。

また階段じゃ。

山頂に向かっているのに下り坂もある。

そして、山頂じゃ。今年も来ました!

ダンナがカメラをセットしてくれて、

パチリ。

いつものお店でソフトクリームを買いまして、

食べますよぉ〜。

サ、帰り道。

階段は下りもきつい。

だんごを買いましょう〜!

椅子に座って食べる。旨い!

風呂に入る用意をしてきたのだが、、、腹が減ってしまった。高橋家さんは満席で待つ人の列が長い。「むぎとろ つたや」さんで食べましょう。入り口で少し待って中へ。

生ビールお願いします!

私は「ざるとろろそば」。

ダンナは、それの大盛り。

美味しいね!

京王線に乗って帰りましょう〜!

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

11km走った。しかし、、、後から出発したダンナと同時にゴール。これは参った。

シャワーをあびて、サ、「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お通し。

刺盛り。

エシャロット味噌。

肉味噌キューリ。

飲み物は、ダンナが頼む生しぼりグレープフルーツサワーを「私も」。ウン、サッパリしてるね。

すじこおろし。こういうお魚メニューもあったのね!

締めは、ガーリック炒飯。美味しいです!

四国屋@鍋屋横丁

今日の織田フィールドは行けない人が多くて中止に。ランチは「四国屋」さんに行きましょう。

オ、お店の前で待ってる人が二人。どうしよう。待ちましょう〜。今日は涼しいね。

カウンターが空きました。生ビールお願いします!

すぐにサラダとご飯が出て、

私は珍しく、きざみうどん。

ダンナはカレーうどん。美味しいです!

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さんに行きましょう。19時に予約。お店は昨日までお休みでした。今日は入れて良かった!

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

子持ち昆布。

炙り とりわさ。

飲み物は、ROKU(ロク)ジン、レモン入り。ダンナはクリアドライサワー。

生とうもろこしのバター炒め。

あさりとキャベツ酒蒸し。

締めは、焼うどん。美味しいです!

あじいち@新中野

なんか走る気力なし。今日はランなしにしますか。

あじいち」さんに行きましょう〜。18時半に予約。わっ、もう満席です。凄いわぁ〜。

生ビールお願いします!

お通し。

電話でお願いしていたお刺身の盛合せがすぐに出まして、

キャベツも。

セロリとこんにゃくのピリ辛炒め。

きゅうりぬか漬。

マグロ・アボガドわさび正油和え。

日本酒飲み比べ。左から「麒麟山(きりんざん)超辛口」、「雁木(がんぎ) another」、「清酒 景虎 純米酒」。

締めは、まぐろ丼(中)、味噌汁つき。美味しいです!

スンガリー@新宿三丁目店

映画の帰り道、そうだ、「スンガリー新宿三丁目店」さんでランチしましょう。ダンナは「ロシア料理は食べたことがない、、、と思う」そうです。後でこのブログを検索すると、2011年11月17日に、「マトリョーシカ」さんで食べてました。

すぐにサラダが出まして、

注文したビールもすぐに出ました。カンパ〜イ。私は生ビール(レーベンブロイ)。ダンナはバルティカNo.9(ロシア・サンクトペテルブルグ産ラガービール)。

パンはコースによって違うんですね。私はAランチ、

ダンナはBランチ。

ボルシチは、どちらにも出ました。

美味しいね。

ダンナのBランチの、ホワイト・ビーフストロガノフ(細切り牛フィレ肉と茸の煮込み)。

私のAランチの、グリービー・ヴ・スミターニェ(マッシュルームとホワイトアスパラガスのつぼ焼きクリーム煮)。

美味しいです!

西新宿駅方向に移動して、新宿三井ビルディングのドトールコーヒーでお茶しました。ゆったりしました。

映画「 オーシャンズ8」

ダンナは仕事が休みです。そんな日は「映画を見に行きましょう〜!」。

オーシャンズ8」です! 「TOHOシネマズ新宿」へGoー!

わっ、これは凄いストーリーですね。日本にいては考えつかないのではないか? そして最後に、、、エエエ! そんな事が! ネタバレになっちゃうから多くは書かないけれど感心することしきりです。見ると元気になります。良い映画です!